福島市歌
「福島市歌」(ふくしましか)は、福島県の県庁所在地である福島市が制定した市歌。作詞・北原白秋、作曲・山田耕筰。 解説
大正から昭和初期にかけて「黄金コンビ」と評された北原白秋の作詞・山田耕筰の作曲による市町村歌の1曲で[1]、東京都の「八王子市歌」、愛知県の「岡崎市歌」と並んで現行使用され続けている。 制定経緯に関しては当時の福島民報で以下の通り、詳しく報じられている[2]。
福島県では県庁所在地の福島市に先立って1931年(昭和6年)に郡山市が市歌(作詞:土井晩翠、作曲:橋本國彦)を制定しており、福島市側で「市歌の無かったことは識者の間に深く遺憾とされ」ていたことがうかがえる。 市歌の制定を企画したのは福島民報社であるが、その途上で福島市連合青年団も市歌制定を目指して活動の準備を行っていたことがわかり、両者合同で市歌を選定したうえで福島市へ寄贈することで合意した[2]。作詞者は先に福島民報が企画した「福島音頭」(作曲:中山晋平、1934年)や「信夫小唄」(作曲:佐々木俊一、同)を手掛けており「福島市に対して特別の関心と親しみを有してゐた」経緯から白秋に依頼され、作曲も同社を通じて山田へ依頼されたものである[2]。 11月22日、福島県教育会館で開催された連合青年団奉戴記念式に合わせて福島民報および連合青年団から福島市への献納式が執り行われ、福島市立家政女学校の生徒50名による斉唱が披露された[1]。 1987年(昭和62年)には市制80周年を記念し、團伊玖磨の編曲により音源の新録が行われた。福島市役所では始業時刻に庁内放送で市歌を演奏しており[3]、福島市音楽堂前にステンレス製の歌碑が立てられている。 歌詞「福島市歌」は歌詞・旋律のいずれも著作権の保護期間を満了し、パブリックドメインとなっている。 参考文献
出典関連項目外部リンク |