日本OSS奨励賞日本OSS奨励賞(にほんオーエスエスしょうれいしょう)とは、オープンソースソフトウェア(OSS)開発の振興を図ることを目的に、OSS開発、普及において、概ね最近の1年間に特に優れた成果を出した、あるいは活動した個人ないしはグループを表彰するものである。2009年度に日本OSS貢献者賞と併催される賞として創設された。日本OSS推進フォーラムおよび 独立行政法人情報処理推進機構 などが主催し、審査委員会や実行委員会は日本OSS貢献者賞と同時に運営されている。 これまでの実施、受賞者第10回日本OSS推進フォーラムが主催となり実施され、2015年10月24日に オープンソースカンファレンス 2015 Tokyo/Fallの会場内にて授賞式が開催された。[1]審査委員長は 筧捷彦(早稲田大学 理工学術院 基幹理工学部/研究科 情報理工学専攻 教授)、実行委員長は 濱野賢一朗 (株式会社NTTデータ)。日本OSS貢献者賞と実施回数を合わせるために、便宜的に第10回と呼称されているが、実際には6回目の実施にあたる。[2]
第9回日本OSS推進フォーラムが主催となり実施され、2014年2月28日に オープンソースカンファレンス 2014 Tokyo/Springの会場内にて授賞式が開催された。審査委員長は 筧捷彦(早稲田大学 理工学術院 基幹理工学部/研究科 情報理工学専攻 教授)、実行委員長は 濱野賢一朗 (株式会社NTTデータ)。日本OSS貢献者賞と実施回数を合わせるために、便宜的に第9回と呼称されているが、実際には5回目の実施にあたる。[3]
第8回日本OSS推進フォーラムが主催となり実施され、2013年2月22日に オープンソースカンファレンス 2013 Tokyo/Springの会場内にて授賞式が開催された。[4][5]審査委員長は 筧捷彦(早稲田大学 理工学術院 基幹理工学部/研究科 情報理工学専攻 教授)、実行委員長は 濱野賢一朗 (株式会社NTTデータ)。日本OSS貢献者賞と実施回数を合わせるために、便宜的に第8回と呼称されているが、実際には4回目の実施にあたる。[6]
第7回日本OSS推進フォーラムが主催となり実施され、2012年3月16日に オープンソースカンファレンス 2012 Tokyo/Springの会場内にて授賞式が開催された。[7]審査委員長は 筧捷彦(早稲田大学 理工学術院 基幹理工学部/研究科 情報理工学専攻 教授)、実行委員長は 岩岡 泰夫 (日本電気株式会社)。日本OSS貢献者賞と実施回数を合わせるために、便宜的に第7回と呼称されているが、実際には3回目の実施にあたる。[8]
2010年度独立行政法人 情報処理推進機構 が主催となり実施され、2010年10月28日に IPA Forum 2010 の会場内にて授賞式が開催された。審査委員長は 竹内郁雄(東京大学 名誉教授)、実行委員長は 濱野賢一朗 (株式会社NTTデータ)。2回目の実施である。[9][10][11]
2009年度独立行政法人 情報処理推進機構 が主催となり実施され、2009年10月29日に IPA Forum 2009 の会場内にて授賞式が開催された。[12]審査委員長は 相磯秀夫(東京工科大学 理事)、実行委員長は 濱野賢一朗 (株式会社NTTデータ)。この実施が初回である。[13][14][15]
脚注
|