本町 (台北市)
本町(ほんまち[2])は、日本統治時代の台湾に存在した台北州台北市の町丁。本町一丁目から本町四丁目までで構成された。人口は2,280人、世帯数は409世帯(1935年10月1日現在)[1]。 地理かつての台北市中心部、表町の西に位置する。 現在の台北市中正区の北西の角に位置した。町の北側の境界線は忠孝西路一段を東端とし、台北郵便局の東側を西端とした。町の西側の境界線は重慶南路一段を北端に、開封街一段、開封街一段60号、漢口街一段、華南銀行、衡陽路に至る区域である。南側は衡陽路を境界線とし、東側は懐寧街を境界線とした。町内を南北に貫く形で位置した重慶南路一段は、日本統治時代に「本町通」と呼ばれた。 この地域は日本統治時代に繁華街として栄えた商業地区であり、三和銀行、専売局台北支局、日本石油などの大きな商業施設が並んだ。専売局台北支局は二二八事件の契機となった政府機関であった。
歴史年表
町名の変遷町名の変遷は以下の通りとなる[7]。
施設公共
企業脚注注釈出典
関連項目 |