毛舌

毛舌
黒毛舌の一例
概要
診療科 口腔内科学
分類および外部参照情報
ICD-10 K14.3
ICD-9-CM 529.3
DiseasesDB 31923
eMedicine derm/639

毛舌(もうぜつ)とは、一般的に真菌感染を多く含み、細菌層の変化とそれによる色素沈着が伴って発症すると考えられる。

組織学的には、糸状乳頭は強く角化し、その角化層に表面や内部に多くの細菌塊が見られる。基底細胞の増殖傾向はない。上皮下組織には、軽度炎症性細胞浸潤が見られる。沈着する色により 白毛舌黒毛舌と呼ばれる。黒毛舌は抗生物質の使用などによる菌交代減少の結果、起こることが多い。

頻度

有病率は、Celisらの1966年の調査では14歳 - 83歳で5.4%、Mikkonenの1982年の調査では17歳 - 35歳で10.6%だった。日本人においては東北大学の1989年の調査で129例中の19.4%にみられ、そのすべてが白毛舌だった[1]

出典

  1. ^ 高橋紀子・島田義弘「定期歯科検診で検出された某高専校学生における舌疾患の有病状況」『東北大学歯学雑誌』第8巻第1号、東北大学歯学会宮城県仙台市、1989年6月、19-27頁、ISSN 0287-39152009年2月15日閲覧 

関連項目

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia