斉藤新緑
斉藤 新緑(さいとう しんりょく、1956年〈昭和31年〉10月1日 - )は、福井県出身の日本の政治家。元福井県議会議員(6期)[1]。地方議会議員として議員歴30年以上のキャリアを持ち、三国町議会議員を経て6期務めた福井県議会議員では副議長や議長など要職を歴任し[2][3][4][5]、自由民主党福井県支部連合会(自民党福井県連)においても、幹事長や会長代行など執行部内の役職を務めた[6][7]。 新型コロナウイルス感染症の流行に際して「ワクチンは殺人兵器[2]」「コロナ禍は世界を闇から操るディープステイトが計画したもの」「バイデンはこの世にいない」「9・11のテロはCG」「菅も麻生も逮捕された。今、表に出ているのはゴムマスクやクローンだ」[8]など陰謀論集団「Qアノン」と似た主張をしたことから、政権与党である自民党県連ナンバー2の発言として大きな話題となった[1][3][7][9][10][11]。 来歴生い立ち1956年(昭和31年)10月1日に生まれ[14]、福井県立福井商業高等学校を卒業した[15]。 政治家として自由民主党に入党し、政治活動に携わる。1991年(平成3年)に三国町議会議員選挙にて当選し[7]、政治キャリアを積む。その後、1999年(平成11年)の福井県議会議員選挙に坂井郡選挙区から立候補し、初当選を果たす。2003年(平成15年)の福井県議会議員選挙においても坂井郡選挙区から立候補し、2選目を果たす。2007年(平成19年)の福井県議会議員選挙からは坂井市選挙区から立候補しており、以降も連続当選を果たしている。福井県議会においては、会派「県会自民党」に所属している[4]。2006年(平成18年)3月17日には、第93代副議長に選出された[5]。また、2009年(平成21年)9月9日には、第91代議長に選出された[5]。2020年代に入ってからも、産業委員会や予算決算特別委員会の委員長を兼務するなど[4]、要職を歴任している。一方、自由民主党においては、福井県坂井市第四支部の支部長を務めている。また、自由民主党の福井県支部連合会においては、幹事長をはじめ[16]、会長代行など要職を歴任しており[7]、県政における党の重鎮の一人と目されている[3]。2023年の福井県議会議員選挙に、7選を目指して自民党公認候補として出馬するも落選[12]、反ワクチン・陰謀論などの発言が影響したと見られる[1][13]。 政策・主張福井県知事選挙2019年(平成31年)4月の福井県知事選挙においては杉本達治の擁立に動き、杉本の選挙対策本部にて本部長を務めた[3]。 ワクチンは殺人兵器2021年2月、斉藤は地元で議会報告の冊子「ほっとらいん」を配布したが、そのなかで「ワクチンは殺人兵器」「光(トランプ陣営)と闇(バイデン陣営)の聖戦では、光の勢力が闇の支配者(ディープ・ステート)に勝利したが、メディアは報道せず、人々を洗脳し闇の支配は続いている」「コロナ禍は『闇の支配者』によって、人口削減と人の支配のために意図的につくられた『偽装パンデミック』である」「バイデン親子は、国家反逆罪で、逮捕されており、多分、この世にはいません」等と主張をしている[8][9][3][7][10][11]。ジョー・バイデンが逮捕されているなら今大統領として振る舞っているのは誰なのか、という点については「影武者というのがありました」「クローンが用意されるようです」「ゴム仮面をかぶって変装するというのがあります」という仮説を提示している[8]。 その結果、福井県議会に苦情が寄せられる事態となり、全国紙などでも報じられる状況となった[10][7]。『週刊文春』等メディアは「Qアノン陰謀論の影響が濃厚な主張」と指摘する論考を掲載した[1][11][9][7]。 一方、斉藤の下には賛同する意見も次々に寄せられている[2][7]。批判が殺到したのではと『朝日新聞』から質問された斉藤は「励まし、絶賛ばかりだよ。全国から」「議員生活で一番の反響だ。党からも何のおとがめもない」と述べている[7]。さらに斉藤は「菅も麻生も逮捕された。今、表に出ているのはゴムマスクやクローンだ」「コロナのワクチンにはマイクロチップが入っていて、5G電波で操られる。打てば5年で死ぬ」「私が伝えることが真実だ。もうすぐみんなわかる」と述べるなど、改めて自説を展開している[7]。 ウクライナ避難民を「監視すべき」2022年6月28日の県議会土木警察委員会で、ロシアによる侵略から避難してきたウクライナ避難民について「テロ組織に関わる人が来ている可能性がある」「県警として追跡をして監視すべきだ」と発言した[20]。同委員会は7月6日、発言を議事録から削除することを決めた[21]。県議会は3月、ロシアによるウクライナ侵略を非難する決議を可決している[22]。 人物愛読書として蓮如の『御文章』を挙げている[14]。また、好きな作家として、山本周五郎、城山三郎、藤沢周平を挙げている[14]。 略歴
脚注
関連人物関連項目
外部リンク
|