尾澤昌悟

おざわ しょうご
尾澤 昌悟
居住 日本の旗 日本
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
国籍 日本の旗 日本
研究分野 歯学
研究機関 東京医科歯科大学
カリフォルニア大学
愛知学院大学
出身校 東京医科歯科大学大学院
医歯学総合研究科博士課程修了
主な業績 歯科補綴学研究
顎顔面補綴学の研究
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

尾澤 昌悟(おざわ しょうご)は、日本歯学者歯科補綴学顎顔面補綴学再生医療学口腔インプラント学)、歯科医師学位博士(歯学)東京医科歯科大学1995年)。愛知学院大学歯学部教授の「澤」は「沢」の旧字体のため、新字体尾沢 昌悟(おざわ しょうご)とも表記される。

東京医科歯科大学歯学部附属病院医員カリフォルニア大学ロサンゼルス校研究員、東京医科歯科大学歯学部助手、愛知学院大学歯学部助教授、愛知学院大学歯学部准教授などを歴任した。

来歴

生い立ち

1991年平成3年)4月設置・運営する東京医科歯科大学大学院に進学[1][† 1]医歯学総合研究科にて顎顔面補綴学を学ぶ[1]。在学中に博士論文「Evaluation of implant materials (hydroxyapatite, glass-ceramics, titanium) in rat bone marrow stromal cell culture」[2]を執筆、1995年平成7年)3月、東京医科歯科大学大学院博士課程修了[1]、同年3月31日博士(歯学)学位を取得[2][3]

歯学者として

歯科医師国家試験に合格しており、大学院修了後は母校である東京医科歯科大学の歯学部にて附属病院医員となった[4]。1995年(平成7年)から1996年(平成8年)まで医員を務めたが[4]、その後はアメリカ合衆国に渡った。1996年(平成8年)、カリフォルニア大学ロサンゼルス校にて研究員となり[4]2000年(平成12年)まで務めた[4]。その後、日本に帰国し、再び東京医科歯科大学に採用され、2000年(平成12年)から2003年(平成15年)まで歯学部で助手を務めた[4]。2003年(平成15年)4月愛知学院が設置・運営する愛知学院大学に採用され[1]歯学部講師に就任した[1]。歯学部においては、有床義歯学講座に携わった[1]2006年(平成18年)3月まで講師を務めたが[1]、同年4月に歯学部の助教授に昇任した[1]。助教授としても、引き続き有床義歯学講座を受け持った[1]2007年(平成19年)3月まで助教授を務めたが[1]、同年4月より職位准教授となった[1]。准教授としても、引き続き有床義歯学講座を受け持った[1]2015年(平成27年)12月まで准教授を務めたが[1]2016年(平成28年)1月に歯学部の教授に昇任した[1]。歯学部においては、特殊診療科を担当するとともに[1]武部純らとともに有床義歯学講座を受け持った[5]

研究

専門は歯学であり、歯科補綴学[1]顎顔面補綴学[1]再生医療学[1]口腔インプラント学[1]、といった分野の研究に従事した[1]学術団体としては、日本顎顔面補綴学会[1]日本口腔インプラント学会[1]、日本口唇口蓋裂学会[1]日本磁気歯科学会[1]、日本全身咬合学会[1]日本頭頸部癌学会[1]日本補綴歯科学会[1]日本咀嚼学会[1]、などに所属した[1]

略歴

著作

寄稿、分担執筆、等

  • 田中貴信ほか編『カラーアトラスハンドブック――有床義歯臨床ヒント集』クインテッセンス出版2004年ISBN 4874178154
  • 野口俊英編『知っておきたい知識・術式――臨床医必携の実践的臨床術式マニュアル』インプラント治療編、第一歯科出版、2008年ISBN 9784924858497
  • 細井紀雄ほか編『無歯顎補綴治療学』2版、医歯薬出版2009年ISBN 9784263456255
  • 藍稔五十嵐順正編集・執筆『スタンダード部分床義歯補綴学』2版、学建書院2010年ISBN 9784762416569
  • 村田比呂司馬場一美編『Denture repair――なぜ壊れ、どう直すのか――部分床義歯・全部床義歯・インプラントオーバーデンチャー』医歯薬出版、2015年
  • 藍稔・五十嵐順正編集・執筆『スタンダードパーシャルデンチャー補綴学』3版、学建書院、2016年ISBN 9784762426568

脚注

注釈

出典

関連項目

外部リンク