朽木舖綱

 
朽木舗綱
時代 江戸時代中期 - 後期
生誕 享保15年11月24日1731年1月2日
死没 天明7年9月19日1787年10月29日
改名 千之助・舎人(幼名)、舖綱、了泰(法号)
別名 鋪綱
戒名 徳寿院殿本覚桃源大居士
墓所 京都府福知山市土師の円覚寺
官位 従五位下伊予守
幕府 江戸幕府
主君 徳川家治家斉
丹波福知山藩
氏族 朽木氏
父母 父:朽木玄綱、母:お咲
養父:朽木綱貞
兄弟 舖綱松平乗純牧野成音松平乗保
浄鏡院、内藤長好正室、柴田勝満正室、松平忠孝正室、朽木道綱正室ら
文、左衛、倫綱
養子:昌綱
テンプレートを表示

朽木 舖綱(くつき のぶつな)は、江戸時代中期の大名丹波国福知山藩の第7代藩主。福知山藩朽木家8代。鋪綱とも記される。

略歴

享保15年(1730年)11月24日、第5代藩主・朽木玄綱の長男として誕生した。明和7年12月5日(西暦では1771年1月20日)、第6代藩主・綱貞の養嗣子となる。本来なら玄綱の跡を継ぐはずだったが、綱貞が家臣団から擁立されたため、舖綱は綱貞の養子となった。明和8年(1771年)2月15日、第10代将軍・徳川家治に拝謁する。同年12月18日、従五位下・伊予守に叙任する。安永9年(1780年)8月5日、綱貞の隠居により家督を継いだ。

舖綱は『擬独語』を著わし、藩校創設の基礎を築き上げるなど、藩政を立て直すために積極的な藩政改革を目指したが、家督相続から7年後の天明7年(1787年)9月19日に福知山で死去し、十分な成果を挙げることはなかった。享年58。

系譜