田原市立大草小学校(たはらしりつ おおくさしょうがっこう)は、愛知県田原市大草町にある公立小学校。
概要
沿革
- 1873年(明治6年) - 渥美郡高松村と大草村で、高松村に第10中学区第24番小学高松学校が開校。正法院[注釈 1]を仮校舎とする。
- 1875年(明治8年) - 大草村が高松学校から離脱。単独で第10中学区第65番小学大草学校を開校する。
- 1882年(明治15年) - 校舎を新築し移転する。
- 1883年(明治16年) - 公立小学大草学校に改称する。
- 1887年(明治20年)
- 4月 - 神戸学校、赤松学校、水川学校、新美学校、東ヶ谷学校、谷之口学校、大草学校を統合し、神戸尋常小学校となる。大草学校は神戸尋常小学校第五仮教場となる。
- 10月 - 第五仮教場は廃校となる。
- 1888年(明治21年) - 渥美郡小学簡易科大草学校として復活する。
- 1889年(明治22年)10月1日 - 西神戸村、東神戸村、南神戸村、大草村と合併し、神戸村が発足。
- 1892年(明治25年) - 渥美郡神戸村大草尋常小学校に改称する。
- 1894年(明治27年) - 補習科を設置する。
- 1896年(明治29年) - 補習科を廃止する。
- 1907年(明治40年) - 高等科を設置し、大草尋常高等小学校に改称する。
- 1918年(大正7年) - 校舎を改築する。農業補習学校を併設する。
- 1926年(大正15年) - 校舎を増築する。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 大草国民学校に改称する。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 神戸村立大草小学校に改称する。
- 1955年(昭和30年)
- 1月1日 - 田原町、神戸村、野田村と合併し、改めて田原町となる。同時に田原町立大草小学校に改称する。
- 10月7日 - 校舎を新築する。
- 2003年(平成15年)8月20日 - 田原町が赤羽根町を編入し市制施行。田原市が発足。同時に田原市立大草小学校に改称する。
交通アクセス
周辺施設
参考文献
- 田原町史編纂委員会・田原町文化財保護審議会『田原町史 下巻』田原町教育委員会・田原町1978年、pp. 189-204 206 469-474 1005-1070
- 愛知県渥美郡役所『渥美郡史』1923年、pp. 995-1012
脚注
注釈
- ^ 現在の愛知県田原市高松町実相55-1にある寺院。
関連項目
外部リンク