1
2
|
---|
現在も使われているサーキット | |
---|
使われていないサーキット | |
---|
3
スーパーラップ方式(スーパーラップほうしき)はSUPER GTで行われている予選方式である。単に、スーパーラップ(super lap、S.L.)と呼ぶこともある。
概要
SUPER GTは、ノックアウト方式とスーパーラップ方式を組み合わせて予選を行っている。予選1回目で、各クラス10位以内になったマシンのみがスーパーラップに参加ができ、予選1回目でのGT300クラスの10位から1位。わずかなインターバルを置き、GT500クラスの10位から1位の順に一発本番の1周のラップタイムを競い、ラップタイムの早い順にスターティンググリッドが決定する。
方法
1、2周目がウォームアップ、3周目がアタックラップ(計測周)、4周目クールダウン(ピットへ戻る)の4周を行う。アタックラップのみヘッドライトを点灯する。コースインできなかった車両は、次のコースインタイミングでコースに出れば、ウォームアップ1周でアタックができる。これでも出走できない場合はスーパーラップの権利を失う。スーパーラップでタイムを記録できなかった車両は、スーパーラップ参加車両の最後尾から予選1回目のタイム順のグリッドとなる。
メリット
- スーパーラップのアタック中は、事実上アタック中のマシンしかいない[1]ため、常に自分の好きなようにコースを走ることができる。また、ドライバーが選曲したBGMが流され、観客とチームが一丸となって贔屓のチームを応援することができる。
- 2007年第3戦 富士では、TAKATA童夢NSXがゴールデンウィーク中ということもあり、多くの家族連れを意識してか人気アニメ(漫画)名探偵コナンとコラボレートし、スーパーラップ中にピットに主人公のコナンが登場。BGMに合わせながらコナン(の声優)が応援するなどのチーム独特の演出も見られた。
デメリット
- 全20台の走行に時間がかかり、路面温度に差が出過ぎる。
例
2008年のSUPER GT第1戦の予選結果。走行順は両クラスを通しての順番。
GT500
順位
|
No.
|
マシン
|
ドライバー
|
予選1回目
|
スーパーラップ
|
タイム
|
走行順
|
タイム
|
1
|
22
|
MOTUL AUTECH GT-R
|
ミハエル・クルム 柳田 真孝
|
1'52.165
|
19
|
1'51.163
|
2
|
23
|
XANAVI NISMO GT-R
|
本山哲 ブノワ・トレルイエ
|
1'51.542
|
20
|
1'51.430
|
3
|
12
|
カルソニック IMPUL GT-R
|
松田次生 セバスチャン・フィリップ
|
1'52.378
|
18
|
1'51.562
|
4
|
36
|
PETRONAS TOM'S SC430
|
脇阪寿一 アンドレ・ロッテラー
|
1'52.705
|
17
|
1'52.270
|
5
|
38
|
ZENT CERUMO SC430
|
立川 祐路 リチャード・ライアン
|
1'53.000
|
14
|
1'52.821
|
6
|
18
|
TAKATA 童夢 NSX
|
道上龍 小暮卓史
|
1'52.860
|
16
|
1'52.910
|
7
|
32
|
EPSON NSX
|
ロイック・デュバル 平中克幸
|
1'53.079
|
13
|
1'53.221
|
8
|
24
|
WOODONE ADVAN Clarion GT-R
|
ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ 荒聖治
|
1'52.963
|
15
|
1'53.230
|
9
|
100
|
RAYBRIG NSX
|
井出有治 細川慎弥
|
1'53.611
|
11
|
1'53.711
|
10
|
1
|
ARTA NSX
|
ラルフ・ファーマン 伊沢拓也
|
1'53.116
|
12
|
タイムなし
|
GT300
順位
|
No.
|
マシン
|
ドライバー
|
予選1回目
|
スーパーラップ
|
タイム
|
走行順
|
タイム
|
1
|
2
|
プリヴェKENZOアセット・紫電
|
高橋一穂 加藤寛規
|
2'05.211
|
10
|
2'05.169
|
2
|
7
|
ORC雨宮SGC-7
|
井入宏之 折目遼
|
2'06.349
|
9
|
2'05.502
|
3
|
26
|
ユンケルパワータイサンポルシェ
|
谷口信輝 山路慎一
|
2'06.368
|
8
|
2'06.118
|
4
|
43
|
ARTA Garaiya
|
新田守男 高木真一
|
2'06.467
|
6
|
2'06.649
|
5
|
46
|
MOLA レオパレス Z
|
星野一樹 安田裕信
|
2'07.067
|
4
|
2'06.720
|
6
|
81
|
ダイシン ADVAN Z
|
青木孝行 藤井誠暢
|
2'06.449
|
7
|
2'06.738
|
7
|
19
|
ウェッズスポーツセリカ
|
織戸学 阿部翼
|
2'07.376
|
2
|
2'06.980
|
8
|
77
|
クスコDUNLOPスバルインプレッサ
|
山野哲也 佐々木孝太
|
2'07.184
|
3
|
2'07.285
|
9
|
110
|
KUMHO BOXSTER-GT
|
光貞秀俊 池田大祐
|
2'07.404
|
1
|
2'08.101
|
10
|
66
|
DGRQ ムルシェRG-1
|
山西康司 余郷敦
|
2'06.488
|
5
|
タイムなし
|
脚注
- ^ 約半周差で、前後にアタックする(した)マシンがコース上にいる。
関連項目
ポイントランキング
ドライバー
ドライバーポイント
決勝順位 1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位 10位
ポイント 20 15 11 8 6 5 4 3 2 1
○シリーズ全戦のポイントを有効とする。
○レースが所定の周回数で行われなかった場合は、規定により得点を変更する。
○同ポイントで並んだ場合は、上位入賞回数の多いほうにシリーズタイトルが与えられる。
※予選、決勝ベストラップのポイントは今季採用されない。
GT500
順位
|
No.
|
ドライバー
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
合計
|
1
|
24
|
ジョアオ.パオロ・デ・オリベイラ 荒聖治
|
20
|
|
|
|
|
|
|
|
|
20
|
2
|
18
|
道上龍 小暮卓史
|
15
|
|
|
|
|
|
|
|
|
15
|
3
|
8
|
ラルフ・ファーマン 伊沢拓也
|
11
|
|
|
|
|
|
|
|
|
11
|
4
|
12
|
松田次生 セバスチャン・フィリップ
|
8
|
|
|
|
|
|
|
|
|
8
|
5
|
17
|
金石年弘 塚越広大
|
6
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6
|
6
|
38
|
立川祐路 リチャード・ライアン
|
5
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5
|
7
|
32
|
ロイック・デュバル 中山友貴
|
4
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4
|
8
|
100
|
井出有治 細川慎弥
|
3
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3
|
9
|
35
|
石浦宏明 大嶋和也
|
2
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2
|
10
|
6
|
伊藤大輔 ビヨン・ビルドハイム
|
1
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1
|
GT300
1 19 style="text-align:left" | 織戸 学
片岡 龍也 20
20 -
3 7 style="text-align:left" | 谷口 信輝
折目 遼 11
11 -9
4 11 style="text-align:left" | 田中 哲也
平中 克幸 8
8 -12
5 74 style="text-align:left" | 井口 卓人
国本 雄資 6
6 -14
6 2 style="text-align:left" | 高橋 一穂
加藤 寛規 5
5 -15
7 46 style="text-align:left" | 星野 一樹
柳田 真孝 4
4 -16
8 30 style="text-align:left" | 佐々木 孝太
山野 直也 3
3 -17
9 31 style="text-align:left" | 坂本 雄也
山内 英輝 2
2 -18
10 26 style="text-align:left" | 黒澤 治樹
阿部 翼 1
1 -19
順位
|
No.
|
ドライバー
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
合計
|
2
|
43
|
新田守男 高木真一
|
15
|
|
|
|
|
|
|
|
|
15
|
チーム
チームポイント
決勝順位 1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位 10位
ポイント 20 15 11 8 6 5 4 3 2 1
走行ラップ数 トップと同一周回 1周遅れ 2周遅れ以上で完走
GT500 ポイント 3 2 1
GT300 ポイント 3 1
○チームに対するポイントはゼッケンを基準として車両1台ごとに与えられる。
○シリーズ全戦の決勝レース順位および走行ラップ数ポイント全てが合算される。
○走行ラップ数ポイントは完走車にのみ与えられる。
○レースが所定の周回数で行われなかった場合は、規定により得点を変更する。
○同ポイントで並んだ場合は、上位入賞回数の多いほうにシリーズタイトルが与えられる。
GT500
1 24 style="text-align:left" | KONDO RACING 23
23 -
3 8 style="text-align:left" | AUTOBACS RACING TEAM AGURI 14
14 -9
4 12 style="text-align:left" | TEAM IMPUL 11
11 -12
5 17 style="text-align:left" | KEIHIN REAL RACING 8
8 -15
6 38 style="text-align:left" | LEXUS TEAM ZENT CERUMO 7
7 -16
7 32 style="text-align:left" | NAKAJIMA RACING 6
6 -17
8 100 style="text-align:left" | TEAM KUNIMITSU 5
5 -18
9 35 style="text-align:left" | LEXUS TEAM KRAFT 4
4 -19
10 6 style="text-align:left" | LEXUS TEAM LeMans ENEOS 2
2 -21
11 36 style="text-align:left" | LEXUS TEAM PETRONAS TOM'S 1
1 -22
12 3 style="text-align:left" | HASEMI MOTOR SPORT 1
1 -22
13 1 style="text-align:left" | NISMO 1
1 -22
14 21 style="text-align:left" | TEAM NOVA 1
1 -22
15 39 style="text-align:left" | LEXUS TEAM SARD 1
1 -22
順位
|
No.
|
チーム
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
合計
|
2
|
18
|
TEAM YOSHIKI & 童夢 PROJECT
|
18
|
|
|
|
|
|
|
|
|
18
|
GT300
1 19 style="text-align:left" | RACING PROJECT BANDOH 23
23 -
3 7 style="text-align:left" | M7 RE雨宮レーシング 14
14 -9
4 11 style="text-align:left" | JIMGAINER 11
11 -12
5 74 style="text-align:left" | apr 9
9 -14
6 2 style="text-align:left" | Cars Tokai Dream28 8
8 -15
7 46 style="text-align:left" | TEAM NISHIZAWA MOLA 7
7 -16
8 30 style="text-align:left" | TEAM RECKLESS with SHIFT 4
4 -19
9 31 style="text-align:left" | apr 3
3 -20
10 26 style="text-align:left" | Team TAISAN 2
2 -21
11 87 style="text-align:left" | JLOC 1
1 -22
12 81 style="text-align:left" | TEAM DAISHIN 1
1 -22
13 5 style="text-align:left" | TEAM マッハ 1
1 -22
14 55 style="text-align:left" | TOMEI SPORTS 1
1 -22
16 666 style="text-align:left" | Avanzza Rosso 1
1 -22
17 111 style="text-align:left" | ARKTECH MOTORSPORTS 1
1 -22
順位
|
No.
|
チーム
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
合計
|
2
|
43
|
AUTOBACS RACING TEAM AGURI
|
18
|
|
|
|
|
|
|
|
18
|
15
|
808
|
Studie GLAD Racing
|
1
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1
|
18
|
66
|
JLOC
|
1
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1
|