晏幾道

晏 幾道(あん きどう、1038年 - 1110年)は、北宋人。叔原は小山である[1]撫州臨川県沙河(現在の江西省南昌市進賢県文港鎮)の出身。父の晏殊と共に二晏と称される[1]

経歴

晏殊の七男として生まれた。代表作に詞集『小山詞』がある。

晏幾道は50歳頃に潁昌府許田鎮監になった。

脚注・参考文献

脚注

  1. ^ a b 万有百科大事典 1973, p. 32.

参考文献

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia