山下メロ
山下 メロ(やました メロ、1981年[1]3月29日[2] - )は、日本の著作家。平成文化研究家[3]を自称し、1980年代から90年代に全国各地の観光地で販売されていた土産物を「ファンシー絵みやげ」と名付け[1]、庶民風俗として収集、研究[4]し書籍やテレビ番組などで紹介している。山下メロ院長名義での執筆もある[5]。 また、講演[6]や展示会[7]、グッズのプロデュース[8]なども手掛ける。 来歴広島市出身、埼玉県川越市へ移住後[9]、中高生時代は加須市で育つ[1]。久喜北陽高等学校卒業[9]。 少年時代、7歳年上の姉の影響でファンシーグッズを購入し始める[3]。その後、一旦はファンシーグッズ趣味からは離れるが、2010年頃フリーマーケットで出会い再び収集を始める。当初は会社員をしながらの活動であったが、活動に専念するために辞めている[3]。インターネットでグッズを検索する際、名前がなく、このままでは文化が衰退してしまうと感じ、自ら「ファンシー絵みやげ」と命名、保存に努める[10]。 また、2017年に「平成レトロ」を提唱し、平成初期の庶民文化の保護に努めている[11]。 20000点を超えるコレクションを保有し[12]、各種メディアで紹介している[13]。 出版著書
寄稿
出演ラジオ
テレビ
脚注出典
外部リンク
|