安水稔和

安水 稔和(やすみず としかず、1931年9月15日[1] - 2022年8月16日)は、日本詩人神戸松蔭女子学院大学元教授。

略歴

兵庫県神戸市須磨区生まれ[1]。1950年、詩誌「ぽえとろ」を創刊[1]。1954年、神戸大学文学部英米文学科卒業[1]。在学中から詩誌に関わり、のち『歴程』『たうろす』同人。現代詩人会所属。

1963年、多田武彦作曲の合唱組曲「京都」で文部省芸術祭奨励賞[1]。1973年、ラジオドラマ「旅に病んで」で芸術祭優秀賞受賞[1]。1984年、井植文化賞受賞[1]。1989年、詩集『記憶めくり』で第14回地球賞[1]。1990年、神戸市文化賞受賞[1]。1996年、兵庫県文化賞受賞[2]。1997年、『秋山抄』で第6回丸山豊記念現代詩賞[1]。1999年、『生きているということ』で第40回晩翠賞[1]。2001年、詩集『椿崎や見なんとて』で第16回詩歌文学館賞[1]。2005年、詩集『蟹場まで』に至る菅江真澄に関する営為で第43回藤村記念歴程賞受賞[3]

阪神・淡路大震災をテーマにした作品を書き続けた[1]。1985年から2017年まで神戸新聞読者文芸詩欄選者を務めた[2]

2022年8月16日、死去[2][3]。90歳没。

著書

  • 『存在のための歌』(くろおべす社、1955年)詩集
  • 『愛について(人文書院、1956年)詩集
  • 『鳥』(くろおべす社、1958年)詩集
  • 『能登』(蜘蛛出版社、1962年)詩集
  • 『花祭』(蜘蛛出版社、1964年)詩集
  • 『やってくる者』(蜘蛛出版社、1966年)詩集
  • 『安水稔和詩集』(思潮社:現代詩文庫、1969年)
  • 『佐渡』(蜘蛛出版社、1971年)詩集
  • 『歌のように』(蜘蛛出版社、1971年)詩集
  • 『幻視の旅 旅へ行け/旅へ行くな』(文研出版、1973年)
  • 『歌の行方 菅江真澄追跡』(国書刊行会、1977年1月)
  • 『西馬音内』(蜘蛛出版社、1977年8月)詩集
  • 『異国間』(蜘蛛出版社、1979年12月)詩集
  • 『鳥になれ鳥よ』(花曜社、1981年9月)詩論集
  • 『安水稔和詩集記憶めくり』(編集工房ノア、1988年12月)
  • 『おまえの道を進めばいい 播磨の文人たちの物語』(神戸新聞総合出版センター、1991年11月)
  • 『風を結ぶ』(編集工房ノア、1993年12月)詩集
  • 『木と水への記憶』(編集工房ノア、1994年11月)
  • 『震える木』(編集工房ノア、1994年12月)詩集
  • 『ニッポニア・ニッポン』(編集工房ノア、1995年7月)
  • 『君たちの知らないむかし広島は』(編集工房ノア、1995年10月)
  • 『神戸これから 激震地の詩人の一年』(神戸新聞総合出版センター、1996年5月)
  • 『秋山抄 : 安水稔和詩集』(編集工房ノア 、1996年11月)
  • 『島』(編集工房ノア、1997年12月)
  • 『焼野の草びら 神戸今も』(編集工房ノア、1998年2月)
  • 『安水稔和全詩集』(沖積舎、1999年2月)
  • 『生きているということ : 安水稔和詩集』(編集工房ノア、1999年3月)
  • 『椿崎や見なんとて』(編集工房ノア、2000年3月)詩集
  • 『届く言葉 神戸これはわたしたちみんなのこと』(編集工房ノア、2000年9月)
  • 『安水稔和詩集』(沖積舎、2000年10月)
  • 『新編歌の行方 : 菅江真澄追跡』(編集工房ノア、2001年10月)(真澄の本)
  • 『詩集ことばの日々』(編集工房ノア、2002年3月)
  • 『眼前の人 菅江真澄接近』(編集工房ノア、2002年10月)
  • 『おもひつづきたり 菅江真澄説き語り』(編集工房ノア、2003年10月)
  • 竹中郁 詩人さんの声』(編集工房ノア、2004年6月)
  • 『蟹場まで』(編集工房ノア、2004年10月)詩集
  • 小野十三郎-歌とは逆に歌』(編集工房ノア、2005年4月)
  • 『十年歌 神戸これからも』(編集工房ノア、2005年12月)
  • 内海信之 花と反戦の詩人』(編集工房ノア、2007年9月)
  • 『久遠』(編集工房ノア、2008年10月)詩集
  • 『未来の記憶 菅江真澄同行』(編集工房ノア、2009年10月)
  • 『遠い声若い歌 安水稔和全詩集』(沖積舎、2009年11月)以前の未刊詩集
  • 『ひかりの抱擁』(編集工房ノア、2010年3月)詩集
  • 『新編幻視の旅 : 初期散文集』(沖積舎、2010年3月)
  • 杉山平一 青をめざして』(編集工房ノア、2010年6月)
  • 『菅江真澄と旅する : 東北遊覧紀行』(平凡社、2011年7月)(平凡社新書, 598)
  • 『紫式部なんか怖くない』(編集工房ノア、2012年12月)
  • 『鳥の領土』(編集工房ノア、2013年4月)
  • 『ぼくの詩の周辺 : 安水稔和初期散文集』(沖積舎、2013年8月)
  • 『生あるかぎり言葉を集め : 神戸、この街で』 のじぎく文庫編 (神戸新聞総合出版センター 、2013年11月)(わが心の自叙伝)
  • 『安水稔和詩集 : 記憶の目印』(編集工房ノア、2013年10月)
  • 『安水稔和詩集有珠』(編集工房ノア、2014年10月)
  • 『春よめぐれ : 安水稔和詩集』(編集工房ノア、2015年1月)
  • 『声をあげよう言葉を出そう : 神戸新聞読者文芸選者随想』(『声をあげよう言葉を出そう』編集委員会、2015年6月)
  • 『安水稔和詩集成』(沖積舎、2015年8月)
  • 『隣の隣は隣 : 神戸わが街』(編集工房ノア、2016年8月)
  • 『神戸わが街 : ここがロドスだここで踊ろう』『神戸わが街』編集委員会編 (『神戸わが街』編集委員会、2016年11月)
  • 『一行の詩のためには : 安水稔和未刊散文集1961-2016年』(沖積舎、2016年12月)
  • 『甦(よみがえ)る : 安水稔和詩集』(編集工房ノア、2017年5月)
  • 『地名抄 : 安水稔和詩集』(編集工房ノア、2018年11月)
  • 『辿る : 続地名抄 : 安水稔和詩集』(編集工房ノア、2019年9月)
  • 『繋ぐ : 続続地名抄 : 安水稔和詩集』(編集工房ノア、2020年4月)

共編著

  • 『100年の詩集:兵庫・神戸・詩人の歩み』(蜘蛛編集グループ編、神戸:日東館、1967年)(後記によると「蜘蛛編集グループ」は中村隆、君本昌久、伊勢田史郎、安水稔和である)
  • 『小野十三郎 若い人のための現代詩』(小野十三郎・著、社会思想社:現代教養文庫、1972年)
  • 『神戸の詩人たち 戦後詩集成』(君本昌久・共編、神戸新聞出版センター、1984年7月)
  • 『兵庫の詩人たち 明治・大正・昭和詩集成』(君本昌久・共編、神戸新聞出版センター、1985年12月)

楽譜(歌詞)

  • 『京都: 合唱組曲 : 混声』作詞, 安水稔和;作曲,多田武彦 (音楽之友社 , 1965年)(合唱名曲コレクション, D5)
  • 『白き花鳥図』 多田武彦 (音楽之友社 , 1983年)(混声合唱曲集 / 多田武彦, 1)(京都 / 安水稔和作詩を含む)
  • 『鳥について : 混声合唱組曲』安水稔和=作詩 ; 池辺晋一郎=作曲 (カワイ出版 , 2001年)
  • 『あなたにあいたくて生まれてきた詩 : 混声合唱組曲 = Seven songs for you : suite for mixed chorus 千原英喜 = Hideki Chihara (全音楽譜出版社, 2011年7月)(風のうた / 安水稔和詩を含む)
  • 『Da capo : for mixed chorus and piano : 混声合唱曲集』 安水稔和作詩 ;信長貴富作曲 (音楽之友社 , 2019年8月)
  • 『ことばの日々: 混声合唱とピアノのための三章』 安水稔和作詩; 信長貴富作曲 (カワイ出版 , 2020年10月)

脚注

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m 安水 稔和 - 兵庫ゆかりの作家”. ネットミュージアム兵庫文学館 : 兵庫県立美術館. 2022年10月11日閲覧。
  2. ^ a b c 神戸の詩人、安水稔和さん死去 阪神・淡路大震災の記憶刻む 東日本の被災地にも思い寄せ」『神戸新聞NEXT』神戸新聞社、2022年10月9日。2022年10月10日閲覧。
  3. ^ a b 詩人・安水稔和さん死去 90歳 阪神大震災をテーマに創作」『毎日新聞』毎日新聞社、2022年10月10日。2022年10月11日閲覧。

外部リンク

安水稔和」『デジタル版 日本人名大辞典+Plus』https://kotobank.jp/word/%E5%AE%89%E6%B0%B4%E7%A8%94%E5%92%8Cコトバンクより2022年10月10日閲覧 

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia