堀川町(ほりかわまち)は、かつて富山県上新川郡にあった町。
沿革
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、上新川郡大町村、上堀村、下堀村、本郷下新村、今泉村、太郎丸村、二口村、根塚村、布瀬村、下黒瀬村、上掛尾村、上新保村、上本郷村、下掛尾村の区域の一部、大泉村の区域の一部、西田地方村の区域の一部、西中野村の区域の一部、磯部村の区域の一部、小泉村の区域の一部及び安野屋村の区域の一部をもって、上新川郡堀川村(ほりかわむら)が発足する。町制施行当時の人口は7,599人[3]。
- 1909年(明治42年)4月1日 - 区域の一部を富山市に編入する。
- 1931年(昭和6年)4月1日 - 町制施行して、堀川町となる。
- 1942年(昭和17年)5月20日 - 富山市に編入する。
参考文献
脚注
- ^ 『魚津市史 続巻現代編』(2012年3月31日、魚津市教育委員会発行)12頁。
- ^ 『角川日本地名大辞典 16 富山県』(1979年10月8日、角川書店発行)797ページ
- ^ 『富山県大百科事典』(1976年8月1日、富山新聞社発行)943頁。
関連項目