田中正恭
田中 正恭(たなか まさやす、1955年12月16日 - )日本の紀行作家。 神奈川県在住。 人物生後3ヶ月で、当時、まだ一部区間が非電化だったの東海道本線に一日揺られても退屈しなかったほど生まれながらの鉄道ファンを自認している。1981年に国鉄全線、2000年に日本国内の鉄道全線を完全制覇した。また、旧国鉄の全駅入場券を所有するなど、鉄道切符収集家でもあり、国鉄民営化の直前には、日本橋高島屋で「さよなら国鉄・国鉄全線大きっぷ展」を主催し、マスコミの注目を集めた。 海外の鉄道にも進出し、シベリア、オーストラリア、カナダ、インドの大陸横断鉄道をはじめ、世界27カ国を鉄道旅行。鉄道紀行を中心とした執筆活動を続けている。雑誌への寄稿も多数。かつて、写真週刊誌『FLASH』(光文社)の鉄道コーナーを執筆していた。地酒を愛し、ローカル線の車内や沿線の居酒屋で地酒を楽しむ「呑み鉄」を推奨しており、これに関する雑誌寄稿も多い。 一方、熱心なプロ野球ファンでもあり、1982年(昭和57年)から9年間、阪急ブレーブス東京応援団として活動した。ブレーブス消滅後は、12球団の試合を万遍なく観戦し、球場での通算観戦試合数は1000試合以上。 趣味はプロ野球観戦のほか、エスニック料理・知らない町や島を歩くこと。(本人ブログより)。大手広告代理店に勤務していたとの説もあるが、詳細は不明。かつて、レイルウエイライターの種村直樹、スポーツライターの佐野正幸(いずれも故人)と親交があったようである。 近年は講演会やトークショーの依頼も多い。 2018年(平成30年)から2023年3月まで、ヤフー株式会社が運営を開始した動画サイト「Yahoo!JAPANクリエイターズプログラム」に「テツドラー田中の乗り鉄日記」をレギュラー投稿していた。 また、2020年(令和2年)4月から翌年3月まで、神戸新聞朝刊に、コラム「ひょうご駅散歩」を連日寄稿した。 著書
近年の出演歴
外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia