祖別命祖別命(おおじわけのみこと/おおぢわけのみこと、生没年不詳)は、記紀等に伝わる古代日本の皇族。 第11代垂仁天皇の皇子である。『日本書紀』『古事記』とも事績に関する記載はない。 名称表記は次のように文書によって異なる。本項では表記を「祖別命」に統一して解説する。
系譜(名称は『日本書紀』を第一とし、括弧内に『古事記』ほかを記載) 第11代垂仁天皇と、山背大国不遅(山代大国之淵)娘の苅幡戸辺(かりはたとべ、苅羽田刀弁)との間に生まれた皇子である。同母弟には五十日足彦命(いかたらしひこ、五十日帯日子王)、胆武別命(いたけるわけ、伊登志別王<いとしわけ>)がいる。 『先代旧事本紀』「天皇本紀」では命を産んだ垂仁天皇の妃を丹波道主王娘の真砥野媛(まとのひめ)とし、同母兄に磐撞別命(磐衝別命:記紀では異母兄弟)があると異伝を記す[原 3]。また「国造本紀」では、三世孫として武伊賀都別命(たけいがつわけのみこと)の名を伝える[原 5]。 妻・子について史書に記載はない。 墓祖別命の墓に関して史書に記載はなく、宮内庁から公式に治定された墓はない。 伝承として、愛知県豊田市久保町の児ノ口社(北緯35度5分22.14秒 東経137度9分39.16秒 / 北緯35.0894833度 東経137.1608778度)境内には命の墓という前方後円墳があったといわれ[1]、「衣之君落別王命陵」の石碑が建てられている。 後裔氏族祖別命の子孫について、『古事記』では「小月之山君・三川之衣君」[原 1]、『新撰姓氏録』では「小槻臣」が記される[原 4]。
国造
脚注原典
出典 参考文献
関連項目 |