利用者:FlatLanguage/sandbox/テンプレートに関する議論

最後に討議してから数ヶ月間すっかり忘れておりました。 おそらく最終討議の際、

  • 『Infobox Royalty』を使うと、そもそも分量が少ない記事でテンプレート比率が多くなってしまうという欠点
  • テンプレート比率の問題は項目の微調整などである程度対処できる可能性
  • 圧倒的に当テンプレートが便利そう

という3点が要点となったと思うのですが、今後どう進めていくべきでしょうか? もう少し討議参加者を増やしていく方が良いのか、このまま次段階の討議を進めていくか、、、

( 最近、なぜかアカウント作成数ヶ月の新ウィキペディアンさんが積極的に旧テンプレートに置換していくことが多く、早めにきめておいた方が色々楽な気がします…)

よろしくお願い申し上げます。 —安息香酸会話2023年12月27日 (水) 13:06 (UTC)

私の立場は前に書いたとおりTemplate:Infobox royalty推しですね。プロジェクト:王朝で相談すべき、と言いたい所なんですが、確認したら現役と言えるほど活動されてるのは(前も議論に参加してくれていた)利用者:Jun324さんだけっぽい感じですね。要点には同意なんですが、念のため、何か見落としてるポイントがないか、チェックする目が欲しいとも思います。上で報告してくれているぽん吉さんとかにも声かけすべきなんですかね?--シダー近藤会話2023年12月27日 (水) 14:07 (UTC)
そうですね。もう少し参加者を増やしてから確認するのも良さげですね。今確認するとJun324さんもそのように前に発言していらっしゃったので、Wikipedia:お知らせでお知らせ文書を掲載して募集告知をしておきました。 
安息香酸会話2023年12月28日 (木) 01:02 (UTC)

おしらせページでの告知から1か月半ほど経過しましたので、もうそろそろ次段階に移ろうかと思うのですが、ひとまずTemplate:Infobox royaltyの(部分的?)導入は決定事項とみなしてもよろしいでしょうか? そしてその次に何をするべきか検討しませんか?膨大な量の王侯記事のテンプレート改定事業の進め方や、その際に注意すべきポイント(どういった基準で爵位王位をテンプレート内に掲載するか等)をもうそろそろ決めていきたいなと考えてます...ー安息香酸会話2024年2月10日 (土) 07:44 (UTC)

次段階への移行に賛成です。進め方は…確かに難しいですね。一気にやれるのは、何か上手いことbot作業依頼できるような形にできるならあるいは、というところでしょうけれども、それにしても最終確認は人力必須でしょうし。--シダー近藤会話2024年2月16日 (金) 19:46 (UTC)

(省略)

{{cmbox}}を使用しているテンプレートが、Category:カテゴリメッセージボックスに収集されなくなっています。対処できないでしょうか。--FlatLanguage会話2024年2月6日 (火) 05:40 (UTC)

モジュール:Message box/configurationのcmboxにtemplateCategory = 'カテゴリメッセージボックス'を追加すればいいということは分かったのですが、英語版では(lua化前に)en:Template_talk:Fmbox#Category_proposalによってこの追跡カテゴリは削除されたようです。追加するとまずそうでしょうか。--FlatLanguage会話2024年3月1日 (金) 03:13 (UTC)
Wikipedia:管理者伝言板/保護ページ編集にて依頼しました。--FlatLanguage会話 / 投稿 / Log by / Log to2024年3月31日 (日) 03:38 (UTC)

Template:Infobox animanga/Stageの制作提案をします。 当テンプレート使用するに当たり舞台化情報に関するテンプレートがありません。ジャンル別のテンプレートを使用すると支障きたす恐れがあります。 よろしくお願いします。--今紫会話2024年2月10日 (土) 08:32 (UTC)

  • コメント 議論が停滞しているようなので、自身の方で他のanimangaテンプレートを参考に見本を作成しました。

舞台

{{Infobox animanga/Stage
| タイトル = 
| 原作 = 
| 脚本 = 
| 演出 = 
| 音楽 = 
| 制作 = 
| 製作 = 
| 上演劇場 = (入力必須)
| 上演開始 = (入力必須)
| 上演終了 = 
| その他 = 
}}

上演開始および上演終了にはそれぞれ上演開始・終了日を記入します。


特に問題が無ければ一週間後に「Template:Infobox animanga/Stage」の作成と「Template:Infobox animanga/doc」への反映を実施したいと思います。--Nrliw (会話) 2024年5月26日 (日) 02:43 (UTC)

見本を拝見しました。これなら問題はないかと存じます。
よろしくお願いします。--今紫会話2024年5月26日 (日) 06:27 (UTC)

提案したいことがありますので、こちらに書かせていただきます。こちらのテンプレートには画像と都市の紋章や旗の画像を追加する項目がありません。私個人でも追加を試みたのですが、テンプレートの形式がinfoboxと異なっていたので断しました。どなたか以上の二つの項目の追加をお願いいたします。

Amaterasu 1-1会話2024年2月14日 (水) 08:21 (UTC)

学歴ですが、原則として大学以上を記載する運用となっていたと記憶しておりましたが、明文化はされていないようです。特に反対が無い場合は大学以上を記載するように明文化したいと思います。もちろん、高卒・中卒の場合は最終学歴を記載するという事になります。テンプレートなので、全ての学歴を記載する必要は無いと思います。--China会話2024年2月14日 (水) 10:14 (UTC)

「大学以上」というのは大学と大学院複数を経た人はその全てを記載するということですか?中学・高校・大学(学部)・大学院1・大学院2の学歴がある人、中学・高校・大学(学部)の学歴がある人、中学・高校の学歴がある人の3つの場合、それぞれどうなりますか? --2001:240:240A:1C23:9D4E:D46B:C934:141F 2024年3月14日 (木) 03:08 (UTC)
ご質問頂きありがとうございます。大学以上となりますので、大学院まで行かれた方は、大学院と大学学部の両方を記載する事になります。大学院も修士、博士それぞれ書く事になります。また、2つの大学で学位を得ている場合には、それぞれ記載します。大学に入学していない場合には、最後の学歴になります。--China会話2024年3月14日 (木) 05:57 (UTC)

"period"と"years_active"のラベルがどちらも「活動期間」になっていて区別できていません。

英語版の説明は下記。

period
Dates from first publication to last publication.
years_active
Date range in years during which the subject was active in their principal occupation(s) and/or other activity for which they are notable.

修正をお願いします。--Gift69402313会話2024年2月16日 (金) 15:22 (UTC)

スーパーアニメイズムTURBOの番組数がある程度になったらテンプレートを分割した方がいいかと。--TOYO GTO会話2024年2月18日 (日) 16:43 (UTC)

ソース編集の時に、テンプレートウィザードでこのテンプレートを入力すると、ページ指定のところで例えば、「page=10」とならずに、「pg=10」となっています。これでもリンクは正常に張られる(URLに"&pg=PA10"が足されるのが正しいが"&pg=10"でもGoogle Books側が対応してくれている)のですが、出力でテキストの「p. 10」が表示されません。

ツールで呼び出されたときに「page=10」と書くようにするか、「pg=10」でも「p. 10」を出力するようにするか、どちらかの対応が必要だと思います。というか、Template:Google books quote/docを読んだ感じだと、ローマ数字とアラビア数字のことを考えれば「pg=10」でページ数を表記しないのは妥当に思えるので、テンプレートパラメーターをあっちと同じようにした方がいいんじゃないでしょうか。--Askr会話2024年2月25日 (日) 14:08 (UTC)

安中市の町名テンプレートには

原市・磯部地域>東横野地区>鶯宮

と記載されており、安中市鷺宮に関する説明が書かれているページのタイトルも鶯宮と書かれています。

歴史的な地名の変遷があったことを示すためかと思い、角川日本地名大辞典(旧地名編)を参照しましたが、鶯宮という地名は見当たりませんでした。

鷺宮が鶯宮と書かれている理由をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。

--Maso Bulfinch会話2024年3月3日 (日) 05:11 (UTC)

具体的にはJR東日本クロスステーションの編集で困っています。--Nannyanenn会話2024年3月11日 (月) 00:22 (UTC)

当テンプレートの背景色は  F8F9FA  だと思われます。svgファイルを優先使用すると透過の問題が発生します。(灰色系など)企業ロゴのカラーによっては相性が悪く見づらかったり、多くのpngのように白背景の方が見やすい例も想定されます。画像部分だけ背景色を任意変更できる方法はないでしょうか。--番号会話2024年3月31日 (日) 17:44 (UTC)

エラー: 保護されたページの編集依頼は、ここではなくノートで出してください。 ロゴの項目の追加をお願いします。--Luke atlas会話2024年3月12日 (火) 00:59 (UTC)

積極的に反対するほどではありませんが、資格のロゴでウィキメディア・コモンズにアップロードできるものがほとんど存在しないという懸念があります。ロゴ引数が追加された場合、その使用が想定される記事をいくつか挙げていただけませんか。--ネイ会話2024年4月19日 (金) 16:54 (UTC)
横から失礼 横から失礼
既にアップロードされているものだと英検 File:英検ロゴ.svgなどでしょうか。
コモンズの方針ではcommons:Commons:Non-copyright restrictions/jaのとおり商標による保護は考慮しないことになっているので純粋にロゴの著作物性で判断することになり、意外とアップロードできるケースはありそうに思います。--鏡華会話2024年4月21日 (日) 10:47 (UTC)

(省略)

|display=titleを指定している場合、本文中に「座標:……」と表示され、|display=inline,titleと指定している場合、重複して座標が表示されます (例:Template:Coord/doc#様々な使用例のバーミンガムの行)。--IXTA9839会話2024年4月11日 (木) 12:08 (UTC)

(省略)

(省略)

(省略)

大乗の立場からの記述の様ですが佛尊のかなりの数が密教系であるのは事実だと思います。--2409:13:67A1:8F00:89FB:D6:D9E0:810C 2024年4月19日 (金) 16:05 (UTC)

声優のテンプレートの提案を2つ出します。

  • 一つは出生地・出身地・死没地です。

声優で生まれ育ちが一緒な場合は

出身地○○(生まれ)

声優で生まれ育ちが違う場合は原則は

出生地○○(生まれ)
出身地○○(育ち)

です。

しかし生まれ育ちが違ってもプロフィール上は出生地になっているので原則、私的には

出身地 ○○(生まれ)、○○(育ち)

とこのような書き方にしています。

そこで提案として引数に

育ち

を追加したいと思います。なぜならプロフィール上は育ちではなく生まれになっている声優もいますし、この引数がないのも不満だと思ったからです。

  • 2つは事務所です。

原則、

「引退もしくは逝去されていた場合は記入しないでください。」

と書かれていますが、しかし大半の死去した声優記事には

事務所 ○○ (最終所属)

と書かれた記事が多く書かれています。

そこで提案として引数に

最終所属

を追加したいと思います。

と以上の提案ですが、意見があればお願いします。--Voice anime会話) 2024年1月23日 (火) 13:58 (UTC)--Voice anime会話2024年1月23日 (火) 13:59 (UTC)修正。

報告 Template‐ノート:ActorActress#テンプレートの提案についてにも同じ提案を出しました。--Voice anime会話2024年1月29日 (月) 12:38 (UTC)
報告 入れ忘れていたので告知を追加しました。--Voice anime会話2024年4月26日 (金) 04:20 (UTC)
報告 提案先をTemplate‐ノート:ActorActressに変更しました。--Voice anime会話2024年5月18日 (土) 01:23 (UTC)
終了 提案はTemplate‐ノート:ActorActress#引数「出生地」「出身地」「事務所」「所属劇団」の記入方法について:前節提案の変更に統合したのでこちらの提案は終了します。--Voice anime会話2024年5月21日 (火) 03:10 (UTC)
報告 中間報告です。議論の場の統合先となっている「Template‐ノート:ActorActress」では、提案者のVoice animeさんにより(1)上記の引数追加の提案の取り下げと、(2)内容を新たに『テンプレートの引数|出生地|出身地および|所属劇団|事務所の説明文を修正する提案』に変更しての再提案がおこなわれ(参照: 差分/100275880、2024年5月21日現在、合意形成の議論がおこなわれています。《Template‐ノート:ActorActress#引数「出生地」「出身地」「事務所」「所属劇団」の記入方法について:前節提案の変更》で形成された合意が、当テンプレート〈Template:声優〉と〈Template:ActorActress〉の両方に反映されますのでご意見・コメントをお寄せください。--Yumoriy会話2024年5月21日 (火) 05:09 (UTC)
Template‐ノート:ActorActress#論点1:〈劇団文案B〉〈事務所文案C〉の提案》にて当テンプレートの|事務所項の説明文の改訂案を提示しています。現時点ではTemplate:ActorActressと共通の説明文とする文面案となっています。ご意見をお寄せください。--Yumoriy会話2024年5月23日 (木) 16:25 (UTC)
報告 上記提案《論点1:「所属劇団」「事務所」欄の説明文案について》で説明文を改訂する合意が成立し、当テンプレート{{声優}}の引数「事務所(|事務所=)」の説明文を更新しましたのでご報告します差分/100639801。なお、引数「出生地」と「出身地」の説明文改訂については現在のところ賛成や修正案が出ておらず合意形成が難しい状態です。《論点2:「出生地」「出身地」欄の説明文案について》にご意見をお寄せいただければ幸いです。--Yumoriy会話2024年6月7日 (金) 10:13 (UTC)

本テンプレートのリンクは「[bare URL PDF]」のように英語で表示されるため、日本語話者には分かりづらいです。また、追跡カテゴリが未作成であることにより、本テンプレートを使用している記事がCategory:貼り付け日が正しくないテンプレートのある記事にカテゴライズされてしまっています。そこで、リンク表示および追跡カテゴリの名称を日本語化したうえで、追跡カテゴリを作成することを提案します。

まず初めに「Bare URL」はWikipedia:出典を明記する#名無しリンクを避けるで言及されている「名無しリンク」に相当する言葉だと思います。そこで「[bare URL PDF]」を「[PDFファイルの名無しリンク]」に変更します。「PDF」ではなく「PDFファイル」にした理由ですが、en:Template:Bare URL imageen:Template:Bare URL DOCen:Template:Bare URL plain texten:Template:Bare URL AV mediaen:Template:Bare URL spreadsheetなど同種のテンプレートではリンク表示に「file」が含まれているため、今後これらのテンプレートが日本語版ウィキペディアに導入された時に統一感が出るだろうと考え、このように変更しました。

次に、追跡カテゴリは以下の通り日本語化を行います。

サブカテゴリについてはテンプレートからどのようにリンクされているのか仕組みを把握できていないため、テンプレートに詳しい方に確認してから作成する予定です。以上の提案についてご意見があればコメントをお願いします。--Keruby会話2024年4月26日 (金) 19:11 (UTC)

(省略)

(省略)

シリヤンを編集したときに気付いたのですが、テンプレートの「河川」の部分が無効になっているようです。英語版に合わせて「流入河川」「流出河川」としても認識されず、「inflow」「outflow」と書いてようやく認識されました。#使用方法節の説明とも整合しませんし、どなたか修正可能でしょうか?それとも、何か意図があって現状のようになっているでしょうか?--Suz-b会話2024年5月1日 (水) 14:58 (UTC)

navbox系の多くのテンプレートにはnameの引数として{{subst:PAGENAME}}が指定されていますが、当テンプレートでは指定されていません。これは何か意図があってこの状態になっているのでしょうか。特に理由がなければこちらのテンプレートにも{{subst:PAGENAME}}の指定をすることを提案いたします。--Y-ori会話2024年5月2日 (木) 14:47 (UTC)

現在でも呼び出し先テンプレートの方でname引数を指定できるようになっています。特に理由はなく、おそらくname引数の存在が周知されていないだけだと思います。なおこのテンプレートで{{subst:PAGENAME}}を指定してしまうとTemplate:鉄道路線へのリンクになってしまうので反対です。--新幹線会話2024年5月8日 (水) 11:41 (UTC)
それは問題大ありですね。各テンプレートのリンクに飛べるようにする意図で提案したのですが、その意味では{{subst:PAGENAME}}は使えないということですね。呼び出し先テンプレートでname指定できるのは知っていましたが、個人的には一括で指定するのがベストだと思っていたのでこの提案をしました。多分本来の意図で用いるのであればnameを{{PAGENAME}}に指定すれば問題なく作動するように思いますが、如何でしょうか。--Y-ori会話2024年5月8日 (水) 15:22 (UTC)
nameを{{PAGENAME}}にすると呼び出し先の駅記事ごとに{{PAGENAME}}の内容が変わってしまいリンクが機能しなくなります。そもそも一括で設定できるなら{{Navbox}}にname引数は作らないと思います。--新幹線会話2024年5月8日 (水) 16:20 (UTC)
となると、name指定をしないと何か警告が出るような仕組みにするしか方法はなさそうですね。{{高速道路施設一覧}}は路線名称を指定しないと不具合が出るような設計になっていますし。ただ、これを行うには一通りのテンプレートに引数を指定する必要があるので今回は 取り下げと致します。 --Y-ori会話2024年5月9日 (木) 15:08 (UTC)
Botで全てのテンプレートにname引数を追加しますか。--新幹線会話2024年5月9日 (木) 16:26 (UTC)
では、お願いいたします。正直nameが指定されていないことで直接テンプレートへ飛べない状況はとても不便でしたし、だからといって私1人で行うには荷が重すぎるので。--Y-ori会話2024年5月10日 (金) 01:19 (UTC)
1週間をめどとして反対意見がなければWikipedia:Bot作業依頼に提出します。--新幹線会話2024年5月10日 (金) 18:16 (UTC)
特に反対意見も無かったので依頼を提出しても宜しいのではないでしょうか。--Y-ori会話2024年5月19日 (日) 05:52 (UTC)
ひとまず依頼を提出しました。何か不備があれば修正お願いします。--Y-ori会話2024年5月21日 (火) 00:56 (UTC)

議論・告知が十分に行われていないということで再度議論の場をこちらに設けます。何か意見があればお願いいたします。特に意見がなければ5~7日後を目処に再度依頼を行います。--Y-ori会話2024年5月25日 (土) 08:07 (UTC)

反対意見がないことから依頼を継続致します。--Y-ori会話2024年5月31日 (金) 01:47 (UTC)
報告 - 現行テンプレートにおいては引数の追加が完了したようです。ここで新たに提案ですが、{{使われていないテンプレート (鉄道)}}が貼付されているテンプレートにおいても引数追加を提案したいと思います。内容に大きな変更を与えるわけではないので大きな問題は無いと思いますが、何か意見がありましたらお願いいたします。--Y-ori会話2024年6月10日 (月) 11:07 (UTC)
完了 - {{使われていないテンプレート (鉄道)}}が貼付されているテンプレートに関しても引数の追加が完了いたしました。これを以て当議論を閉じます。--Y-ori会話2024年6月22日 (土) 08:13 (UTC)

「Template:閲覧中の利用者名」のリダイレクト化前の版では、ログインしていない状態では「いまさらなのですが」と表示されていました。— 市民武佐会話2024年5月5日 (日) 09:44 (UTC)

(省略)

CS系Templateに関するテンプレート呼び出しエラーのひとつに「authorとeditor関連エラー[1]」がありますが、{{Cite tweet}}の場合、Twitter(X)のアカウントIDに含まれる文字列によっては、正しく入力しているのに同エラーの対象になってしまうことがあるようです。

過去に当方が行った編集を例に挙げます。

上記2件の場合、user引数に入力すべきTwitter(X)アカウントのIDにエラー判定対象となる文字列(前者は「editor」、後者は「CNN」)が入っていたことで「authorとeditor関連エラー」が生じていました。これがauthor引数の入力項目であれば、文字列を<nowiki>で挟むことでエラーの回避はできますが、user引数内で<nowiki>を用いるとリンクの生成を邪魔してしまいます。同エラーが生じない{{Twitter status2}}などへ置換で解決できることではあるものの、誤った内容を入力している訳ではないのにエラーが生じ得ることが気に掛かっております。{{Cite tweet}}のuser引数に関してだけは「authorとeditor関連エラー」の判定を緩くする、というような措置は可能なのでしょうか?--雪舟会話) 2024年5月9日 (木) 01:03 (UTC) 誤字など修正。--雪舟会話2024年5月9日 (木) 06:34 (UTC)

KK77会話)と申します。日本時間2024年5月10日午前0時に静岡県知事にある者がいなくなったことから、私が「(空席)」とする編集を行ったのち、別の方により不在の旨と職務代理者氏名を掲載する編集がなされましたが、私が取り消したことについて説明します。

本テンプレートは{{都道府県知事}}(都道府県知事の一覧 や知事個人のページに貼られています。)からも呼び出されており、私としては空席であることが分かればよく、職務代理者の氏名を掲載することは必要ではないと思ったので、そのようにしました。

このことについて、どうしても必要であるとお思いの方はご意見を伺いたく思いますので、よろしくお願いいたします。--KK77会話2024年5月10日 (金) 10:52 (UTC)

(省略)

(省略)

現在のテンプレートに使用されている画像()をOOjs UI icon)へ変更したいのですがいかがでしょうか?

保護アイコンの変更と同様、従来かなり古くから使われてきたc:File:Icono aviso borrar.svgを2次元のアイコンへの変更によってより現代化させ、より明確にするためです。

(例:Googleの2011年版(3D)2013年版(グラデーション)2015年版(2D) 参照c:Google#Logos

--Kocgs会話2023年8月22日 (火) 07:56 (UTC)

  • コメント(新アイコンの選定に反対) - 井戸端より。2次元アイコンへ変更という方向性には同意できるのですが、代替候補のファイル:OOjs UI icon trash-destructive.svgが単純に従前よりも分かりにくいです。この提案はTemplate:Sakujo/本体の左端に使われている画像を変更するものと理解してますが、現行画像はゴミ箱に加えてエクスクラメーションマークを付けることで「(ゴミ箱への廃棄=削除)を実行しようとしている」という、記事の廃棄に関わる議論が進行中であることを喚起させる意図を表現できていると思います。対して新画像はただのゴミ箱アイコンであり、「喚起」とは方向性が違っているように見えます。よくあるUIだとファイル等を選択してここを押したら削除が実行されるボタンみたいな感じで、それだと「削除検討中」とは若干ニュアンスが変わります。
代案が無いかさしあたりcommons:Category:SVG waste container iconsあたりでもっと良い2次元アイコンが無いか確認しましたが、どれも痒いところに手が届かない感じ。いっそのこと根本的に方向性を変え、系統(commons:Category:Tidyman symbol)にして「今から捨てようとしている」感を出すか、系(commons:Category:File deletion icons)の「この場所が消えようとしている」感を出すか…。色々考えましたが、結局今の画像が一番よくまとまっているので、その要素を残したまま2次元化した画像があったらそれがベストですね。--ButuCC+Mtp 2023年8月24日 (木) 11:01 (UTC)
  • ButuCCさん コメントありがとうございます。確かに喚起させる要素が提案したアイコンには無く、異なった意味で解釈される可能性もありますね。2Dアイコンに変更するに当たって、今の「透明な筒に紙くず」によってゴミ箱感を出すことは難しいので2Dでは「蓋」と言う要素でゴミ箱を表す必要があるので、となると、に白抜きでエクスクラメーションマークをつけたものであればより良いのではないでしょうか。そうすることでファイル等を選択してここを押したら削除が実行されるボタン的な解釈を回避できるのかなと思います。(系の改良アイコンがあればそれでもいいのかもとも思いましたが、恐らく本来のアイコンとかなりかけ離れるので反対意見が出るかもしれませんね)--Kocgs会話2023年8月24日 (木) 11:27 (UTC)
@Kocgsさん: 賛成 です。に白抜きでエクスクラメーションマークをつけたものであればより良い、とのことなので作ってきましたこのような感じです。(オレンジ色版
あるいは、より「これから削除される」感の強いものとして、このようなものも作成してみました。いかがでしょうか。--フリー百科事典利用者2024年5月11日 (土) 11:45 (UTC)
  • フリー百科事典利用者さん 3種類もの新規アイコン作成ありがとうございます。個人的には類似性が高く、視認性及び認知性においての支障が最小限(以前のアイコンからの差が最小限であり、現代化したアイコン)であるが良いかと思います。についてはかなり良いデザインで気に入っているのですが、「削除を審議している、ではなくまるでもう間も無く削除される(あるいは、削除中)」という印象を与えてしまい、上記であるようにあくまで喚起するためには適していないのではないかと思います。しかし、即時削除テンプレート等での使用には適していると思いますので、を削除、を即時削除が今のところ最適だと思います。(もしくは色で差別化)--Kocgs会話2024年5月13日 (月) 08:02 (UTC)

(省略)

モンテネグロ語 ISO 639-2 コードによると、このテンプレートをより適切に使用するには、名前をTemplate:Lang-cnrに変更する必要があると思います,ご意見をお待ちしております。--ITZQing会話2024年5月12日 (日) 07:39 (UTC)

既に移動されているようなのですが、改名提案から一週間たたないと改名合意が形成されたとは言えません。
なお、私が間違えて無断改名し、その後取り消したことが履歴に残っているように、私はこの改名に賛成です。--FlatLanguage会話 / 投稿2024年5月12日 (日) 08:57 (UTC)

モンテネグロ語にはISO 639-3コードcnrが与えられていますから、こちらを使用したTemplate:Cnr iconに改名することを提案します。--FlatLanguage会話 / 投稿2024年5月13日 (月) 07:45 (UTC)

名鉄7000系電車の油圧ダンパーの諸元について、『吸収エネルギー 77,000 kg-m、容量 250 t 』とあったので SI単位のkJおよびkNにしようと思ったのですが、『"トルク"は"エネルギー"に変換できません』と出てエラーになります。トルクとエネルギーとは意味合いは違うため警告は適切ですが、トルクもエネルギーも物理量の次元が同一であるため、ヤード・ポンド法の en:foot-pound force はジュールに変換可能なのに、これに相当する kg-m (kgf-m) 、tonf⋅m がジュールに変換できないのは何故でしょうか? カヤバ株式会社の油圧緩衝器カタログは最大吸収エネルギーをSI単位準拠の kJ 表記で記していますが、従来ユーザの利便性のためか tonf⋅m 表記も残しています。仕方なく 1 kgf·m = 9.80665 J の換算を使い {{#expr:}}で記しましたが、en:foot-pound force のように kg-m もどうにか変換できないでしょうか?--Licsak会話2024年5月12日 (日) 06:14 (UTC)

すでにご存知かもしれませんが、ほかの方にも参照しやすいよう現行の実装について説明しているモジュール:Convert/documentation/変換データ#エネルギーとトルクを提示しておきます。--ネイ会話2024年5月12日 (日) 07:00 (UTC)
ありがとうございます 説明ページのご教示に感謝申し上げます。N·m と、ヤード・ポンド法の特定の単位について、エネルギーともトルクともみなす仕組みを入れていたのですね。しかしながら運動エネルギーを「 m·kgf 」と記した文献は見たことがありませんし、先の表記も油圧ダンパーという特定のものにしか使用例がないものですから、当面は手計算もしくは式で入れることにします。--Licsak会話2024年5月12日 (日) 08:57 (UTC)

現在、テンプレートのバーの色として紺色が用いられていますが、右側の「表示」というボタンが非常に見えづらく、大変使いにくいように感じます。色の変更を検討していただければと思います。--H-JAM会話2024年3月1日 (金) 04:26 (UTC)

どなたにもご対応いただけないようなので、一旦こちらで色の指定を解除いたしました。あえて無理に色を指定しなくても良いと思いますが、もし再び何らかの色を指定される際には、「Help:配色のコントラスト比」、「Wikipedia:アクセシビリティ#色」、「Wikipedia:色の使用」を参照した上で、適切な色をご指定いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。--H-JAM会話2024年3月22日 (金) 15:02 (UTC)
かつては右側の[表示]も白色に指定されていたんですが何らかの理由で色が変わらなくなってしまったみたいですね。私も紺色である必要はないと思うのでデフォルト色でいいと思いますが、参考までに記載しておきます。--新幹線会話2024年5月12日 (日) 14:23 (UTC)

このテンプレートはいつ使われることを想定したものでしょうか?
標準名前空間の記事内でこのテンプレートを使用することはWP:SELFに当たるように思います。
また問題がある編集は(それが不慣れな利用者の行為であれベテラン編集者の行為であれ)差し戻されるので、「最後に編集したのは不慣れな利用者です」と明示するメリットがよくわかりません。
なにか意図を持って作成されたのであれば詳しく知りたいです。よろしくおねがいします。--鏡華会話2024年5月12日 (日) 17:02 (UTC)

不慣れな編集者が編集したあと編集になれた編集者が編集(修正)することで中立性を維持できたり正確性が上がると思って作りました--Knowifr会話2024年5月12日 (日) 21:49 (UTC)
特別:最近の更新を監視している編集者は多いですし、このページでは編集回数に応じて色分けして表示することもできます。
他の方法で中立性の維持や正確性の担保ができている以上、このテンプレートはWP:SELFのデメリットだけが残っている状態だと思うのですが、Knowifrさんはどうお考えですか?--鏡華会話2024年5月12日 (日) 21:55 (UTC)

現在土讃線の駅一覧テンプレートは高知を境に2つに分かれていますが、経営分離前の{{北陸本線}}がテンプレートを分けていなかったことを考えると当テンプレートも2つに分ける必要性は薄いと考えられます。そこで両区間を{{土讃線}}へ統合する提案をします。--新幹線会話2024年5月9日 (木) 17:21 (UTC)

案自体には賛成よりですが、手続き的には新テンプレートへの「移行」となるため、合意成立後は統合対象のテンプレートを廃止し(Category:使われていないテンプレート (鉄道))、{{土讃線}}の名称で別途新規作成する形になるかと思います。通常名前空間に当てはめると「新設統合とリダイレクト化」が近いですが、テンプレートの場合、内容が変わった物へリダイレクトする意味がないので、移行&廃止という形になります。--ButuCC+Mtp 2024年5月13日 (月) 17:50 (UTC)
そうですね。テンプレートの新設と旧テンプレの廃止で対応しようと思います。--新幹線会話2024年5月15日 (水) 09:35 (UTC)
新設と廃止で対応しました。張り替えも完了しています。--新幹線会話2024年5月18日 (土) 03:24 (UTC)

Wikipedia:井戸端/subj/テンプレート等のアイコン変更でのアイコンの一新に伴い、サンドボックスで使用しているアイコンについて、現在のからTemplate:サンドボックスの冒頭案内文/sandbox参照)に変更したいのですがいかがでしょうか。また、上記の#改定案でのデザイン改定とともに変更する事を提案します。--Kocgs会話) 2024年5月14日 (火) 07:12 (UTC) 追記--Kocgs会話2024年5月14日 (火) 07:27 (UTC)

賛成 。元の意匠も残しており最適。ぜひ更新を広めていきたいところです。--フリー百科事典利用者2024年5月19日 (日) 12:21 (UTC)

なぜコラボに「再会 (produced by Ayase)」あるのでしょうか? miletさんはこの曲とつながりないでしょ。--140.184.34.119 2024年5月15日 (水) 11:30 (UTC)

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia