尾形勇

尾形 勇
人物情報
生誕 (1938-02-04) 1938年2月4日
日本の旗 日本愛媛県
出身校 東京大学
学問
研究分野 東洋史(中国史)
研究機関 山梨大学東京大学立正大学
学位 文学博士
テンプレートを表示

尾形 勇(おがた いさむ、1938年2月4日 - )は、日本中国史学者。東京大学名誉教授、元立正大学教授

経歴

出生から修学期

1938年、愛媛県で生まれた[1]東京大学文学部東洋史学科で学び、1962年に卒業。東京大学大学院人文科学研究科東洋史学専門課程に進み、1964年に博士課程を中退。

東洋史研究者として

1965年、北海道大学助手に採用された。1972年、山梨大学専任講師に就いた。1974年より山梨大学教育学部助教授、1982年に同教授昇格。1979年に学位論文『中国古代国家の秩序構造に関する基礎的研究』を東京大学に提出して文学博士号を取得[2]。1983年、東京大学文学部教授に転じた。1998年に東京大学を定年退官し、名誉教授となった。その後は立正大学文学部史学科教授として教鞭を執った。2001年4月 からは立正大学人文科学研究所長。2008年3月に立正大学を定年退官。その後も立正大学院非常勤講師として教鞭をとっている。

研究内容・業績

専門は中国古代史。

著作

著書
共編著
訳書

参考

  • 「尾形勇教授略歴および研究業績」『立正史学』2008

外部リンク

脚注

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.306
  2. ^ CiNii(学位論文)

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia