安城市立祥南小学校

安城市立祥南小学校
安城市立祥南小学校
地図北緯34度56分20.6秒 東経137度5分4.9秒 / 北緯34.939056度 東経137.084694度 / 34.939056; 137.084694座標: 北緯34度56分20.6秒 東経137度5分4.9秒 / 北緯34.939056度 東経137.084694度 / 34.939056; 137.084694
国公私立の別 公立学校
設置者 安城市
設立年月日 1971年4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B123210006132 ウィキデータを編集
所在地 446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

安城市立祥南小学校(あんじょうしりつ しょうなんしょうがっこう)は、愛知県安城市安城町庚申にある公立小学校

地理

校門

敷地は名鉄西尾線の西側の水田地帯にある[1]。学区内には2カ所の愛知県営住宅があることから、外国人児童の比率が約20%と高い[1]

学区

  • 安城市
    • 大山町1丁目8番地・9番地
    • 安城町天草東・亀山・庚申・秋葉西・天草・祥南・広岸・東広畔・馬池(市道馬池社口堂線以南)・大山・亀山下(名鉄西尾線以西)・栗ノ木・甲山寺(名鉄西尾線以西)・社口堂(市道馬池社口堂線以南及び名鉄西尾線以西)・若葉・広美(市道広美庚申線以南及び同町広美145番以東)
    • 古井町揚リ登・一本木・大堀・北畔・甲加勢・小仏・五徳山・南揚リ登・南畔・山崎根・北芝崎・大久後(名鉄西尾線以西)・芝崎(名鉄西尾線以西)・新道(名鉄西尾線以西)・花田(名鉄西尾線以西)・松山(名鉄西尾線以西)・堂前田(名鉄西尾線以西)

歴史

安城市立安城南部小学校の児童数増加により、1971年(昭和46年)4月1日に分離独立して安城市立祥南小学校が開校した[1]。2010年(平成22年)に開校40周年を迎えた。

年表

  • 1971年(昭和41年) - 安城市立安城南部小学校から分離して開校。[1]
  • 1975年(昭和50年) - 校歌および校旗を制定。
  • 2009年(平成21年) - 特別支援学級のむつみ学級を設置。
  • 2010年(平成22年) - 日本語適応学級を国際学級に改称。
  • 2011年(平成23年) - 特別支援学級のみのり学級を設置。

児童数の変遷

『愛知県小中学校誌』(2018年)によると、児童数の変遷は以下の通りである[1]

1971年(昭和46年) 514人
1977年(昭和52年) 721人
1987年(昭和62年) 478人
1997年(平成9年) 471人
2007年(平成19年) 492人
2017年(平成29年) 356人

教育目標

  • させられている私ではない
    • 自ら考え 学びとる子
    • 命を守り 体をきたえる子
    • 自然を愛し いつくしむ子
    • 力を合わせ はたらく子

脚注

  1. ^ a b c d e 『六三制教育七十周年記念 愛知県小中学校誌』p.606

外部リンク