溶存無機炭素

溶存無機炭素(ようぞんむきたんそ、dissolved inorganic carbon, DIC)は溶液中の無機炭素の総称である。全無機炭素(ぜんむきたんそ、total carbon, TIC, CT)とも呼ばれる。無機炭素には二酸化炭素 (CO2)、炭酸炭酸イオン重炭酸イオンが含まれる。慣例として、二酸化炭素と炭酸を合わせて CO2* として示す。CT は自然界の水系のpHに関する測定を行う際や、二酸化炭素の移動速度を見積もるのに用いられるパラメーターであり、以下の式で表される。

ここで、[CO2*] は二酸化炭素と炭酸の濃度の合計、[HCO
3
]
は重炭酸イオン濃度、[CO2−
3
]
は炭酸イオン濃度である。これらの化学種は以下のような平衡混合物として存在し、それらの比は溶液のpHによって変化する。

全無機炭素の量は、試料を酸性にすることによって上記の平衡を左に偏らせ、二酸化炭素に変換したうえで行う。二酸化炭素は気体として放出されるのでこれを捕集し、赤外分光法などによって定量する。

外部リンク

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia