利用者:Tdk
利用者:Tdk(てぃーでぃーけー)は、日本語版ウィキペディアの利用者のひとり。2004年7月より参加。旧四谷区出身。 概要いわゆる専門ではないが、地理関係の投稿が多い。もっとも地理自体が一種の総合科学(いわゆる自然地理だけではない)なので、結局、歴史とか社会とか、生態系とか、いろんなものをつまみ食いする結果となることが多い。具体的には、河川、湖沼、島、干潟の投稿が多い。地学的な要素は弱め。また、衛星写真、空中写真、地図などの投稿もある。あと、意外にテンプレートの適用などの地味な作業にハマってしまうことも多い。 地図は、昔から眺めているのが好きで(一種の萌えかもしれない)、作るのも好き。きれいな地図が作れるに越したことはないと思っているが、実際に投稿するものは白地図っぽいものも多い。それは自身の 「思い立ったら」「気の向くまま」の参加であるため、投稿頻度には波がある。本来的には怠け者。できれば新規投稿をしたいと思っているが、既存記事の充実に惹かれることも多い。既存記事に手を入れる場合、情報の追加もすることがあるが、内容よりも記事の構造化に手を出すことも多い。また、記事を書くときには全体の情報量のバランスにも気をつけたいと思っている。 蛇足であるが、利用者名の意味・由来は定かではない、とされる。東京電気化学工業や、東洋電機製造株式会社の略称ではないかという説のほか、消息筋では「東京ダメ人間協会」の略称というウワサも根強い。また、いつか「バールのようなもの」のように真面目くさった記事も書いてみたいと考えているようであるが、ウィットに富んだ文章を書くのはむつかしく、見るべき実績はない。 歴史googleなどでよく検索に引っかかっていたのが、ウィキペディアとの遭遇である。調べ物をしたり、軽い読み物として遊んでいるうちに、赤リンク記事にぶち当たることも多く「編集」に興味が出てきたため、登録の上参加。はじめての編集は、日本時間の2004年7月9日 (金) 02:13、霞ヶ浦に対するもの。地理的な情報の加筆であった。 その後、利根川下流および霞ヶ浦、江戸川の各水系、河川構造物や湖沼関連用語などを中心に執筆を続ける。基本的に遅筆なので、生産数は多くない。 2005年8月に三番瀬が有名なわりに赤リンクだったので新規執筆。このとき、はじめて記事のために現地へ取材した。この時点で、なんだかんだとウィキペディアに毒されていることに気づけばよかった(笑)。そしたら、ウケがよかったのか三番瀬が月間新記事賞をもらったため、調子に乗って余計深みにはまることになる(爆)。 2007年3月には泡瀬干潟(個人的には三番瀬に引き続く「干潟シリーズ」となる)で第参回執筆コンテストにエントリー。他の記事の完成度の高さに刺激を受ける。これに伍そうと思うとさらに深みにはまるわけであるが…。 と、思いきや、2007年6月から今までのツケがまわり(?)、現実生活で予想を上回る忙しさになってしまい、編集に参加する余裕を失う。10月まで、完全に沈黙。11月を目前にして復活しつつあるが、この状況はあと数ヶ月続きそうなので油断ならない。 主な投稿記事新規作成および内容の執筆に比較的かかわったものを挙げる。 凡例 N:新規作成 S:新着記事で紹介 記:月間新記事賞 画像主な投稿画像。最近はコモンズに投稿するようにしている。
凡例 S:新着画像で紹介 雑感このごろ思うこと。自戒も込めて。
今後のもくろみとはいえ、予定は未定。その前に、結構横道に逸れたりしてるので、メモ書き程度。
外部リンク
{{GFDL}} {{国土航空写真}} {{AerialPhotograph-mlitJP}} {{GFDL-Landsat-Kashmir3d}} |