小池正胤

小池 正胤(こいけ まさたね、1930年9月21日[1] - 2014年1月26日[2])は、日本の日本文学研究者。専門は日本近世文学、特に近世後期の草双紙黄表紙

小池藤五郎の子として、東京都新宿区に生まれる[1]。1953年東京学芸大学国語科卒業[1]、1963年同大学大学院博士課程単位取得退学[1]豊田工業高等専門学校、東京学芸大学文学部助手、金沢大学助教授を経て、1972年東京学芸大学助教授[1]、同教授。1994年定年退官[1]、名誉教授、富士フェニックス短期大学教授。

東京学芸大学出身の大学教員としては草分けの存在だった[3]。また「叢の会」を創設して草双紙研究に大きな足跡を残した[3]

著書

編纂・校訂

論文

脚注

  1. ^ a b c d e f 「小池正胤教授略歴・教育研究業績」『学芸国語国文学』第26巻、東京学芸大学国語国文学会、1994年3月、1-7頁。 
  2. ^ 訃報
  3. ^ a b 宮越賢「小池正胤先生をお送りする」『学芸国語国文学』第26巻、東京学芸大学国語国文学会、1994年3月、10-11頁。 

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia