木本哲

木本 哲
(きもと さとし)
生誕 (1956-02-26) 1956年2月26日(68歳)
大分県竹田市
国籍 日本の旗 日本
職業

山岳ガイド

山岳カメラマン
著名な実績 8000メートル峰4座登頂
テンプレートを表示

木本 哲(きもと さとし、1956年2月26日 - )は、日本の登山家、クライマー、山岳ガイド。

概要

1956年2月26日、大分県竹田市生まれ。

1976年、埼玉谷峰山岳会に入会。主に夏場に沢登りを中心に活動する。1979年、山学同志会に入会し、国内外のクライミングや高峰登山で活躍。1980年9月、日英岩登り交流会でイギリスを訪れ、イギリスのクライミング事情を知る。

1985年10月30日、植村直己物語撮影隊としてエベレスト登頂。下山中、自力下山が不能になったカメラマンを救出に向かい重度の凍傷を負い、全両足指を切断する。

1986年、キリマンジャロ南西壁登攀後、急性高山病になったツアー登山者に遭遇。小屋備え付けの緊急用酸素ボンベが空だったため、荷物運搬用の一輪車に乗せて標高差2000mの山小屋まで搬送した。

1990年9月9日、トランゴネイムレスタワー(6,286m)に登頂した南裏健康は、頂上からパラグライダーで飛び立ったが、直後に風向きが変わり墜落。頂上から約90mの地点でパラグライダーが岩角に引っ掛かり宙吊りとなった。パキスタン陸軍ヘリコプターでの救出が向かい本人を確認したが、6,000mを超す高度かつ急峻な岩場のため、ヘリコプターでの救出は不可能と判断された。グレートトランゴタワーの登攀を終えていた木本哲、保科雅則の2人が、9月13日に地上から約2,000mの垂直の岩壁を登って救出に向かい、9月15日救出に成功、9月18日無事3人共下山、大救出劇となった。

1991年10月16日、未踏峰ナムチャバルワ(7,782m)登山中、隊員である木本哲、大西宏が雪崩に巻き込まれた。木本哲は自力生還を果たしたが、大西宏は死亡した。

1999年、2000年、ENSA(フランス国立スキー登山学校)にて学び、フランス高山ガイド同等資格取得。

多くの山岳番組にも携わっており、山岳カメラマンとしても活躍している。

日本山岳ガイド協会上級登攀ガイド、フランス国家資格認定アルパインガイド、木本クライミングスクール主宰、環境省自然公園指導員、NPO法人かながわ山岳ガイド協会所属、山岳同志会所属。

経歴

TV出演等

  • 1984年 テレビ東京 『驚異・失われた世界/エンジェルフォール左壁初登攀』
  • 1992年1月12日 NHKNHKスペシャル』「未踏峰ナムチャバルワ」
  • 1998年1月4日 NHK 『NHKスペシャル』「富士山頂」
  • 1999年1月29日 NHK 『NHKスペシャル』「シェルパ~極限の世界に生きる=チャンラ南西峰初登頂」
  • 2003年8月24日 NHK 『NHKスペシャル』「極北の大岩壁」
  • 2006年8月21日-24日 NHK BS 『日本の名峰』
  • 2008年1月7日 NHK 『NHKスペシャル』「白夜の大岩壁」

著書

  • 木本哲著『再起の山』(1988/12/11)
  • 木本哲著『氷雪テクニック』(1997/12,山と渓谷社) ISBN 978-4635041898
  • 木本哲著『クライマー魂』(2013/6/14,東京新聞出版局) ISBN 978-4808309749
  • 永田秀樹編『山の遭難 生きた、還った セルフレスキューの秘訣』(2005/2,東京新聞出版局) ISBN 978-4808308223
  • 日本山岳会関西支部『チャンタンの蒼い空 西チベット学術登山隊2004全記録』(2005,日本山岳会関西支部)

関連書籍

脚注

  1. ^ 日本山岳協会. “登山月報第459号”. 2015年6月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年10月20日閲覧。
  2. ^ 日本山岳会. “ナムチェバルワ峰合同登山1991”. 2013年10月20日閲覧。
  3. ^ the OSAKA ALPINE CLUB. “チョーオュー峰8201mシシャパンマ峰8027m登山隊 '92年秋”. 2005年1月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年10月20日閲覧。
  4. ^ a b 日本山岳会関西支部. “西チベット学術登山隊2004”. 2004年8月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年10月20日閲覧。

関連項目

外部リンク