山本山
株式会社山本山(やまもとやま)は、海苔とお茶を製造している食品メーカー。『日本最古の煎茶商』で『玉露を発明』したことで知られている。本社所在地は東京都中央区日本橋二丁目。「上から読んでも山本山。下から読んでも山本山」というキャッチフレーズで広く知られる。 江戸期以来、茶を取り扱っていたが、戦後に海苔も取り扱い始めた。所在がともに日本橋であることもあってか、山本海苔店とよく混同される[要出典]が、まったくの別会社。 概要創業者の嘉兵衛は、山城国(京都府南部、概ね京都市以南)にある宇治山本村(現在の同府宇治市山本)というところでお茶を作っていた。日々お茶を作る中で「宇治のおいしいお茶を、もっと多くの人に味わってもらいたい」という思いを抱き江戸に行く。1690年(元禄3年)に日本橋で和紙やお茶、茶器類等を扱う「鍵屋」を開業[2]。 4代目の嘉兵衛の時に大きなチャンスが訪れる。永谷宗円(永谷園の創業者・永谷嘉男の先祖。嘉男は宗円の10代後の子孫である)が宇治茶の煎茶を開発、山本山は江戸で委託販売して莫大な財を成すことになった[3][2]。当時の煎茶は日干しで乾かした茶色い黒茶で味も良くなく、宗円が発明した煎茶は美しい黄緑色と、適度の渋み、苦みに、旨味、甘味を実現した画期的なものだった。さらに4代目の山本嘉兵衛は商品名に「天下一」と名付けて売り出すことで、江戸そして、全国で圧倒的な人気を博した。以降、山本家は永谷家に対して1875年(明治8年)まで毎年小判25両をお礼として贈り続けた[2]。 当時の江戸は1657年(明暦3年)の「明暦の大火」で大被害に見舞われており、全国各地から腕利きの職人が上京し、江戸の町を復興させようという動きだった。以前は「1日2食」の質素な食事が基本だった庶民の食を蕎麦、寿司、天ぷらといった屋台がどんどんでき始め、山本山は「煎茶」を推進、飲料文化を急速に加速させた[3]。 5代目、6代目も日本茶史に残る大きな業績を残す。「古今稀な知恵の持ち主」と宇治の生産者達からも評された5代目の嘉兵衛徳潤は当時マイナーな存在だった「狭山茶」を発掘して「霜の花」「雪の梅」と名付けて積極的に販売、狭山茶は「静岡茶」「宇治茶」と並んで「日本三大茶」と称される存在となった。6代目の嘉兵衛徳翁は、1835年(天保6年)宇治小倉郷の木下吉左衛門宅にて製茶中の茶葉を露のように丸く焙ることを思いついて、やってみたところ甘露の味わいの絶品に仕上がることを発見。これこそが今日にも至る高級茶葉「玉露」の発明だった[3][2]。 1947年(昭和22年)9代目の邦一郎は料亭で有明海産の高級海苔を食べて感動したことと、お茶と海苔の旬が違うこともあり、もう一つの看板商品となる海苔の取り扱いを開始。1963年(昭和38年)の頃から「上から読んでも山本山。下から呼んでも山本山」で積極的なブランディングを展開。名コピーは9代目が考案したもの[4]。老舗とは思えないほど、時代の流れに合わせて積極的に事業展開を続け、1970年(昭和45年)にはブラジル・サンパウロで初の海外出店。ブラジルで東京ドーム45個分もの面積の茶園を作ってお茶を生産する一方で、1975年にはアメリカロサンゼルスに現地法人「ヤマモトヤマ・オブ・アメリカ」を設立、日本茶や海苔の他、ハーブティーを販売し始める。アメリカ・ヨーロッパ・アジアの各国で健康飲料として注目される日本茶をはじめ、中国茶・紅茶・ハーブティーの製造、世界中でブームとなる寿司に使用される海苔の加工を行なうなど、垂直方向(生産)から水平方向(販路)の事業展開を繰り返す[2]。 2017年(平成29年)からは商品のリブランディングに着手。ロゴや全商品のパッケージのデザインを刷新した[5][6]。10代目の嘉一郎の実娘で米国法人社長の奈未に一任[5][7]。 2018年(平成30年)創業の地に建った日本橋高島屋三井ビルディング内に本社を置き、ビル1階に「山本山 ふじヱ茶房」をオープン。店作りは奈未が担当[5]。 社名ロゴ2018年まで使用されていた社名ロゴの揮毫は岡本一平の父で、書家の岡本可亭(1858年 - 1919年)によるもので[8]、 現在使われているものは書家の岡西佑奈の揮毫[5]。 エピソード
沿革
事業内容
事業所その他、事業所在地を参照。 店舗直営店
お茶と海苔の魅力を直感で感じられる茶房をコンセプトにした日本茶専門の茶房[18]
お茶専門店と合わせて抹茶、煎茶、ほうじ茶を使ったドリンクやスイーツを提供する[19]。 委託販売店現在38都道府県・93店舗。山本山販売員のいるお店も含む。その他、店舗所在地を参照。 受賞
主な商品お茶海苔
歴代社長
CM「上から読んでも山本山、下から読んでも山本山」のキャッチコピーでお馴染み[2]。 1970年代の弥次さん・喜多さんのアニメーションCMが有名だが、2014年に東京スカイツリーが登場するリメイク版が新たに制作された。
スポンサー長年、フジテレビの夕方全国ニュース枠(『FNNニュース6:30』→『FNNニュースレポート6:00』→『FNNスーパータイム』、現在の『Live News イット!』)の複数社提供のうちの一社だったことでも知られる。1996年3月にスポンサーから降板。
関連書籍
関連項目
脚注
外部リンク
|