激辛グルメ祭り
激辛グルメ祭り(げきからグルメまつり)は、毎年夏から秋に開催される日本最大の激辛グルメのイベント。多くの激辛ファンに支持されている激辛グルメの祭典である。激辛グルメ祭り実行委員会が主催。 2013年より新宿区立大久保公園で開催されている。 概要本イベントは多くのファンに支持されている「激辛」を徹底的に突き詰め、「激辛だけど超うまい!」をテーマに世界各国を代表する厳選された激辛グルメが集結するイベント。インド料理・タイ料理・ベトナム料理・朝鮮料理・中華料理・ラーメンなど、世界各国を代表する激辛グルメの名店が一堂に会し、激辛ビギナーからマニアまで、多くの激辛ファンに支持されて2018年までに延べ70万人が来場したグルメイベントである。 全ての店舗で辛さの調節が可能で、激辛グルメビギナーからマニアまで幅広く楽しむ事ができる。 1回目の2013年から新宿区歌舞伎町の特設会場(大久保公園)で開催されている。 開催概要いずれも、激辛グルメ祭り実行委員会が主催している。 2013年(第1回)
2013年は全9店舗11日間の開催で約7万人の激辛グルメファンが来場。 イメージキャラクターは道端アンジェリカを起用[1]。 【出店店舗】
【同時開催】 「激辛グルメ祭り杯争奪」 お笑いバトルコロシアム in大久保公園 会場内ステージにて、吉本興業の若手芸人総勢180組が頂点をめざしお笑いバトルを繰り広げた。最終日の決勝戦では、あべこうじがMCを務め、会場を盛り上げた。 次世代を担う若手芸人の珠玉のネタの数々を激辛グルメとあわせて楽しめるイベントとなった。
(1) 13:00~14:00/(2) 17:00~18:00
2014年(第2回)
※9月16日(火)は店舗入替のため休業
※9月16日(火)は店舗入替のため休業
店舗数も開催期間も2013年よりパワーアップし、1st Round、 2nd Round に分かれ、全17店舗が出店。イメージキャラクターは、激辛グルメが大好物の激辛女王・IKKO[2]。 全17店舗15日間の開催で約10万人の激辛グルメファンが来場。 【出店店舗】 【1st Round 2014年9月9日(火)- 15日(月・祝)】
【2nd Round 2014年9月17日(水) - 24日(水)】
【同時開催】 「激辛グルメ祭り杯争奪」 お笑いバトルコロシアム in大久保公園 会場内ステージにて、次世代を担う吉本興業の芸歴3年以内の若手芸人180組が、頂点をめざしお笑いバトルを繰り広げた。 決勝戦では、あべこうじが2度目のMCを務め、会場を盛り上げた。
(1) 13:00~14:00/(2) 17:00~18:00
(1) 13:00~14:00/(2) 17:00~18:00
2015年(第3回)
※3部制 計20日間開催 ※9/8、9/16日は店舗入替日 のため休業
イメージキャラクターとして、2014年に引き続き激辛グルメが大好物の激辛女王・IKKOを起用[3]。 【出店店舗】 【1st Round 9月2日(水) - 7日(月)、6日間開催】
【2nd Round 9月9日(水) - 15日(火)、7日間開催】
【3rd Round 9月17日(木) - 23日(水)、7日間開催】
2016年(第4回)
※9月1日、12日は店舗入替日のため休業
出店店舖数は過去最多の23店舖[4]。 【出店店舗】 【1st Round 8月25日(木)- 31日(水)、計7日間】
【2nd Round 9月2日(金)- 11日(日)、計10日間】
【3rd Round 9月13日(火)- 19日(月)、計7日間】
2017年(第5回)
※3部制 計17日間開催 ※8月28日、9月4日は店舗入替日 のため休業
過去最多の24店舗。2015年より導入し大好評の3ラウンド制を継続。 特別企画として「カレーファウンテン」・「ビールタワー」・「1mソーセージ」が登場した[5]。
串カツや野菜をカレーにディップして食べる。辛さ調節ができる3種の超激辛ソースを使用。
話題のビールタワーが各日20台限定で会場に。4リットルものビールが入って5,000円(税込)で提供された。
3rd Roundに出店する「赤い壺」が数量限定で販売。 「燻製工房ハントヴェルク」とコラボし、長さ1mの「激長激辛ソーセージ」 で、ハラペーニョや、ジョロキアなど3種類の唐辛子を使用し、辛さも3段階で楽しめるスペシャルメニュー。
【出店店舗】 【1st Round 8月23日(水)- 27日(日)、5日間開催】
【2nd Round 8月29日(火)- 9月3日(日)、6日間開催】
【3rd Round 9月5日(火)- 10日(日)、6日間開催】
2018年(第6回)
※8月27日、9月3日、9月10日は店舗入れ替えのため休業
合計25日間
様々なキャンペーンも実施され話題となった。
着用すると、激辛グルメ祭り2018の期間内であれば、毎日お好きな激辛グルメを1日あたり3食まで無料で食べられる特別なTシャツを、限定1名にプレゼント。
激辛グルメの最先端イベントとして激辛に関する細かな調査を行い発表。[7]
毎週会場の状況を発表。開催初日、ラウンド終了時に集客状況や会場の雰囲気、人気メニューや行列状況、次のラウンドのオススメポイントなど、激辛初心者からプロまでを刺激する情報が提供された。
安心して楽しめるグルメ祭りになるよう、召し上がった後の激辛を癒せるような「かき氷」、お酒の入った「オトナのかき氷」といったメニューも用意された。
roundごと全店舗を制覇した方に次回会場内で使える1,200円券を、全round全店舗を制覇すると実店舗で使える食事券がプレゼントされた。 【出店店舗】 【1st round 8月21日(火) - 26日(日)】
【2nd round 8月28日(火) - 9月2日(日)】
【3rd round 9月4日(火) - 9日(日)】
【4th round 9月11日(火) - 17日(月・祝)】
2019年(第7回)
※8月15日、8月22日、8月29日、9月5日、9月12日は休業
【出店店舗】(あいうえお順) 【1st round 8月7日(水) - 14日(水)】
【2nd round 8月16日(金) - 21日(水) 】
【3rd round 8月23日(金) - 28日(水) 】
【4th round 8月30日(金) - 9月4日(水) 】
【5th round 9月6日(金) - 11日(水) 】
【6th round 9月13日(金) - 18日(水) 】
2022年(第8回)
2013年から開催している「激辛グルメ祭り」 新型コロナウイルスの影響で一昨年、昨年と開催見送りになっていましたが、今年3年ぶりに大復活! 最長39日間で総勢42店舗が出店する、まさに激辛の祭典が新宿・歌舞伎町で開催中! 撮影スポット設置、カプセルトイコーナー(激辛グルメ祭りのキーホルダーのガチャガチャ)登場� 【出店店舗】
激辛グルメ春祭り2019
春祭りとしては初開催。歌舞伎町の中心にあるシネシティ広場にて、行列のできる人気激辛グルメ店だけを12店舗集めて開催。たった10日間で来場者数5万5千人を記録。 ラーメン(担々麺含む)・カレー・麻婆豆腐・手羽先・パエリア・アヒージョ・ホルモン・タッカルビ・小籠包・餃子・ガパオ・ペンネで毎日満席行列となり 一部入場規制になるほどであった。また、テレビ・新聞・雑誌・WEB等のメディアでも多数取り上げられ、5万5千人という来場者数は、歌舞伎町シネシティ広場の過去最高の集客人数となり、新宿の歴史を塗り替えることとなった[8]。 激辛グルメ春祭り2023
【出店店舗】 【1st round 5月4日(火) - 9日(火)】
【2nd round 5月10日(水) - 16日(火) 】
激辛グルメ祭り 名古屋 2019
激辛グルメ祭り 広島2019
2019年10月11日(金) - 14日(月・祝) - 4日間
2019年10月25日(金) - 27日(日) - 3日間
2020年(コロナ影響でイベント見送り メニューをネット通販で販売)
CM空前の激辛グルメブームにより、激辛グルメ祭りの来場者数が激しく増加している中、激辛グルメ祭り実行委員会は国民的激辛調査で判明した「若い女性は激辛グルメ好き」という結果をもとに、TVCMを制作放送。
ミス立教コンテスト2018グランプリの高木由梨奈を起用。 2019年7月17日(水)より放送。 生粋の激辛グルメファンである美女が見るからに辛そうな麻婆豆腐を一心不乱に食べ続けるシーンが印象的。
原宿発の五人組のアイドルグループ、神宿を起用。 2019年7月23日(火)より放送。 「辛い!でも美味い!」と自然なリアクションが話題に。
元GEM・ONE CHANCEのメンバー、小栗かこを起用。 2018年、2020年放送。 眼鏡をかけた美女が汗だくになりながら一心不乱に食べるのが印象的。 関連項目
脚注出典
外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia