桑原学
桑原 学(くわはら まなぶ、1976年1月4日 - )は、日本のフリーアナウンサー、スポーツコメンテーター。千葉県出身[1]、東京都在住。 略歴小学3年生の頃からサッカーに親しむ。隣のチームには後に日本代表にも選ばれる酒井直樹がいた[1]。中学・高校でもサッカーを続け、大学時代は草サッカーとアルバイトに興じながらサッカー観戦に出向く(フランスワールドカップ予選の日本戦ホームゲームは全試合スタジアムで見ており、本大会も現地で観戦したとのこと)という「バイトとサッカーに明け暮れる日々」だったという[1]。 学生時代にラジオDJを目指し、スクールで出会った友人を通じて山本シュウを紹介してもらいラジオDJ/パーソナリティーとしての活動を始める[1]。しかし大学卒業後きちんとした就職もせず20代後半に差し掛かり、改めて今後の進路を再検討。子供の頃から好きだったサッカー界に携わりたいという想いと、CS放送で見たヨーロッパサッカー中継を見たときの衝撃から、サッカー実況への道を志すことになる[1][2]。 最初は関係者を通じてスポーツ実況を多く手がけていた志生野温夫を紹介してもらうが、志生野は元々サッカー方面のつてがなく、サッカー関係の仕事がほとんどない状況が続く。しかし、2005年に高校野球中継を担当していた千葉テレビ放送での全国高等学校サッカー選手権大会千葉県大会実況中継を手がかりにサッカーの現場を担当するようになり、2006年には湘南ケーブルネットワークでの湘南ベルマーレ戦録画中継と、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)でのインターネット中継試験放送で、本格的にJリーグ実況中継のデビューを果たす[1](初の実況担当は2006年4月2日の川崎フロンターレ対ジェフユナイテッド千葉戦のインターネット中継)。 2008年からはスカパー!の清水エスパルス戦担当となり、以降は高校サッカーからJリーグ、UEFAチャンピオンズリーグや欧州5大リーグ、FIFAワールドカップなど、幅広くサッカーのTV中継で実況を務めている。その他にもテレビ番組のナレーターやMCとしても活動中。 挿話
主な出演番組
出典リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia