屋井鉄雄屋井 鉄雄(やい てつお)は、日本の土木工学者。東京工業大学名誉教授。運輸総合研究所所長。元アジア交通学会会長。 人物・経歴東京都練馬区出身[1]。1980年東京工業大学(のちの東京科学大学)工学部土木工学科卒業[2]。1985年同大学大学院理工学研究科土木工学専攻博士課程修了、京都大学工学部土木工学科助手[3]。1986年東京工業大学工学部土木工学科助手。1990年東京工業大学工学部土木工学科助教授。1994年マサチューセッツ工科大学客員准教授。1997年東京工業大学工学部土木工学科教授[3]。1998年埼玉県公共事業評価監視委員会委員長[4]。2002年ヘルシンキ工科大学土木・環境工学科客員教授[2][4]。 2003年東京工業大学大学院総合理工学研究科教授[3]。2009年フィリピン大学ディリマン校工学部土木工学科客員教授[2][4]。2011年宮古市復興推進総合アドバイザー。2012年東京都都市計画審議会委員[4]。2013年国土交通省交通政策審議会委員。2014年相模原市都市計画審議会会長[4]。2015年国土交通省社会資本整備審議会臨時委員、アジア交通学会(EASTS)会長[3]、国土交通省道デザイン研究会会長[4]、沖縄県沖縄鉄軌道プロセス運営委員会委員長[4]。 2016年東京工業大学大学院総合理工学研究科長、東京工業大学環境・社会理工学院教授[3]、大田区交通政策基本計画推進協議会会長[4]。2017年東京工業大学副学長(産学官連携担当)[2]、国土交通省自転車の活用推進に向けた有識者会議委員長、国土交通省無電柱化推進のあり方検討委員会委員長。2019年千葉県都市計画審議会会長[4]。2020年運輸総合研究所理事[3]、土木学会副会長[4]。2023年東京工業大学キャンパスマネジメント本部特命教授[4]、東京工業大学名誉教授[3]、東京医科歯科大学特任教授[5]、運輸総合研究所所長[3]。専門は国土計画、都市計画、環境交通工学[3]。 著書
監修
脚注 |
Portal di Ensiklopedia Dunia