山本勝巳 (建築家)

山本 勝巳(やまもとかつみ、1905年12月9日 - 1991年9月23日)は、日本建築家

来歴・人物

東京府出身。旧制愛媛県立松山中学校(現・愛媛県立松山東高等学校)を卒業。1930年に東京美術学校を卒業後、岡田建築事務所(岡田信一郎の事務所)、大林組を経て1940年に独立し、山本建築事務所を開設。1949年、海老原一郎と共同で、信建築設計事務所を設立(海老原は間もなく独立)。

映画監督の山本薩夫は実弟。子息の山本學山本圭山本亘はいずれも俳優である。

作品

著作

  • 関東地方の民家(共著、1971)
  • 現代の民家造り(1979)住宅・店舗等の作品集

資料

  • 金沢工業大学建築アーカイヴス研究所[5] - 寄贈された設計図面を収蔵している。(Webarchive[6]

脚注

  1. ^ 公式サイト[1]
  2. ^ 小布施日和[2]。民家風の飲食店。1988年に新本店が建てられ、旧本店は工芸雑貨の「自在屋」となっている。
  3. ^ 「山本勝巳氏」日本経済新聞1991年9月26日付朝刊、35ページ
  4. ^ 「山本勝巳氏(建築家、俳優山本学、圭、亘さんの父)」読売新聞1991年9月26日付朝刊、東京版社会面31ページ
  5. ^ 公式サイト[3]。本棟造の温泉旅館。
  6. ^ フォートラベル[4]竹久夢二伊香保記念館横のそば屋。江戸時代の長屋門を移築。

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia