戸田 貞三(とだ ていぞう、1887年3月6日 - 1955年7月31日)は、日本の社会学者、東京帝国大学名誉教授。家族社会学専門。
経歴
1887年、兵庫県朝来市(兵庫県朝来郡中川村立脇)生まれ[1]。1909年、東京帝国大学文科大学哲学科社会学専攻に入学して、1912年に卒業した[1]。建部遯吾に師事しながらも外山正一に影響を受けて、卒業論文の題目は「日本に於ける家の制度発達の研究」であった[1]。
1920年、母校である東京帝国大学文学部講師に着任し、同年にはシカゴ大学などの欧米に留学した。シカゴ大学ではロバート・E・パークの講義を受けて、その影響を受ける[1]。1922年10月に帰国。東京帝国大学文学部助教授に昇進。1929年、東京帝国大学文学部教授に昇進。1932年11月、東京帝国大学に国粋主義系学生による研究団体「帝大満蒙研究会」が創られると、その責任者を務めた[2]。
戦後、1945年(昭和20年)11月、文部省が設置した公民教育刷新委員会の委員に就任[3]。
1947年に東京帝国大学を定年退官し、名誉教授となった。その後は東洋大学教授として教鞭をとった。
研究内容・業績
著作
著書
- 『私有財産問題』 冬夏社 1922 (現代社会問題研究 第7巻)
- 『家族の研究』 弘文堂書房, 1926
- 『社会学講義案』 第1-2部 弘文堂書房, 1928-33
- 『農村問題叢書』 第6輯 農村人口問題 日本青年館, 1933
- 『社会調査』 時潮社, 1933
- 『家族と婚姻』 中文館書店, 1934
- 『家族構成』 弘文堂, 1937
- 『家の道 文部省戦時家庭教育指導要項解説』 中文館, 1942
- 『家と家族制度』 羽田書店, 1944
- 『家庭と社会』 印刷局, 1948 (公民叢書)
- 『社会学概論』 有斐閣, 1952 (社会学選書)
- 『家族・結婚』 松尾書店, 1955
- 『戸田貞三著作集』全14巻 大空社, 1993
編著共著
- 『家族と村落』 第1-2輯 鈴木栄太郎共編 日光書院, 1939
- 『青年学校教科書』 土井不曇共著 文学社, 1941
- 『社会調査の方法』 甲田和衛共著 学生書房, 1949
- 『社会学研究の栞』 中文館書店, 1949
- 『新編人名事典』 国民図書刊行会, 1953
- 『社会病理学』 土井正徳共編 朝倉書店, 1954
記念論集
- 『現代社会学の諸問題』 戸田貞三博士還暦祝賀紀念論文集 東京大学社会学会編 弘文堂, 1949
戸田貞三に関する研究
- 『戸田貞三 家族研究・実証社会学の軌跡』 川合隆男 東信堂 2003
脚注
参考文献