利用者‐会話:Suz-bウィキペディアにようこそ!こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ! ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。利用者:Suz-bは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。 Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy! なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2005年3月9日 (水) 09:32 (UTC) 「新着記事」選出への謝辞私が初稿を記述したホセ・マリア・アルゲダスとグスタボ・アドルフォ・ベッケルが、2011年12月27日(JST)の「新着記事」として紹介されました。推薦・投票していただいた皆様、ありがとうございます。とりわけ、ホセ・マリア・アルゲダスを推薦していただいた水野白楓様、グスタボ・アドルフォ・ベッケルを推薦していただいたPastern様、また後者にテンプレートを追加し体裁を整えてくださったXapones様には特にお名前を挙げて感謝の意を示させていただきます。--Suz-b 2011年12月26日 (月) 15:48 (UTC) イーヴァル・オーセンが2012年1月19日(JST)の「新着記事」として紹介されました。推薦してくださったÆskja様はじめ、投票してくださった皆様にお礼を申し上げます。--Suz-b 2012年1月19日 (木) 13:29 (UTC) ナズム・ヒクメト・ランが2012年2月6日(JST)の「新着記事」として紹介されました。推薦してくださったPastern様はじめ、投票してくださった皆様にお礼を申し上げます。--Suz-b 2012年2月5日 (日) 14:55 (UTC)
ナーズムはじめまして。ナズム・ヒクメト・ランについてですが、日本語で書くならナーズム・ヒクメット・ランだとおもいますが。日本語では、『ヒクメット詩集』とか『フェルハドとシリン』とかのほんが出ているようで、ナーズム・ヒクメットって書いてあります。ランを抜いちゃってもいいかもしれません。ご検討ください。Takabeg 2012年2月5日 (日) 06:51 (UTC)
移動のお知らせ個人メモをSuz-b/横断修正履歴という記事として標準名前空間に作成されたようですので利用者:Suz-b/横断修正履歴にリダイレクト非作成で移動しました。不要になりましたら2版目と3版目は無視してWP:CSD#利用者ページ1が依頼可能ですのでご安心ください。--LearningBox(会話) 2014年1月17日 (金) 18:46 (UTC)
「長寿番組の一覧」に関する件で自身が提起した「長寿番組の一覧」に関する件で、内容のフォローをして頂き、誠に感謝致します。ありがとうございます。 --60.37.97.91 2017年2月28日 (火) 14:09 (UTC) Invitation to Medical TranslationMedical Translation Project
あなたはランダムにウィキメディア財団のコミュニティテックチームの非常に簡単なアンケートに選択されました!https://wikimedia.qualtrics.com/jfe/form/SV_eVTVoq38R4Rtmol このアンケートは、特にコアコミュニティのニーズに焦点を当て、日本語版ウィキペディアにウィキメディア財団が提供する技術サポートとコミュニティの満足度を測定することを意図しています。この調査の詳細についてはResearch:Tech support satisfaction pollをご覧ください。 この調査に関する通知からオプトアウトするには サブスクリプション・リストからあなたのユーザー名を削除してください。 MediaWiki message delivery(会話) 2015年10月15日 (木) 19:47 (UTC) 「ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ」改名議論の仕切り直しについてお世話になります。ノート:ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグで続いておりました改名議論ですが、議論が混沌としてきた状況もあり、改めて仕切り直しを行いました。よろしかったらノート:ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ#議論の仕切り直し(2017年7月)にて再度の意見表明をお願いできますでしょうか。よろしくお願いします。(このメッセージは、2017年1月30日 (月) 01:15 (UTC) 以降に当該ノートに改名提案に関する意思表示コメントを寄せられた皆様にお送りしています)--Bsx(会話) 2017年7月13日 (木) 13:48 (UTC)
Wikipedia:索引 の 「凡例の一部改正のお知らせ」に関して相談こんばんは。野良人です。この編集でÆskja氏によって貼付された「凡例の一部改正のお知らせ」なんですが(このお知らせは1ヶ月程度掲示します)と書かれているのに貼付から4ヶ月経過してそのままとなっています。Æskja氏に「そろそろ剥がしてはいかがでしょうか?」と伺おうかと思ったのですが、ゴールデンウィークの頃から活動されていないようなので、どうしようかと思っています。
マメに索引に手を入れられているSuz-bさんの感覚だとどんなもんでしょうか?--野良人(会話) 2017年7月30日 (日) 15:28 (UTC)
「Wikipedia‐ノート:索引#「ヴ」の読み仮名表記」について野良人です。「Wikipedia‐ノート:表記ガイド#「JIS X 0213」をそろそろ解禁してはどうか(「ゔ」表記)」での提案ありがとうございました。結果として取り下げという形を取られましたが「ヴ」の振り仮名としての「ゔ」の使用を凡例に明記するのは「Wikipedia:表記ガイド#使用可能な文字」に規定のある「JIS X 0201のラテン文字類にもJIS X 0208にも規定されていない文字は、できるだけ使わないようにしてください。」という規定を振り切るべきでは無さそうだというのは読んでいて感じました。コメント依頼も議論停止案件として消去されましたので、このあたりで7月1日から「Wikipedia‐ノート:索引」で行わせて頂いている「Wikipedia:索引における「ヴ」の読み仮名表記に関する凡例追記への賛否等募集」を終了させて頂こうかなと思っています。 「Wikipedia‐ノート:表記ガイド#「JIS X 0213」をそろそろ解禁してはどうか(「ゔ」表記)」での取り下げにあたり、「ひとまずこの結果を受け、Wikipedia‐ノート:索引での議論を再開したいと思います。」とありましたので、近くWikipedia‐ノート:索引へコメントを寄せられるだろうと思い、参考として現時点での私の考えをお伝えしたく、本節に記入させて頂きました。--野良人(会話・履歴) 2017年10月11日 (水) 02:31 (UTC)
日本選手権水泳競技大会アーティスティックスイミング競技差し戻しの件についてアーティスティックスイミングへの改名議論にも参加され事情も熟知しているはずなのに、 [[日本選手権水泳競技大会アーティスティックスイミング競技|日本選手権水泳競技大会シンクロ競技]] とするのではなく、安易に差し戻した行為[1][2][3]そのものに非常にガッカリしました。--丸和太郎(会話) 2018年8月23日 (木) 16:41 (UTC)
Community Insights Surveyこのアンケート調査で皆さんの経験を共有してください Suz-b様 このたびウィキメディア財団ではWikipediaとウィキメディアについて、ぜひあなたの経験をアンケート調査でフィードバックしていただけないかと考え、ご連絡しました。 この調査は、ウィキメディア財団が皆さんのウィキの作業をどの程度まで支援できているか、また将来的な改善点や修正すべき点を知ることを目的としています。 皆さんからお寄せいただいたご意見は、現状ならびに将来にわたり、ウィキメディア財団の仕事に直接、反映されます。 どうかこのアンケートに回答してご意見をお寄せください。所要時間は15分から25分ほどの見込みです。 アンケート調査は第三者に委託しておりこのリンク先に示した個人情報保護方針に基づいて扱われます。(英語) このプロジェクトの詳細はこちらをご参照ください。 ご質問ないしは今後、この調査に関する連絡がご不要の場合は、電子メールでご連絡いただけませんでしょうか。 今後ともよろしくお願い申し上げます。 RMaung (WMF) 2019年9月6日 (金) 19:24 (UTC) Reminder: Community Insights Surveyこのアンケート調査で皆さんの経験を共有してください Suz-b様 1、2週間ほど前にコミュニティの意見調査について、ご連絡を差し上げました。 本件は、ウィキメディア財団がグローバルなコミュニティを対象に行う、毎年恒例の調査です。 ウィキであなたが取り組まれる作業に、財団がどの程度、お役に立っているかどうか、ぜひお聞かせください。 実は、現在までに皆さんからお寄せいただいた回答は、目標値達成まであと 10% となりました。 もしこれから回答しようとお考えでしたら、どうかご協力をお願いいたします! あなたの声をぜひお聞かせいただきたいのです。 どうかこのアンケートに回答してご意見をお寄せください。所要時間は15分から25分ほどの見込みです。 アンケート調査は第三者に委託しておりこのリンク先に示した個人情報保護方針に基づいて扱われます。(英語) このプロジェクトの詳細はこちらをご参照ください。 ご質問ないしは今後、この調査に関する連絡がご不要の場合は、電子メールでご連絡いただけませんでしょうか。 今後ともよろしくお願い申し上げます。 RMaung (WMF) 2019年9月20日 (金) 18:22 (UTC) Reminder: Community Insights Surveyこのアンケート調査で皆さんの経験を共有してください Suz-b様 コミュニティの意見調査終了まで、いよいよ残り時間が数週間となりました! おかげさまで目標回答率まで 30% を残すのみとなりました。 もしアンケートに未回答の方がおられたら、ぜひ目標達成にご協力ください。 今回の投票は、皆さんがご利用のウィキで進める作業をウィキメディア財団がどれほど支援できているか、フィードバックを募集しています。 回答にかかる時間はおよそ15分から25分で済みですが、財団がどんな支援を提供できるか、直接、影響を与えることになります。 どうかこのアンケートに回答してご意見をお寄せください。所要時間は15分から25分ほどの見込みです。 アンケート調査は第三者に委託しておりこのリンク先に示した個人情報保護方針に基づいて扱われます。(英語) このプロジェクトの詳細はこちらをご参照ください。 ご質問ないしは今後、この調査に関する連絡がご不要の場合は、電子メールでご連絡いただけませんでしょうか。 今後ともよろしくお願い申し上げます。 RMaung (WMF) 2019年10月3日 (木) 21:17 (UTC) 「template:仮リンク」の紹介はじめまして、aki42006と名乗っているものです。「フィリピンの河川の一覧」のソースを拝見しました。そこで「[[(日本語の名称)]]<small>[[:en:(英語版の記事名)|英語版]]</small>」という形式の表記を多用されてますが、template:仮リンクを使用して「{{仮リンク|(日本語の名称)|en|(英語版の記事名)}}」という表記で済むのではないかと思いました。すでに御存知の上で使っていないのでしたら、すみません--aki42006(会話) 2020年1月5日 (日) 04:38 (UTC)
伝明寺 (文京区)について削除依頼の方でも書いたのですけど、記事を修正された際にコピー元の「猫の足あと」を出典として残しておられますがそこは(「ダイアリー」と称して寺社への訪問記を載せてたりしますので)個人サイトと考えられます。よって、出典として使うのは芳しくないかと。--KAMUI(会話) 2020年4月10日 (金) 12:10 (UTC)
署名日時についてこんばんは、Penn Stationです。Suz-bさんの署名に明らかな記入ミス(過去依頼からのコピペ)があったため、混乱を避けるため、勝手ながら訂正させて頂きました[5]。ご確認よろしくお願い致します。--Penn Station (talk) 2020年4月13日 (月) 15:02 (UTC)
議論終了に向けてこんにちは、快速フリージアと申します。簡潔に1点申し上げます。ノート:通信社の歴史#一部転記において議論終了を提案しました。お知らせにて。--快速フリージア(会話) 2020年11月18日 (水) 03:22 (UTC) Wikipedia Asian Month 2020 PostcardDear Participants, Jury members and Organizers, Congratulations! It's Wikipedia Asian Month's honor to have you all participated in Wikipedia Asian Month 2020, the sixth Wikipedia Asian Month. Your achievements were fabulous, and all the articles you created make the world can know more about Asia in different languages! Here we, the Wikipedia Asian Month International team, would like to say thank you for your contribution also cheer for you that you are eligible for the postcard of Wikipedia Asian Month 2020. Please kindly fill the form, let the postcard can send to you asap!
Cheers! Thank you and best regards, Wikipedia Asian Month International Team, 2021.01Wikipedia Asian Month 2020 PostcardDear Participants and Organizers, Kindly remind you that we only collect the information for Wikipedia Asian Month postcard 15/02/2021 UTC 23:59. If you haven't filled the Google form, please fill it asap. If you already completed the form, please stay tun, wait for the postcard and tracking emails. Cheers! Thank you and best regards, 2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介しますこんにちは! 2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。
理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。 ご質問がございましたら、ファシリテーターか選挙ボランティアまでお問い合わせください。 選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:02 (UTC) このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除 まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願いSuz-bさん こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。 2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。 もしSuz-bさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。 ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるSuz-bさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。 投票いただくに際し、まず19名の候補者からSuz-bさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。 投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。 ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Suz-bさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。 どうぞよろしくお願いいたします。 --選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:16 (UTC) このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除 Stefania TurkewichHello Suz-b, When you have time, could you take a look at the English article: en: Stefania Turkewich? Would you be able to give this article a start in the Japanese language Wikipedia with an introductory sentence or paragraph for Wikipedia's «CEE Spring 2022» project? You contributed recently to another Japanese language article of mine, so I thought I would ask. Thank you. Nicola Mitchell(会話) 2022年4月17日 (日) 11:51 (UTC) The Wikipedia Asian Month 2022 BarnstarThe Wikipedia Asian Month 2022 Barnstar
Dear Suz-b :
Wikipedia Asian Month Team
Invite to Join Wikipedia Asian Month 2023You are receiving this message because you participated in the Wikipedia Asian Month 2022 as an organizer or editor. Dear all, The Wikipedia Asian Month 2023[1] is coming ! The campaign start within a flexible 30 days from November to December. Following with the changes of the rules made by last year, the wish to have more people get to know Asia and Asian related topic is the same! Click "Here" to Organize/Join a WAM Event.
If you are based somewhere in Asia, or have specific passion on an Asian topic, please propose your "Focus Theme" by October 25th. The WAM international team will select 5 themes. Please propose your focus theme through this link[2]. 2. Enhancing existing articles can also count as part of campaign contribution. Any edits, including creating new articles or adding new content to existing articles, over 3000 bytes in total would be able to get a reward. Last year, due to this change of rules, the Programs & Events Dashboard was suggested. However, according to community survey of 2022, Fountain Tool is still the best platform for tracking edit and points. You don’t need to create any Dashboard. For the tracking of editing existing article, the international team is currently designing a form. Will soon publish to the main page of WAM 2023. 3. More flexible campaign time The contribution duration would remain 30days, but we extended the overall campaign timeline to 2 months. All organizers can decide when to start their WAM as long as the whole duration is within November 1st to December 31th. It means that you can participate in WAM based on the needs of your local community. Timetable
For your information, the main page of Wikipedia Asian Month is currently undertaking a reconstruction for archiving purpose. For the 2023 event please bookmarked this page. We hope you will enjoy Wikipedia Asian Month! If you have any inquiry, feel free to contact us by info@asianmonth.wiki [4]. We look forward to your participation. Cheers!!! WAM 2023 International Team [1] https://meta.wikimedia.org/wiki/Wikipedia_Asian_Month_2023 [3] https://meta.wikimedia.org/wiki/Wikipedia_Asian_Month_2023/Join_an_Event [4] info@asianmonth.wiki |