大田原扶清

 
大田原 扶清
時代 江戸時代中期
生誕 元禄2年(1689年
死没 延享2年6月5日1745年7月4日
改名 為之丞(幼名)、扶清
別名 命清(別名)
戒名 泰岳院殿潔心良白大居士
墓所 栃木県大田原市光真寺
官位 従五位下、飛騨
幕府 江戸幕府
下野国大田原藩
氏族 大田原氏
父母 父:大田原晴川
養父:大田原清信、養母:松平昌勝の娘
正室:水野勝政の養女(水野勝直の娘)
継室:伊田氏
建清友清英清(八男)、賢清(九男)、
元清(十一男)、
娘(本庄道矩正室、のち前田房長室)
テンプレートを表示

大田原 扶清(おおたわら すけきよ)は、下野大田原藩の第7代藩主。

元禄2年(1689年)、第2代藩主・大田原政清の六男・大田原晴川の長男として生まれる。元禄15年(1702年)11月に第6代藩主・清信が死去したため、その養子となり、元禄16年(1703年)2月5日に家督を継いだ。12月21日に従五位下・飛騨守に叙位・任官する。

宝永6年(1709年)5月、徳川家宣が第6代将軍に就任したとき、勅使の饗応役を務めた。正徳4年(1714年)9月から正徳5年(1715年)9月まで駿府城加番を務めている。延享2年(1745年)6月5日に江戸で死去した。享年57。

三男・建清が早世したため、家督は六男・友清が継いだ。

系譜

父母

正室、継室

子女