地球の極と端の一覧

地球の極と端の一覧(ちきゅうのきょくとはしのいちらん)は、地球上の「最北」「最高」「最遠隔」など「端」あるいは「極」の一覧である。

地点

最北と最南

日付変更線を基準とした場合の最西端の島アッツ島
同じく最東端の島カロリン島

高低

最高点

地球の中心から最も遠い地点を頂上に持つチンボラソ
  • 海面から測る最高点:ネパールとチベットの境界にあるエベレストの頂上である。標高の測量値には多少の異同があるが、一般には海抜8848mとされる。
  • 地球中心からの最遠点:エクアドルの火山チンボラソの頂上で、6384.4kmである[2][3]。地球は自転の影響で完全な球ではなく扁球に近いため、赤道から離れているエベレスト頂上は6382.3kmとなりチンボラソ頂上より遠くない。
  • 基盤から測る最高点ハワイマウナ・ケア山は海抜4205mであるが、海面下の基盤からでは頂上まで10203mあり最も高い[4]

最低点

  • 海面下の最低点マリアナ海溝にあるチャレンジャー海淵であるとされる。海面下10911m[5]である。有人でただ一度「トリエステ」が1960年に、無人ではその後に2回「かいこう」と「ネーレウス」が到達している。
  • 地下の最低点:地表面から2000m以上ある。高低差の一例としてジョージアのガグラ地区にあるクルベラ洞窟は洞口と最深到達点の高低差が2080mある[6][7]
  • 海面以外の最低点:南極のベントリー氷河底地溝で、海抜マイナス2555mであるが、分厚い氷床に覆われている[8]
  • 濡れていない陸上の最低点死海沿岸で、海抜マイナス418mである。
  • 地球中心との最近点:およそ6353kmで、おそらく北極点に近い北極海ユーラシア海盆にあるリトケ海淵最深の5450m地点で、マリアナ海溝の6366.4kmを下回る。

地形の最高点

最高所の氷河、クンブ氷河

地形の最低点

  • :エチオピア北部の湖アフレラ湖英語版(Afrera Ye'ch'ew Hayk)は海抜マイナス103mで島がある[12]
  • :死海で海抜マイナス418mである。
  • 河川:死海に流入するヨルダン川の河口部が最低所の河川になる。
  • 洞窟ジョージアにあるヴィロフキナ洞窟。入り口からの標高差は2,212m。[13][14]

到達不能極

太平洋到達不能極

隔絶・最遠

絶海の孤島ブーベ島。最も近い陸地は南極大陸で1600km離れている。

人口・人工物

人口・人工物の最北・最南

人口・経済の極

世界の人口重心[17]
  • 人口重心:定義や計算に使うデータの精度は様々であり、3次元のベクトルにした大都市の人口を平均して地球内部に点を求めたもの[18]、地球表面のグリッドに人口を配置して測地線の和の最短を地球表面上に求めたもの[19]、国別人口に対して測地線の和の最短を地表面上に求めた右図[17]などの例がある。いずれも中央アジア南部から南アジア北部に重心を得ている。
  • 経済重心:人口の代わりに経済の指標を使うと「経済重心」と呼べるものが求められる。北ヨーロッパのアイスランドからスピッツベルゲン島付近にある[18][19]
  • 人口の集中:局所でみると、武漢市周囲1000kmに地球上の15%の人口が集中している[19]。他ではナーグプル周辺に12%、プラハ周辺に7%など。
  • 経済の集中:経済ではフランスのメス周囲1000kmに地球上のGNPの24%が集中している[19]。他では京都[20]周辺に18%、コロンバス周辺に13%など。

居住地の最高所・最低所

隔たった居住地

イースター島マタベリ国際空港。最も他から離れた空港
  • 最も隔絶した首都:主権国家の首都で最も他から離れているのはニュージーランドのウェリントンとオーストラリアのキャンベラの相互の間で2326km。キャンベラは、ニューカレドニアのヌメアとは2217kmで[25]ウェリントンに対するよりも近い。将来予定されるニューカレドニア独立についての投票によってはウェリントン単独になる可能性もある。
  • 最も隔絶した人口100万人以上の都市:ニュージーランドのオークランド。同等あるいはそれ以上の都市で最も近いのはオーストラリアのシドニーで2159km離れている[26]。僅差で2位は2134km(空路)でオーストラリアのパースで、最寄りはアデレードである[26]
  • 最も隔絶した人口50万人以上の都市:ハワイ州のホノルル。同等あるいはそれ以上の都市で最も近いのはサンフランシスコで3858km離れている[26]
  • 最も隔絶した有人島:南大西洋のトリスタン・ダ・クーニャで、前出の通り南アフリカから2816km、南アメリカから3360km離れている。
  • 最も隔絶した空港:イースター島のマタベリ国際空港で、軍民共用の1本の滑走路を持つ。3759km離れたチリのサンチアゴにあるアルトゥーロ・メリノ・ベニテス国際空港からは定期便が、2603km離れたフランス領ポリネシアガンビエ諸島の中心マンガレバ島からは不定期便が就航している[27][28]

人工物の最高所・最低所

人工物の最深点

最も深い孔、コラ半島超深度掘削坑

交通による最高到達点

居住地で最高地点にあるペルーのラ・リンコナダ

交通による最低到達点

死海。乾いた地表で最低点、道路でも地球上の最低点

脚注

  1. ^ Aimee Harris (August, 1999). “Millenium: Date Line Politics”. Honolulu magazine. 2011年9月21日閲覧。
  2. ^ Which Mountain is the Tallest? by Patrick Smith, Sep 10, 2008”. 2009年4月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年1月7日閲覧。
  3. ^ Highest Mountain in the World: Mount Everest has some rivals!”. Geology.com (n.d.). 2011年9月23日閲覧。
  4. ^ National Geographic. “Mountains: Highest Points on Earth”. 2011年9月23日閲覧。
  5. ^ 海上保安庁海洋情報部 (n.d.). “海の相談室FAQ集:世界で一番深い海”. 2011年9月21日閲覧。
  6. ^ National Geographic (2008年). “Deepest Cave, Call for the Abyss”. 2011年9月23日閲覧。
  7. ^ BBC (22 April 2005). “Cavers smash world depth record”. 2011年9月23日閲覧。
  8. ^ CIA. “Antarctica”. The World Factbook. 2011年9月23日閲覧。
  9. ^ Andes Website - Information about Ojos del Salado volcano, a high mountain in South America and the world's highest volcano”. 2011年9月21日閲覧。
  10. ^ a b Carl Drews (2010年8月20日). “The Highest Lake in the World”. 2011年9月21日閲覧。
  11. ^ Wessels, Rick L.; Kargel, Jeffrey S.; Kieffer, Hugh H. (2002-01-01). “ASTER measurement of supraglacial lakes in the Mount Everest region of the Himalaya”. Annals of Glaciology (International Society of Glaciology) 34 (1): 399-408. doi:10.3189/172756402781817545. http://www.ingentaconnect.com/content/igsoc/agl/2002/00000034/00000001/art00060?crawler=true 2011年9月21日閲覧。. 
  12. ^ a b Joshua Calder. “Island Superlatives”. 2011年9月21日閲覧。
  13. ^ Lyubimov, Petr (12 March 2018). “Экспедиция в Верёвкина март 2018. Глубина пещеры достигла -2212 метров.” [Expedition to Veryovkina in March 2018. Cave depth reached -2212 m] (Russian). 25 November 2018閲覧。
  14. ^ WORLDS DEEPEST CAVES Compiled by: Bob Gulden — OCT. 10, 2018
  15. ^ a b c d e f Garcia-Castellanos D, Lombardo U (2007). “Poles of Inaccessibility: A Calculation Algorithm for the Remotest Places on Earth” (pdf). Scottish Geographical Journal 123 (3): 227–233. doi:10.1080/14702540801897809. ISSN 1751-665X. オリジナルの2014年6月30日時点におけるアーカイブ。. https://webcitation.org/6QiP1WSa7?url=http://cuba.ija.csic.es/~danielgc/papers/Garcia-Castellanos%2C%20Lombardo%2C%202007%2C%20SGJ.pdf. 
  16. ^ Department of Resources, Energy and Tourism, Australia (November 23, 2010). “Furthest point from the coastline: Centre of Australia, States and Territories”. 2011年9月23日閲覧。
  17. ^ a b 表示の図を作成したデータソースや計算方法はファイルページを参照
  18. ^ a b Nicole Andréa Mathys and Jean-Marie Grether (2010). “Is the World's Economic Center of Gravity Already in Asia?”. Area 42 (1): 47-50. doi:10.1111/j.1475-4762.2009.00895.x. http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/j.1475-4762.2009.00895.x/abstract.  Lonegr version。経済のデータは2006年の値
  19. ^ a b c d Claude Grasland and Malika Madelin (May 2001). “The unequal distribution of population and wealth in the world”. Population Et SociétéS (Institut national d’études démographiques) 368: 1-4. ISSN 0184-7783. http://www.ined.fr/fichier/t_publication/141/publi_pdf2_pop_and_soc_english_368.pdf. 経済のデータは1995年の値であることに注意。
  20. ^ GraslandとMadelin (2001) の使ったグリッドは1度間隔であるため、「京都」は京阪神の代表と考えるべきであろう。
  21. ^ John B. West (December 2002). “Highest Permanent Human Habitation”. High Altitude Medicine & Biology 3 (4): 401-407. doi:10.1089/15270290260512882. 
  22. ^ Ajai Shukla (March 11, 2011). “In PHOTOS: Dhruv excels in brutal Siachen”. rediff.com. 2011年9月22日閲覧。
  23. ^ LankaNewspaper.com (Tuesday, 5 January 2010). “The Siachen Glacier - World`s Highest Battlefield”. 2011年9月23日閲覧。
  24. ^ Ajai Shukla (March 7, 2011). “In Siachen, Dhruv proves a world-beater”. Business Standard. 2011年9月25日閲覧。
  25. ^ Globefeed.com. “Distance between Noumea (,New Caledonia) and Canberra (Australian Capital Territory,Australia)”. Distance Calculator. 2011年9月23日閲覧。
  26. ^ a b c Daft Logic - Google Maps Distance Calculator”. 2011年9月23日閲覧。
  27. ^ Airliners.net: World's Most Remote Airport?”. 2007年4月23日閲覧。
  28. ^ 南極の飛行場はそこまで離れておらず、南極点のアムンゼン・スコット基地は最寄りのロス島沖にあるウィリアムズ飛行場英語版からわずか1355kmである。Karl L. Swartz. “IPC-SCL,IPC-GMR,NZWD-NZSP”. Great Circle Mapper. 2011年9月23日閲覧。
  29. ^ 深度ではなく坑道延長ではサハリン1のOdoptu OP-11油井が12345mで最長であるが、水平方向に11475mある。Ordons News Team (2011年1月29日). “Sakhalin-1 Project Drills World's Longest Extended-Reach Well”. Ordons News. 2011年1月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年9月23日閲覧。
  30. ^ “TauTona, Anglo Gold - Mining Technology”. SPG Media Group PLC. (2009年1月1日). http://www.mining-technology.com/projects/tautona_goldmine/ 2011年9月21日閲覧。 
  31. ^ Transocean Ltd.. “Transocean's Ultra-Deepwater Semisubmersible Rig Deepwater Horizon Drills World's Deepest Oil and Gas Well”. 2010年4月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年9月21日閲覧。
  32. ^ “The High Andes”. National Geographic(英語版) 171 (4): 422-460. (April 1987).  アウカンキルチャ頂上までの道路と鉱山の写真と解説がある
  33. ^ Railway-technology.com (n.d.). “Qinghai-Tibet Heavy Rail Line”. 2011年9月23日閲覧。
  34. ^ 英仏海峡トンネルは100m。Group Eurotunnel. “Presentation”. 2011年9月23日閲覧。
  35. ^ 体験坑道|青函トンネル記念館”. 青函トンネル記念館. 2020年10月6日閲覧。
  36. ^ Gunter Hartnagel. “Gesher_ Jisr el Mejamie, worlds lowest railway bridge”. Flickr. 2011年9月23日閲覧。
  37. ^ Karl L. Swartz. “MTZ - Airport”. Great Circle Mapper. 2011年9月25日閲覧。
  38. ^ Dimensions Guide. “What is the Lowest Elevation Airport?”. 2011年9月25日閲覧。
  39. ^ Karl L. Swartz. “SED - Airport”. Great Circle Mapper. 2011年9月25日閲覧。
  40. ^ Lowest Airport Elevation”. Aviation Polls Forum. 2011年9月25日閲覧。

関連項目

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia