周阿

周阿(しゅうあ、生年未詳 - 永和3年/天授3年(1377年)?[1])は、南北朝時代の地下(じげ=庶民)の連歌師。俗名を坂の小二郎と称した[1]

連歌救済(ぐさい・きゅうぜい)に師事し、その後継と目された[1]二条良基の撰した連歌の法則を定めた「応安新式」の制定にも関与した[1]。年は不明だが東国に下向しており、晩年は九州に下った[1]。知的で人の意表をつく句風は、室町時代初期にかけての連歌壇にはやった[1]

菟玖波集」に入集しているほか、「紫野千句」「侍公周阿百番連歌合」などにも句が残されている[1]

脚注

参考文献

  • 日本古典文学大辞典編集委員会編『日本古典文学大辞典簡約版』岩波書店、1986年。 

関連項目

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia