知的財産学部

知的財産学部(ちてきざいさんがくぶ、Faculty of Intellectual Property)とは、特許権、商標権、意匠権、著作権といった知的財産について専門的に学ぶ学部のことである。Intellectualは知力を、Propertyは所有する財産を意味する。

知的財産学部に類する学部を持つ大学

知的財産専門学部として、大阪工業大学が2003年に日本で初めて知的財産学部を開設[1]。また2005年には知的財産専門職大学院を開設。知的財産学部は大阪市内にある大宮キャンパスに設置されている。知的財産専門職大学院は2017年開校した梅田キャンパスに移転された。

大阪工業大学の講義内容を例に説明すると、知的財産関連法規、実務英語、経営学、経済学、科学技術や企業知的財産実務などを扱い、その中でも企業知的財産実務に特に力を入れている学部である。同大学には工学部が設置されていて、それら工学系の学科との連携が模索される。卒業後の進路としては、企業の知的財産・特許部門の専門スタッフ、公務員、さらには人材不足が深刻な弁理士の資格を取得して、法律・特許事務所などでの活躍も期待されている。

知的財産学部に類する学科を持つ大学

知的財産専門職大学院

脚注

関連項目

外部リンク

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia