石川鴻斎

石川 鴻斎(いしかわ こうさい、1833年 - 1918年9月13日)は、日本の詩文家、漢学者画家

本名は英。字は君華。通称は英助。芝山外史、雲泥居士などの号をもつ。

経歴

天保4年4月1日、三河国吉田(豊橋)花園町の紙商大野屋石川平五郎の長男として生まれる[1]西岡翠園太田晴軒曽我耐軒らに師事して漢学を学ぶ。

1877年(明治10年)東京に転居。同じ三河出身の和泉屋市兵衛が経営する書店に勤め、編集に携わる。また、芝増上寺の浄土宗学校の開校に際し、漢学の教師に就任。同年、清国の全権公使、副使、随員らが宿所として増上寺に滞在した際に、筆談をもって会談に加わる。

1878年、東京文昇堂より詩文集『芝山一笑』を刊行。

これらにより漢学者としての名声が高まり、この時期に注釈本など数多くの著作を手がけ、小野湖山前田黙鳳依田学海富岡鉄斎などと親交を結ぶ。

主な著作に『夜窓鬼談』(1889、東陽堂)など。

脚注

参考文献

  • 郷土豊橋を築いた先覚者たち編集委員会 編『郷土豊橋を築いた先覚者たち』豊橋市教育委員会、1986年8月。NDLJP:12259162 

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia