星野太郎

星野 太郎(ほしの たろう、明治3年(1870年10月 - 昭和8年(1933年11月25日[1])は、日本商学者、教育者東京商科大学(現一橋大学)商学専門部教授として簿記論や商品学を講じた。

人物・経歴

駿河国(現静岡県)で旧幕臣星野鉄太郎(のちに初代静岡市長)の長男として生まれる。東京高等商業学校(現一橋大学)卒業後、1904年同校教授に就任。下野直太郎鹿野清次郎らと簿記商品学を講じた。同僚の志田鉀太郎下野直太郎關一佐野善作村瀬春雄坂本陶一石川文吾瀧本美夫横井時冬らとともに明治大学商学部設立にも尽力し、1904年に明治大学商学部が設立されると商品学講師に就任。1920年に東京高等商業学校が旧制東京商科大学に改組されると、同大学付属商学専門部教授や予科教授[2][1][3][4][5][6]、同大学付属商業教員養成所主事を務めたが、在任中の1933年に死去した[7]

栄典

著書

  • 『商品學 卷之1』明治大學出版部 [明治大學三十九年度商學科第一學年講義録]
  • 『商品學 卷之2』明治大學出版部 [明治大學三十九年度商學科第一學年講義録]
  • 『高等小学商業科教授用書 上』(鹿野清次郎と共著)大倉書店 1905
  • 『國定教科書に於ける商業事項講義』元元堂書房 1906
  • 『取引所』早稲田大学出版部 1906 (早稲田商業講義 ; 明治39年度第2学年)
  • 『商業史簿記』(山内正瞭と共著)中央大学 1908
  • 『商業簿記』(森富治郎と共著)三友書院 1909
  • 『重要商品学』大倉書店 1912
  • 『小學校商業科講義録』(石川文吉と共著)學海指針社 1912
  • 『商業用諸式雛形 : 小学校商業科講義録附録 』(石川文吉と共著)學海指針社 1912
  • 『商事要項』(瀬谷佐次郎と共著) 博育堂 1914
  • 『最新小學商業簿記』(稻葉鶴次と共著)弘道 1915
  • 『商品学講義要領』明治大學出版部 1922
  • 『実践商業簿記 上巻』(佐藤仁寿と共著)冨山房 1924
  • 『最新商品学』暸文堂 1925
  • 『新撰商品学』暸文堂 1931
  • 『高等小學商業書 上』(田中滿三と共著) 彰文 1931

脚注

先代
奈佐忠行
東京商科大学商業教員養成所主事
1920年 - 1933年
次代
村瀬玄