利用者:Sumaru/第32回世界遺産委員会

第32回世界遺産委員会は、2008年7月2日から7月10日まで、カナダケベック・シティで開催されている。

世界遺産文化遺産19件、自然遺産8件、複合遺産0件の計27件が新規に登録された。この結果、世界遺産の総数は878件になった。

新規登録候補として審議された物件

新規登録候補として計42件の審議が行われ、うち文化遺産19件、自然遺産8件の登録が認められた。太字は新規に世界遺産登録されたもの

アジア

アフリカ

ヨーロッパ

オセアニア

  • ククの初期農業遺跡(パプアニューギニア、文化遺産)
  • ロイ・マタ首長の所領(バヌアツ、文化遺産)

北中米

  • ジョギンズ・フォシル・クリフス(カナダ、自然遺産)-参考en:Joggins Fossil Cliffs
  • カマグエイ歴史地区(キューバ、文化遺産)
  • レオンの大聖堂(ニカラグア)
  • サン・ミゲル保護街区とヘスス・デ・ナサレノ・デ・アトトニルコ聖域(メキシコ、文化遺産)
  • オオカバマダラ生物圏保護区(メキシコ、自然遺産)

南米

登録範囲の変更

登録対象の追加

以下4件の拡大登録が認められた。

核心地域と緩衝地域の拡大

緩衝地域の拡大もしくは新規設定

名称変更

登録抹消

危機遺産

  • 危機遺産リストへの登録


外部リンク

世界遺産委員会
第31回
第32回
ケベック

-

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia