田村隆信
田村 隆信(たむら たかのぶ、1978年3月15日 - )は、日本の競艇選手。徳島支部所属、登録番号4028。徳島県出身。徳島県立阿南工業高等学校卒。 人物小さな頃より図工やプラモデル作りが好きで、中学生の時には機械系の仕事に就きたいと思っていた。高校卒業後、約2年間建設器機の修理の仕事をしていたが、当時付き合っていた彼女の父親に「競艇選手になれよ」と勧められ、一緒に見に行った丸亀競艇場・総理大臣杯で優勝戦を制した西島義則の姿を見て競艇選手に憧れを持ち、深く考えずに受験したところ合格。本栖研修所に入所する10日前に付き合っていた彼女と入籍。本栖ではずば抜けたセンスを見せ、リーグ戦勝率1位、85期卒業記念競走では1号艇にもかかわらず大外6コースを選び優勝し本栖チャンプとなる。競艇学校始まって以来初の快挙となった。プロ野球は阪神タイガースファン。 選手経歴1999年11月19日に地元鳴門競艇場でデビュー[1]、初出走で初勝利(2走目も1着)。 2001年1月に初優勝。同年2月四国地区選手権でGI初出場にして初優出を決めた。 2002年8月モーターボート記念でSG初優出(5着)。 2003年新鋭王座決定戦に初出場し、開会式の選手紹介で「今回で、最初で最後の王座にしたいと思います」と公言し、公言通り優勝。登録番号4000番台初のGI優勝とともに自身初の戴冠、また新鋭リーグ戦卒業となった。これはデビューしてからわずか3年2ヶ月のことで、この3年2ヶ月間に新鋭リーグ戦には10節しか出場しておらず、その間にSG・GIに16節も出場している。更にその年の宮島チャンピオンカップも優勝。 2004年8月オーシャンカップで4度目のSG優出、4号艇で登場し本番は5コースカドからスタート一発のまくりを決め、登録番号4000番台初のSG優勝を飾る。その勢いで11月のSG競艇王チャレンジカップも制した。さらに登録番号4000番台初の賞金王決定戦にも出場した。 2011年11月、大村競艇場でのSG競艇王チャレンジカップでイン逃げを決め優勝。3度目のSG制覇となった。 「銀河系」85期同期には井口佳典・桐本康臣・荒川健太(三重県)、坂谷真史(故人)(福井県)、湯川浩司・丸岡正典(大阪府)、山本隆幸・廣瀬将亨(兵庫県)、田口節子・清水敦揮(岡山県)、佐々木裕美(山口県)、森高一真(香川県)、興津藍(徳島県)、松江秀徳(佐賀県)。ほかに谷村啓司、加納直人、西原明生、田中健太郎、柴田友和、伊藤将吉、金田諭らがいる。 85期は多数のSG・記念タイトルホルダーを輩出しており、スター選手揃いのレアル・マドリードをもじり「銀河系」と称される。 SG・GI・GII優勝SG
GI
GII
関連項目脚注外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia