利用者‐会話:Yhr/過去ログ1ウィキペディアにようこそ!こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ! ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。執筆の際には中立的な観点および 著作権にご留意ください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。 Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy! なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2004年8月30日 (月) 11:10 (UTC) ありがとうございます。参考にしますyhr 2004年8月30日 (月) 13:29 (UTC) 正確さに疑問ありの貼り付けについてこんにちは。あちこちで{{正確さに疑問あり}}を張られていらっしゃいますが、ただ張るだけではその後読む方にあまりよくない印象を与えるだけではないでしょうか。編集する方、あるいはこれまで編集されてきた方に向けて、できるだけ具体的に、ノートかまたは要約欄でご指摘いただけると、その後の変更で正確な方向へ持ってゆける可能性が増すとおもいますので、ぜひそのようにしていただけるとありがたいです。ご協力よろしくお願いいたします。--Suisui 2004年9月7日 (火) 07:30 (UTC)
加速器の件半角中黒などは気になさるには及びません。それから写真の件ですが、ノートにも書いたように良い写真があったら構わず差替えて下さいませ。今後ともよろしくお願いします。martin 2004年10月7日 (木) 16:23 (UTC) 特殊相対性理論についてAzuと申します。ウィキメディア財団全体として、特殊相対性理論が各言語版でどの程度の水準に達しているかチェックされることになったそうです(ノート:特殊相対性理論をご参照ください)。現在この項目は完成しているとはいいがたい状況です。そこでこの機会に、良記事に仕上げて行きたいと思っております。ご助力いただけないでしょうか。また、「これはっ」と思われる書き手をご存知でしたら、本件を紹介いただけると幸いです。Azu 2004年11月21日 (日) 02:59 (UTC)
冒頭定義分の追加の件こんばんは、武道館か体育館といいます。僕がさっきやっていること(機械的にタイトルと振り仮名を加える事)は僕としては悪いと思いますが、 だって、いきなりタイトルと加えずに本文から始まるのはおかしいじゃないですか?そのままだと百科事典の記事としては乱れています。 普通なら 記事名(振り仮名 または各言語)は、 と入力し本文に移ることが通常だと思います。 つまり、分かりやすくしているのです。 そのように言うなら、記事の作成のときに「記事に記事名と振り仮名を入力するな!」と言うことですね!?武道館か体育館 2004年11月26日 (金) 21:29 (UTC) 管理者への立候補の質問についてOpenProxyについてどのように考えるかという質問がありますが、この回答が管理者の投票の賛否に繋がるでしょうか。もし繋がらないとお考えでしたら、個人的に質問していただいた方がよいかと思います。私個人の考えとしては、賛成であっても反対であっても管理者適性に影響しないかなという考えがありましたので、失礼ながら意見をお尋ねいたしました。Faso 2005年2月16日 (水) 06:19 (UTC)
OpenProxyに関する見解が、管理者に求められているのかどうか私には分からないですが、意図があっての質問であるとのことですから、このままでよいのだろうと思います。 余計な事を申し上げてすみません。Faso 2005年2月16日 (水) 09:07 (UTC) ウィキプロジェクト クラシック音楽のノートページを分割しましたウィキプロジェクト クラシック音楽のノートページを分割しました。ご確認ください。--っ [Café] [Album] 2005年3月31日 (木) 16:11 (UTC) 新しい画像投票所Wikipedia:メインページ新着投票所/新しい画像投票所での投票で重複分の追加票を除きました。とりあえず、お知らせします。(あの画像、いいですよね^^)--toto-tarou 2005年8月18日 (木) 16:00 (UTC)い
画像のファイル名に関する問題こんばんは。 画像:Shimoji-ekisha.jpgという画像があるのに、画像のファイル名「画像:Shimoji-ekisha.jpg」を「検索」の所に書き込んで、表示のボタンをクリックしても、画像のページがなかなか現れて来ません。この問題はすでに知られていますか。Bugzillaにすでにリポートされていますか。テオフィロ 2006年2月24日 (金) 10:14 (UTC)
パーシモンごめんなさい、今日、柿の木坂の写真を撮りに行くついでにパーシモンも撮ってきてしまいました。もっといい写真があったら、差し替えてください。--っ [Café] [Album] 2006年2月28日 (火) 15:40 (UTC)
くまげら感謝commons:Image:Resort-Shirakami-Kumagera.jpgありがとうございました。早速リゾートしらかみ「くまげら」・秋田で報道陣に公開に使わせていただきました。--っ [Café] [Album] 2006年3月12日 (日) 13:39 (UTC)
加速度の分解と合成について
やあ。やあ。Yhrさん。
管理者立候補依頼こんにちは。KMTです。↑のコメントの真下に書くにはちょっと勇気が必要だったのですが(^^; Yhr様にお願いがあります。管理者に立候補して頂けないでしょうか?未処理案件の増加に現状の管理者の人数では対応できません。もう無理です。どうかご検討頂けますよう、宜しくお願い申し上げます。KMT 2006年6月17日 (土) 13:35 (UTC)
ありがとうございます。今後余裕ができましたらよろしくお願いします。KMT 2006年6月19日 (月) 08:48 (UTC) 表現に関する意見表明依頼先日ご意見を頂戴したWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 大学において、「本学」という言葉を使用するかどうかで意見が分かれています。既に一度賛意を頂いておりますが、私の誤解があってはなりませんので、改めて「本学」という言葉を言い換えるかどうかに関してご意見を頂戴出来れば、と思い参上致しました。もちろん賛成反対は問いません。膠着状態を打破したいので、賛否いずれでも私は多数意見に従うつもりでおります。再度の意見表明をお願いすることとなり大変心苦しいのですが、よろしければこれに関してご意見を頂戴出来ますと大変に助かります。何卒よろしくお願い致します。--秋の虹 2006年7月24日 (月) 07:08 (UTC) |
Portal di Ensiklopedia Dunia