幸田町立荻谷小学校(こうたちょうりつ おぎやしょうがっこう)は愛知県額田郡幸田町にある公立の小学校。
概要
沿革
- 1872年(明治5年)8月3日 - 郷学校として芦谷郷学校が開校する。安楽寺[注釈 1]を校舎とする。
- 1873年(明治6年)1月 - 六栗学校の支校となる。
- 1877年(明治10年) - 開成学校を統合する。
- 1883年(明治16年) - 独立し、荻谷学校となる。荻村字荒井10[注釈 2]に校舎が完成し、移転する。
- 1887年(明治20年)4月1日 - 尋常小学深溝学校に統合され、深溝学校の分校となる。
- 1889年(明治22年)10月1日 - 深溝村、芦谷村、荻村が合併し、深溝村が発足。
- 1892年(明治25年)10月1日 - 深溝尋常小学校から独立し、荻谷尋常小学校となる。
- 1901年(明治34年)12月23日 - 校舎を改築する。
- 1905年(明治38年)11月 - 農業補習学校を併設する。
- 1906年(明治39年)5月1日 - 坂崎村、相見村、深溝村が合併し、広田村(こうだむら)が発足する。
- 1909年(明治42年)7月28日 - 広田村が幸田村に改称する。
- 1911年(明治44年) - 教室不足のため、隣接の民家を仮教室として使用する。
- 1916年(大正5年) - 現在地に校舎を新築し、移転する。旧校舎も移築する。
- 1921年(大正10年)4月 - 併設の農業補習学校が実業補習学校に改称する。
- 1925年(大正14年) - 台風の暴風雨により校舎が傾く。鉄骨の支柱で校舎を支え、補強を行う。
- 1931年(昭和6年)4月1日 - 幸田尋常高等小学校に統合され廃校。荻谷分教場となる。
- 1932年(昭和7年)
- 5月6日 - 荻谷尋常小学校として独立する。
- 5月25日 - 開校式を行う。
- 1940年(昭和15年)4月1日 - 高等科を設置し、荻谷尋常高等小学校に改称する。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 荻谷国民学校に改称する。
- 1945年(昭和20年)5月21日 - 校舎を増築する。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 幸田村立荻谷小学校に改称する。
- 1951年(昭和26年)10月23日 - 校舎を増築する。
- 1952年(昭和27年)4月1日 - 幸田村が町制施行し、幸田町(こうだちょう)となる。同時に幸田町立荻谷小学校に改称する。
- 1954年(昭和29年)8月1日 - 幸田町と豊坂村が合併し、幸田町(こうたちょう)となる。
- 1956年(昭和31年) - 体育館が完成する。
- 1959年(昭和34年)9月26日 - 伊勢湾台風により校舎の一部が損壊する。
- 1960年(昭和35年)10月21日 - 校舎の復旧工事が完了する。
- 1973年(昭和48年)3月8日 - 新校舎(鉄筋コンクリート造)が完成する。
- 1977年(昭和52年)6月24日 - プールが完成する。
- 1980年(昭和55年)4月 - 幸田町立中央小学校を分離し、横落地区が荻谷小学校校区から中央小学校校区に移る。
- 1985年(昭和60年)3月 - 新体育館が完成する。
- 1999年(平成11年)3月4日 - 校舎を増築する。
- 2002年(平成14年)4月 - 桜坂地区が幸田小学校校区から荻谷小学校校区に移る。
- 2007年(平成19年)3月6日 - 校舎を増築する。
交通アクセス
周辺施設
脚注
注釈
- ^ 現在の愛知県額田郡幸田町大字芦谷字東山26にある寺院。
- ^ 現在の荻野小学校の東付近。
参考文献
- 幸田町史編纂委員会『幸田町史』幸田町1974年、pp. 355-370
- 芦谷郷土史編集委員会『芦谷郷土史』幸田町1985年、pp. 391-427
関連項目
外部リンク