利用者‐会話:Nobook/過去ログ1
ウィキペディアにようこそ!こんにちは、Nobookさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!
あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年6月2日 (金) 20:19 (UTC) まんが日本昔ばなしの件です以前の箇条書きで文章に繋がりのない状態だったのを加筆して読みやすいように編集したのですが、Nobookさんがまた目立つように箇条書き風に強調されたのは何故でしょうか。よろしければご回答お待ちしています。尚、ウィキペディアは百科辞典のプロジェクトであり、9月6日の放送休止分振り替え情報などは記載不要と思われます。まんが日本昔ばなしが作られた当時のエピソード、社会に与えた影響・背景を分析して記載するのが本来の百科辞典に相応しい内容の筈です。詳細な地方局の放映日時・放送変更には記載すべき必要性を感じません。ウィキペディアはテレビ番組のデータベースではありませんので。 ウィキペディアは、たくさんの執筆者で成り立っているコミュニティーですので、Nobookさんが良かれと思って編集し投稿して他者が手を加えたりよりよく記事を成長させるために削除されることは、投稿される確認画面に出てるのはご覧になられて投稿されていると思います。対話をせず一方的な編集を強行するのはお止め頂いて、このノート:まんが日本昔ばなしを使って対話・話し合ってより良い結果がでるように対処お願いします。--Jmax 2006年9月11日 (月) 07:53 (UTC) 1dayブロック初めまして、私のノートに書き込みありがとうございます。ブロックについては管理者の方に伺うのが一番だと思います。投稿記録を見させていただく限り、特にブロックの影響もないようには感じますが・・・。--ayers⇔rock 2006年10月6日 (金) 12:18 (UTC) 「スイーツドリーム」について「スイーツドリーム」を昼食時に食堂で見て面白そうなので最後の2週だけ録画して見ました。最初のほうのストーリーを知りたくて,Wikipediaを見たところ,あなたが最終回の内容を書き込んでおられたので,要望を書かせていただきます。 「スイーツドリーム」の登場人物の節の佐野史織・一之瀬修のところに最終回の展開を書いておられ,山下涼子・佐伯祐介については書いておられません。山下涼子・佐伯祐介のところにも最終回の展開を書くというやり方もありますが,それよりも次のような構成のほうが読み物として面白いと思います。その構成というのは,登場人物のところには,全体の3分の1ぐらいのところまでの展開を書き,その後の展開については,節を分けて書くという構成です。勝手な要望ですが,よろしくご検討ください。Penpen 2006年10月27日 (金) 14:13 (UTC)
解除依頼についてWikipedia:投稿ブロック依頼/210.159.9.237に移動しましたので、以後こちらでお願いします。たね 2006年12月21日 (木) 06:08 (UTC)
情報ライブ ミヤネ屋の件でこんにちは、はじめまして、ARENAといいます。 内部リンクについて内部リンクの編集[1]を見かけたのでお知らせします。Wikipediaでは内容的に意味のある内部リンクだけを作成するということに一応なっているようです。Wikipedia:内容に関連するリンクだけを作成,「リンクすべきでないもの」には出版年月日が挙げられています。 このガイドラインはあまり利用者の間で浸透していなかったりしますが、ご留意頂けると幸いです。--fromm 2008年7月15日 (火) 07:17 (UTC) 利用者名が似ていることではじめまして。私よりも先に利用者登録されているのに、私と名前が似てしまったことで、ご迷惑をおかけしてませんでしょうか…心配です。--ノブック 2008年8月6日 (水) 11:59 (UTC) 利用者名変更必ず変えなくてはならないのでしょうか?Nobookさんもその名前でいいと思うんですが、自分勝手ながら、利用者名を変えたくはありません。お互い、この利用者名でいきたいです。--ノブック 2008年8月7日 (木) 15:54 (UTC) 署名かえました紛らわしさ回避のため、署名に色をつけました。どうですか。「ミュージックステーション」のロゴと同じ色です。--ノブック'93(My talk/Log) 2008年8月8日 (金) 11:03 (UTC) すごくいいと思いますよ。他者・第三者から何も言われない限り、しばらくこのままで様子を見ましょう。--Nobook 2008年8月8日 (金) 14:29 (UTC) Shotaさんご指摘の件について過去に、「プロジェクトX」のカテゴリーの付与合戦(この時はログインしていない一般ユーザーとして参加・編集)となったとき、それを差し戻してきたのがたまたま排他主義者の方であり、最終的に残っていてもそれだけじゃわからないカテゴリーを残してきたのです。それで「こういう方々は何を言っても無駄だ」という考えが生まれました。これを素直に吐露したまでであり、誤解を与えてしまったのは申し訳ありませんでした。他の方々は、履歴から推測をし、「そういう考えなのか」と思われてしまうことも事実あるということだけはご理解ください。譲れない点に関しては、そのようなお考えの方々とも議論を行っているのも事実であり、そのような記載を外しておきたいと思います。--Nobook 2008年8月8日 (金) 17:56 (UTC)
ブロックいたしました。「多重アカウントの不正使用、議論撹乱、自演行為、もしくは共謀行為」という理由で1週間のブロックをいたしました。ブロック期間中はメーリングリストもしくは私へのWikiメールで異議を受け付けます。また解除後も何も説明がない場合は暫定ブロックを延長させていただく場合があります。--海獺(らっこ) 2008年8月14日 (木) 14:46 (UTC)
|
Portal di Ensiklopedia Dunia