秋山亮二

秋山 亮二(あきやま りょうじ、1942年2月23日[1] - )は日本の写真家東京都出身。早稲田大学文学部卒業後、AP通信朝日新聞社写真部を経て、フリーの写真家に。インドの飢餓や離島の過疎化などフォトジャーナリストの視点から積極的に取材、発表した後、深瀬昌久森山大道らとともにニューヨーク近代美術館の「New Japanese Photography」展(1974)など国際展に参加。個展「Ryoji Akiyama Photography」(ライス大学、ヒューストン)も開催。さらにニューヨーク、インドネシア、中国など「旅する者の視点」から対象を淡々と捉えた作品を発表し、ユーモアと鋭い社会的風刺に富んだ「スクラップランド」や「旅ゆかば」シリーズにおいて独自の世界観を構築した。

作品はニューヨーク近代美術館東京都写真美術館宮城県立美術館呉市立美術館川崎市市民ミュージアム、入江泰吉記念奈良市写真美術館青森県立美術館に収蔵。

6*6版二眼レフでの人々の生活のスナップ撮影を得意とする。

父は同じく写真家の秋山青磁(1905-1978)。

主な著作

  • 「津軽・聊爾先生行状記」津軽書房 1978年
  • 「子どもの写真の撮り方―かわいく撮る基本からフォトコンテスト挑戦まで」学習研究社 1999年
  • 「ニューヨーク通信」牧水社 1980年
  • 「中国の子どもたち」サクラファミリーブックス[2]
  • 「楢川村」朝日新聞社 1991年
  • 「河物語・利根川」関東建設弘済会 1993年[3]
  • 「なら」遊人工房 2006年 ISBN 4903434036
  • 「扇子のケムリ」法曹会 2014年
  • 「アメリカの世紀1900~1910 20世紀の夜明け」(訳)西武タイム 1985年
  • 「Dear Old Days 你好小朋友」 青艸堂 2019年 ISBN 978-4-909787-01-9
  • 「新編 津軽 聊爾先生行状記」rojiroji books 2020年
  • 主な写真展
  • 「飢えるインド」[3]
  • 「Ryoji Akiyama Photography 」[3]
  • 「ニューヨーク通信」[3]
  • 「旅行けば…」[3]
  • 「旅ゆけば・・・1970~1999」北鎌倉ワイツギャラリー
  • 「日々のまつり ~世田谷で~」コニカミノルタプラザ
  • 「なら」コニカミノルタプラザ
  • 「なら〜ふたたび」コニカミノルタプラザ
  • 「旅ゆけば 東京〜八戸」コニカミノルタプラザ
  • 「なら旅行」入江泰吉記念奈良市写真美術館
  • 「津軽 聊爾先生行状記」FUJIFILM SQUARE 2021年1月4日~3月31日

脚注

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.471
  2. ^ 「楢川村」著者紹介ページより引用
  3. ^ a b c d e http://www.jcii-cameramuseum.jp/museumshop/salon_books/windows/salon-books/L0110/L0118.html

外部リンク

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia