朝日町 (福井県)

あさひちょう
朝日町
大谷寺
朝日町旗
朝日町旗
朝日町章
朝日町章
朝日町旗 朝日町章
廃止日 2005年2月1日
廃止理由 新設合併
越前町・織田町朝日町宮崎村越前町
現在の自治体 越前町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
都道府県 福井県
丹生郡
市町村コード 18421-7
面積 45.47 km2
総人口 9,903
(2003年)
隣接自治体 福井市鯖江市清水町織田町宮崎村
町の木 スギ
町の花 サザンカ
町の歌 輝いて朝日・朝日音頭
朝日町役場
所在地 916-0192
福井県丹生郡朝日町西田中第13号5番地1
座標 北緯35度58分27秒 東経136度07分48秒 / 北緯35.97425度 東経136.12997度 / 35.97425; 136.12997 (朝日町)座標: 北緯35度58分27秒 東経136度07分48秒 / 北緯35.97425度 東経136.12997度 / 35.97425; 136.12997 (朝日町)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

朝日町(あさひちょう)は、かつて福井県丹生郡にあった

2005年2月1日、同郡宮崎村、越前町、織田町と新設合併し、越前町の一部となった。

ホッケーの町・マリンバの町として知られていた。

地理

福井県の中部にあり、鯖江市の西側に位置していた。

  • 山:越知山

隣接していた市町村

歴史

  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、気比庄村、馬場村、市村、田中村、乙坂村、栃川村、宝泉寺村、天王村、西田中村、内郡村、朝日村、上川去村、佐々生村、開発村及び岩永村の区域をもって、朝日村が発足する。
  • 1946年昭和21年)10月1日 - 朝日村が町制施行して、朝日町となる。
  • 1947年(昭和22年)10月25日 - 昭和天皇の戦後巡幸。朝日小学校校庭に丹生郡奉迎場が設けられ、大雨の中で昭和天皇を迎えた[1]
  • 1951年(昭和26年)4月1日 - 常磐村の区域の内、大字境野、大字茱原、大字頭谷、大字青野及び大字金谷の区域を編入する。
  • 1955年(昭和30年)3月31日 - 朝日町及び糸生村が合併して、改めて朝日町が発足する。
  • 2005年平成17年)2月1日 - 越前町、朝日町、織田町及び宮崎村が合併して、改めて越前町が発足する。

行政

  • 町長 西山良忍

姉妹都市・友好都市

産業

  • 主な産業:マリンバ製造、福井県で唯一のお茶等製造(越前茶
  • 特産品:かぼちゃ・干椎茸

教育

小・中学校は合併後、名称変更がされている。

高等学校

中学校

  • 朝日町立朝日西中学校(越前町立糸生中学校)
  • 朝日町立朝日東中学校(越前町立朝日中学校)

小学校

  • 朝日町立朝日西小学校(越前町立糸生小学校)
  • 朝日町立朝日東小学校(越前町立朝日小学校)
  • 朝日町立朝日南小学校(越前町立常磐小学校)

交通

鉄道

なし。1973年まで町内に福井鉄道鯖浦線が通じていた。また、南越線は当初当町を目指して建設されたが、結局は未成線となっている。

道路

娯楽

  • 朝日東映劇場 - 映画館

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

  • 幸若舞 - 朝日町が発祥地
  • あさひまつり
  • 朝日山古墳群
  • 八坂神社
  • 竜生寺
  • 泰澄の杜

著名な出身者

ゆかりのある人物

関連項目

外部リンク

  1. ^ 宮内庁『昭和天皇実録第十』東京書籍、2017年3月30日、512頁。ISBN 978-4-487-74410-7