朝鮮三十一本山朝鮮三十一本山(ちょうせんさんじゅういちほんざん)は、日本統治時代の朝鮮において朝鮮の仏教を統制する目的で、朝鮮総督府によって指定された主要寺刹である。 概要朝鮮総督府は朝鮮における仏教寺院の統制を目的に1911年(明治44年)4月に制令として寺刹令を制定し[1]、同年9月1日の施行[2]に併せて30ヶ寺の主要寺刹を指定し[3]、寺刹令に従い指定された寺刹の住職の任免や財産の処分は朝鮮総督の許可を要することとなった。 1924年(大正13年)に1ヶ寺が追加され、31ヶ寺となった[4]。 三十一本山一覧
出典外部リンク |