医薬品インタビューフォーム

医薬品インタビューフォームまたはインタビューフォーム(略称IF)とは、処方箋医薬品添付文書では不十分な情報を補うために企業から提供される総合的な情報提供書である[1][2]日本病院薬剤師会が要領を策定して、作成と配布を製薬企業に依頼している[1]。製品の薬学的特徴、製剤の安定性、注射剤の溶解後の安定性、使用上の注意の設定理由、毒性などといった薬剤師が必要とする医薬品情報のうち、添付文書では十分に得られない情報を収載している。現行では、電子化(e-IF)により、PDFファイルにて配布されている。

薬剤師の業務においては、添付文書と共に常備すべきである[3]

小史

医薬品インタビューフォームは、医薬品の添付文書の情報では不十分であることから、もともと薬剤師が企業にインタビューを行い作成していた[1]。背景を説明すると現在では医療訴訟の増加のため、添付文書の記載も詳細になってきているが[4]、1996年以前の添付文書は、薬物相互作用の記載の不備が強く指摘され、記載も企業間の統一性がなく、記載の根拠が不明確など様々な問題が指摘されていた[5][6]。1988年には、独自の様式であったものに様式を策定し、医薬品インタビューフォームとした[1]

1998年以降に発売された医薬品については原則としてこれに則って策定されている[1]。また2008年には、医薬品医療機器総合機構(PMDA)にいくつかの要項を依頼しており、PDFファイルにて配布されることもその一つである[1]

規格

規格はA4判に横書きとし、原則として9ポイント以上の字体で記載し、印刷は一色刷りとする。表紙の記載項目は統一し、原則として投与経路別(注射剤、経口剤など)に作成するとされている。

出典

  1. ^ a b c d e f 日本臨床薬理学会『臨床薬理学』(第3版)医学書院、2011年、373頁。ISBN 978-4260012324 
  2. ^ 医薬品インタビューフォーム 製薬業界 用語辞典 Answers
  3. ^ 橋田亨(編集)、西岡弘晶(編集)『薬剤師レジデントマニュアル』医学書院、2013年、18頁。ISBN 978-4-260-01756-5 
  4. ^ 藤井康男(編集)、稲垣中(編集協力) 編『向精神薬・身体疾患治療薬の相互作用に関する指針』星和書店〈日本総合病院精神医学会治療指針5〉、2011年10月、v頁。ISBN 978-4791107902 
  5. ^ 伊賀立二「我国における現状一添付文書の見直し」『薬物動態』第11巻第3号、日本薬物動態学会、1996年、309-314頁、doi:10.2133/dmpk.11.309 
  6. ^ 厚生省 (1996年5月15日). “平成6~7年度厚生科学研究費補助金「薬物療法等有用性向上推進研究事業」研究課題「医療用医薬品添付文書の見直し等に関する研究班」報告について”. https://www.mhlw.go.jp/www1/houdou/0805/65.html 2015年5月15日閲覧。 による、1996年の添付文書見直しも参照。

関連項目

外部リンク