『卍』(まんじ)は、谷崎潤一郎の長編小説。両性愛の女性と関係を結ぶ男女の愛欲の物語。2組の男女の関係が交錯する「卍」模様の倒錯的な愛が大阪弁によって描かれている[1]。
雑誌『改造』の1928年(昭和3年)3月号から翌1929年(昭和4年)4月号、6月号から10月号、12月号、1930年(昭和5年)1月号と4月号に断続的に連載された[1]。単行本は1931年(昭和6年)4月に改造社より刊行された[2]。
あらすじ
園子による「先生」への告白録という形式で話が進む。日本画の趣味を持つ園子は、夫・孝太郎にすすめられて女子技芸学校に通う。そこで、他教室の徳光光子にひそかな好意を寄せるようになる。園子は無意識のうちで楊柳観音の絵を徳光光子に似せ、それがきっかけで彼女と面識を持つ。そうして楊柳観音の絵を皮切りに、学校では「2人が同性愛の関係にあるのではないか」という噂が広まった。
当初は根も葉も無い噂に過ぎなかったが、会うたびに2人の親密度は増していき同性愛関係を結び、遂に園子の夫に知られて夫婦喧嘩に至る。そうした中、光子の妊娠が判明する。光子と婚約していた綿貫栄次郎が園子の前に現れ、光子との関係を強化するために誓約書を作る。かくして、その誓約書が新聞社に知られてしまい、園子と光子との関係は白日の下に晒されてしまうのだった。
登場人物
- 柿内園子
- 夫がいながら徳光光子と交際している。
- 柿内孝太郎
- 園子の夫。事務所を借り、弁護士開業。妻が光子と交際していることを苦々しく思っていたが、光子と関係を持つようになる。
- 徳光光子
- 園子と性的な関係を持っていながら、男性とも戯れる女性。
- 綿貫栄次郎
- 光子と婚約していたが、彼女の同性愛の噂によって断念した。性的不能者。
映画化
ゲーム化
1983年(昭和58年)の映画化に合わせ、パソコンゲーム(アダルトゲーム)が開発・販売された。ジャンルはコマンド入力式アドベンチャーゲームで、開発はホット・ビィ、販売はCSKソフトウェアプロダクツ。対応機種はFM-7、PC-8800シリーズ。
脚注
参考文献
外部リンク
|
---|
短編小説 |
一日 - 刺青 - 麒麟 - 少年 - 幇間 - 飈風 - 秘密 - 悪魔 - 恐怖 - 熱風に吹かれて - 捨てられる迄 - 饒太郎 - 金色の死 - お艶殺し - 創造 - お才と巳之介 - 独探 - 神童 - 亡友 - 美男 - 人魚の嘆き - 魔術師 - 玄奘三蔵 - 詩人のわかれ - 異端者の悲しみ - ハッサン・カンの妖術 - 人面疽 - 二人の稚児 - 金と銀 - 白昼鬼語 - 小さな王国 - 美食倶楽部 - 母を恋ふる記 - 秦淮の夜 - 蘇州紀行 - 呪はれた戯曲 - 西湖の月 - 富美子の足 - 或る少年の怯れ - 途上 - 私 - 不幸な母の話 - 鶴涙 - AとBの話 - 青い花 - アヱ゛・マリア - 蘿洞先生 - 赤い屋根 - 馬の糞 - 友田と松永の話 - 日本に於けるクリツプン事件 - 盲目物語 - 蘆刈 - 月と狂言師 - 過酸化マンガン水の夢 - 夢の浮橋
| |
---|
中編小説 | |
---|
長編小説 | |
---|
戯曲 |
誕生 - 象 - 信西 - 恋を知る頃 - 春の海辺 - 法成寺物語 - 恐怖時代 - 鶯姫 - 十五夜物語 - 兄弟 - 愛すればこそ - 永遠の偶像 - お国と五平 - 本牧夜話 - 愛なき人々 - 白孤の湯 - 無明と愛染 - 白日夢 - 顔世
|
---|
評論・随筆 |
学生の夢 - 厭世主義を評す - 門を評す - 朱雀日記 - 父となりて - 活動写真の現在と将来 - 芸術一家言 - 饒舌録 - 恋愛及び色情 - 佐藤春夫に与へて過去半生を語るの書 - 倚松庵随筆 - 青春物語 - 陰翳礼讃 - 東京をおもふ - 文章読本 - 摂陽随筆 - きのふけふ - 磯田多佳女のこと - 所謂痴呆の芸術について - 幼少時代 - ふるさと - 三つの場合 - 雪後庵夜話 - にくまれ口 - 七十九歳の春
|
---|
翻訳・現代語訳 | |
---|
映画シナリオ | |
---|
関連項目 | |
---|
関連カテゴリ | |
---|