武蔵忍法伝 忍者烈風
『武蔵忍法伝 忍者烈風』(むさしにんぽうでんにんじゃれっぷう)は、埼玉県飯能市、入間市を中心とした武蔵国地域を舞台とした特撮テレビドラマの名称及び、その地域を中心に展開されているヒーローの名称である。TOKYO MX2、飯能日高テレビ、入間ケーブルテレビ、BS12 トゥエルビ「ローカルヒーローチャンネル」内などで2013年から2022年にかけて中断を挟みながら継続して放送されている。また、2014年には映画版も上映された[5] ほか、2018年の映画「ヒーローズユナイト」にも出演した[6]。アクションショーも時々行われており、開催日程は公式サイトで告知されている。 あらすじかつて、陰陽師・太田道灌は鬼の力を使って武蔵国を開拓し、鬼を封印した。そして烏天狗の力を持つ忍びの一族たちが鬼の封印の守護を託され、現代に至っていた。だが、時の流れとともに鬼の復活が始まった。太田道灌の封印を逃れ、復活した51体の鬼を封印すべく烏天狗の力を受け継いだ武蔵の忍びたちの活躍が始まる。 ストーリー本編戦国時代。太田道灌の命により彦三率いる忍び衆は秩父愛宕山の隠れ堂に奉られている鬼封靡加持(きふうびのかじ)を奪いその封印を解く。だがそれは鬼の策略で彦三はすでに虎熊童子に喰われ入れ替わっていた。封じられていた茨木童子の右腕は殺された悪四朗の体に憑き人鬼となり蘇る。一方、虎熊童子から逃れた一馬は正真坊と出会い、八咫烏と契約を交わす。 現在。邪封鏡が発掘され封印された鬼たちが復活した。右腕は鬼堂と名乗り烏天狗の末裔の忍びたちに立ちはだかる。26個に分断された茨木童子の体、51体中残り19体の鬼の封印をめぐり、武蔵忍流谷風派の舞風飄太は忍者烈風となり人々の平和のため鬼と戦う。 パラレルワールド版~キミの近くのヒーロー本編とは違う世界観の忍者烈風。 日本各地のご当地を護るヒーローたちが手にした謎の切符。それは次元の違う世界を繋ぐ切符だった。次元の違う悪者たちは「御前」と呼ばれる大鬼の下に集い、すべての次元を征服しようと動き出す。謎の切符を使い、様々な世界に現れ勢力を伸ばそうとする御前配下の鬼や骸696をはじめとする各地の悪の軍団たちを阻止すべくその世界を護るヒーローと忍者烈風が立ち向かう。 登場人物武蔵忍流 谷風派武蔵忍流は鬼退治をする全国に在る忍者衆・
武蔵忍流 山風派
その他の忍者
天狗
キャストレギュラー・準レギュラー
ゲスト
パラレルワールド版「キミの近くのヒーロー」編
戦国時代編
スタッフ
主題歌・挿入曲
放送リスト放送局や再放送等によって各話の放映順や話数表記が一部異なる。 TOKYO MX2
ローカルヒーローチャンネル(BS12 トゥエルビ)
劇場版
退魔忍法帖 武蔵忍法伝忍者烈風2014年に劇場版が「退魔忍法帖 武蔵忍法伝忍者烈風」のタイトルで製作された。90分[5]。 三重県伊賀市で開催された「伊賀の國忍者映画祭2014」でも上映されている[5]。 ヒーローズユナイト 結束! ヤツルギ×トライオー×忍者烈風2018年2月17日公開[6]。「鳳神ヤツルギ」と「浪速伝説トライオー」とのコラボレーション作品[6][23]。 制作はゼスト、L4、ヤツルギ魂の3社からなる「ヒーローズユナイト」製作委員会による[6]。 この映画では1653年の頃の忍者烈風が登場。舞風飄太の先祖・舞風彪太が烈風に変身する。その姉の花織は忍者雷となる。烈風達は、タイムマシンでやってきたヤツルギやトライオーと共に鬼一族の王・婆娑羅王(ばさらおう)に立ち向かい、現代と過去それぞれの戦いに挑む[6]。 関連商品
DVD
脚注
外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia