社会情報学部

社会情報学部(しゃかいじょうほうがくぶ、もしくは情報社会学部)は、社会情報学(en:Social informatics)を扱う学部である。

社会情報学部のカリキュラムは、大学により大きく異なる。

1991年に札幌学院大学で日本で初めて社会情報学部が設置されたが、2014年に社会情報学部の学生募集を停止

設置大学

学部

私立大学

類似学部のある大学

国立大学

  • 一橋大学 (ソーシャル・データサイエンス学部)
1992年から2004年まで東京大学に社会情報研究所があった[1]。東京大学文学部新聞学科以来の資料を所蔵する社会情報研究資料センターは現存する[2]

公立大学

私立大学

  • 大阪経済大学(情報社会学部、名称は「情報社会学部」であるが内容は同じ)

設置していた大学

関連項目

脚注


 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia