東武鉄道西新井工場西新井工場(にしあらいこうじょう)は、かつて存在した東武鉄道の検車施設・工場。検査表記の略称は「西工」。 概要1923年に伊勢崎線が電化された際、電動機および制御器の整備、定期検査を目的に開設された。工場の一部線路は、同年の荒川放水路開削に伴ってルートを東寄りに変更する前の伊勢崎線の旧線を再利用していた。 以後、本線系列のほとんどの車両と東上線の一部の車両(8000系など)の検査はここで行われていたが、埼玉県栗橋町(現:久喜市)に南栗橋工場が完成したことを受け、2004年(平成16年)3月31日に杉戸工場とともに廃止された。 廃止後の跡地では再開発が進み、大規模マンション「リライズガーデン西新井」の建設や、「亀田トレイン公園」の整備などが行われた。 工場廃止間近に出場した車両(検査明け出場試運転時)には、記念のヘッドマーク等の取り付けが実施された[1]。
車体更新修繕当工場は検査のほかに、車体修繕および冷房改造も行っていた。国鉄63系電車から73系への改造、78系から5000系列への更新、53系などから3000系列への更新、8000系の冷房改造と車体修繕工事などが該当する。これらは当工場内の津覇車輌工業により行われていた。 8000系の冷房改造は当初、当工場が3000系列の更新工事で手一杯であったことからアルナ工機にて改造工事を行っていたが、3000系の更新終了後は当工場で行うようになった。 また、当時非冷房だった快速用6000系の6050系への改造工事は、当工場が78系から5070系への更新工事や8000系電車の車体修繕工事を実施していたため、東武向け車両を製造していた各メーカーが担当した。 東武鉄道では車体の載せ替えを「更新」とし、リニューアル工事を「修繕」と称している。このため、更新工事を実施すると旧車体の解体も並行して実施される。 担当した電車
脚注外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia