森の都

森の都(もりのみやこ)は、樹木が多い都市、付近に森林がある都市などを呼ぶ愛称である。類似の愛称には杜の都などがある。

これらの愛称は明治時代から見られるが、まちづくりのキャッチコピーあるいは都市計画の基本理念として公式に用いているがある。高度経済成長期に急激に都市化が進展して緑地が減少する中、1968年昭和43年)の都市計画法1969年(昭和44年)の都市計画法施行令および都市計画法施行規則に基いて、各都市で都市計画が策定された昭和40年代半ば以降、議会の宣言文や条文にも見られるようになった。

また、日本語での森の都(杜の都)に相当する愛称を持つ都市が各国に存在する。

森の都

「森の都」を公式な愛称とする都市
自らを「森の都」と称することがある地方公共団体

類似の愛称

英語の愛称

森の都(杜の都)に対応する英語として Forest CityCity of Trees がある。これらの英称で呼ばれる都市を以下に列挙する。

"Forest City" と呼ばれる都市[† 2]
都市
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 オハイオ州 クリーブランド
メイン州 ポートランド
イリノイ州 ロックフォード
カナダの旗 カナダ オンタリオ州 ロンドン
"City of Trees" と呼ばれる都市[† 2]
都市
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 カリフォルニア州 サクラメント
バーリンゲーム
クレアモント
チコ
ウッドランド
アイダホ州 ボイシ
オハイオ州 ケント
ミシガン州 デトロイト
ハイランド・パーク
ニューヨーク州 バッファロー
ブルックリン区ニューヨーク市
カナダの旗 カナダ ノバスコシア州 ハリファックス
オーストラリアの旗 オーストラリア 南オーストラリア州 アデレード

脚注

注釈

  1. ^ (旧制)第四高等学校「四高寮歌集」(石川四高記念文化交流館 所蔵) … 1932年(昭和7年)に作られた(旧制)第四高等学校中寮寮歌『巍々(ぎぎ)たる』の第2番の歌詞の一節に「森の都も翠濃く」とある。なお、1935年(昭和10年)制定の北陸学院校歌にも「森の都」と歌われている。
  2. ^ a b 英語版記事から抽出。「Green City」は「緑の多い街」との意味であるため英語版記事から抽出せず。2009年10月26日 (月) 12:01 (UTC)

出典

  1. ^ 母校について 校歌(熊本県立第一高等学校 清花会)
  2. ^ 母校について 沿革(熊本県立第一高等学校 清花会)
  3. ^ 学校沿革の大要(熊本県立第一高等学校)
  4. ^ 熊本市の音楽「熊本市歌」(熊本市)
  5. ^ 森の都宣言(熊本市)
  6. ^ 北陸学院校歌(北陸学院)
  7. ^ 緑の都市宣言(金沢市)
  8. ^ 第5回高田区地域協議会 (PDF) (上越市)
  9. ^ 高田の四季(新潟県立高田高等学校校友会)
  10. ^ 上越市の自然シリーズの紹介(上越市)
  11. ^ 全国植樹祭開催一覧 (PDF) (林野庁)
  12. ^ 週末は山梨にいます。(社団法人やまなし観光推進機構)
  13. ^ 国宝大崎八幡宮 仙台・江戸学叢書6 『「杜の都・仙台」の原風景 -樹木を育てた城下町-』(著者:菊池慶子、発行者:大崎八幡宮 仙台・江戸学 実行委員会、発行日:2008年6月20日)
  14. ^ 公害市民憲章(仙台市)
  15. ^ 『流行歌「ミス・仙台」~郷土・仙台の近現代史散歩~』(著者:石澤友隆、発行所:河北新報出版センター、発行日:2005年11月1日 ISBN 4-87341-196-3) p.94-p.175
  16. ^ 市長からのメッセージ(盛岡市 2012年2月24日)
  17. ^ 白堊歌集(岩手県立盛岡第一高等学校 生徒会)
  18. ^ 盛岡市立城西中学校 学校紹介(盛岡市)
  19. ^ 盛岡市立城西中学校 学校の沿革(盛岡市)
  20. ^ 第三次青森市長期総合計画 : 活力と潤いに満ちた青い森の都(青森市企画財政部企画調整課 編 - 国立国会図書館サーチ)
  21. ^ 真庭市総合計画の策定(真庭市)
  22. ^ 真庭市市民憲章制定(真庭市)
  23. ^ 環境モデル都市提案書 (PDF)首相官邸
  24. ^ 「バイオマスタウン真庭」の推進財団法人地域活性化センター「月刊地域づくり」第250号 2010年4月)

関連事項