利用者‐会話:Mee-san/過去ログ2010
Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックの半保護化への話し合い参加依頼こんにちは。S-PAIといいます。さて、首記件ですが、LTA:SANNETによる荒らしが横行するため、半保護化を提案いたしました。つきましては、ノートページで議論する場を設けましたので参加のほどをお願いします。--S-PAI 2010年1月9日 (土) 03:43 (UTC)
水平線除去の件の事後報告海獺と申します。いろいろなところでお世話になっております。さて、さきほどWikipedia:投稿ブロック依頼/Turbo-myu-zより、水平線を除去いたしました[1]。これはその下の依頼を私が提出したあと、Wikipedia:投稿ブロック依頼 2010年1月のページを見ると、各依頼の区切りが少しわかりにくいと思ったことによる編集です。事後報告となってしまいましたが、ご理解をいただけますようよろしくお願いします。--海獺 2010年1月10日 (日) 08:46 (UTC)
ブロック依頼:富岡志郎のコメントについて
Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者:うんぽーこ についてブロック依頼ページに書くことではないためノートで失礼します。件の利用者ページですが、個人設定でアクセスキー無効にしていなければ、Alt+Shift+Eで編集画面に直接入れます。私の方で削除タグを貼り付けてもいいんですが、(まずないでしょうけど)本人がやりすぎて元に戻せなくなったかもしれないので躊躇しています。--郁 2010年1月21日 (木) 08:53 (UTC)
お礼ご連絡ありがとうございます。IP氏による「脊髄反射」というわけの分からない言辞に過剰対応してしまいましたようです。無視すればよいのですよね。--人権 2010年2月3日 (水) 07:50 (UTC)
貴重なご意見ありがとうございます。ちなみに私は児童・生徒ではありませんが。そのようにMee-san さんがご判断されたならばお恥ずかしい限りです。--人権 2010年2月3日 (水) 11:23 (UTC)
本名陽子の項目であなたに嘘つき呼ばわりされた利用者:創価仕分け人です全く心外で驚きました。 私が本名陽子の項目で記載した事は事実です。あなたはその日の聖教新聞を手に取り確認されましたか? 本名陽子は間違いなく創価学会員です。2008年12月29日の聖教新聞でも彼女が自ら創価学会員である事を語っているインタビュー記事があります。図書館なりインターネット上でその記事を確認されてみてはどうですか? なお、私自身のその他の記述も全て事実です。一つでも嘘や捏造があれば、(証明できたのなら)どうぞお好きなようにしてください。
ありがとうございました日本航空の組合問題の一連の件でのご報告ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします!!。--ajtnk 2010年2月15日 (月) 08:40 (UTC)
要約欄こんにちは。荒らし報告はありがたいのですが、要約欄の記載方法にもう少し配慮してくださると助かります。--cpro 2010年2月23日 (火) 05:56 (UTC)
奈良駅等の画像の著作権ご指摘ありがとうございます。画像については、著作権等を詳しく知らず、またさまざまな方にも指摘いただいても
返事の方法も知らない次第でございました。画像の消し方が分からないのですが削除していただけると幸いでございます。
ただ、JR奈良駅東口の画像は正真正銘本物でございます。(ケータイで撮らせていただきました)
これからは自らの撮った写真だけを投稿させていただきます。
申し訳ございませんでした。--Ginnoryuunoseninotte 2010年3月10日(水)
お詫び利用者:Geogie(会話 / 投稿記録 / 記録)です。お世話になっております。さて、2010年3月25日に私が依頼提起したある女優さんの削除依頼にて、私は依頼ページ自体にB-2案件となる状況(関係先の実名が明確に判ってしまう)を作り出してしまう大失態を犯してしまいました。このようなことについて、当該削除依頼に賛成票を投じて下さったMee-san様に大変なご迷惑をおかけする結果となりましたことを深くお詫び申し上げます。--利用者:Geogie(会話 / 投稿記録 / 記録) 2010年3月26日 (金) 02:54 (UTC)
コメントアウトについて投稿回数50回未満及びアカウント作成1ヵ月未満だとコメントする資格がないのは知りませんでした。本当です。大変申し訳ありませんでした。また、ご指摘ありがとうございました。以後気をつけます。--新黒田んぼ 2010年4月9日 (金) 21:25 (UTC)
荒らし幇助はやめましょう司法書士において、荒らしがいるためノートでの議論を呼びかけたが、議論に応じず荒らしによりリバースがなされている。 このような実態を把握せず、やみくもに編集するなと警告をしてくる貴殿の態度は公平ではない。 また、荒らされた状態に戻されているにもかかわらず、意見を聴取しないで正すこともあらかじめ禁じる行為は、荒らしを助長させる行為である。--プチトマト 2010年4月26日 (月) 12:58 (UTC)
松たか子の編集について松たか子の家族は、長嶋さんと交流があるほど大の巨人ファンなんだが。一方的に消され心外だ。--Makfamily 2010年4月30日 (金) 00:31 (UTC)makfamily
スポーツ新聞で、記載されてたのも消された事があるのですが、もちろん期日も載せて作成したのだが。それでもダメなのですか?--Makfamily 2010年4月30日 (金) 11:11 (UTC)makfamily
感謝および謝罪はじめまして、欅と申します。この度はWikipedia:削除依頼/犀利哥の件でこちらにきました。先行する議論(Wikipedia:削除依頼/シャーリゴ)で追加依頼されていたにもかかわらず、対処時に気がつかなかったことが原因で、この度はお手数おかけいたしましたこと謝罪します。また、削除依頼の提出に感謝します。今後また、同様のことがあれば、私の会話ページなりウィキメールなりでご指摘いただければすぐに対処させていただきます。繰り返しになりますが、この度はお手数をおかけいたしましたことを謝罪申し上げます。--欅 (Talk:History) 2010年6月26日 (土) 12:21 (UTC)
ご意見いただければ幸いですはじめまして、パールブリッジと申します。Wikipedia:削除依頼/本瀧寺に関して初版投稿者からコメントが入りましたのでその点に関してご意見頂ければ幸いです。--パールブリッジ 2010年6月28日 (月) 00:42 (UTC)
奥菜恵さんの項目についてこんばんは、突然失礼します。奥菜恵さんの項目につきまして2回目以降の削除依頼の議論に参加されておられた方にご連絡をさせていただいております。2010年6月に3回目の緊急特定版削除の依頼が提出され先日削除が行われました。2回目の削除依頼と3回目の削除依頼で記述されておりますとおり2004年1月以降3年半の期間にわたり本名が記載されていたため、最悪の場合この版以降6年半分の版についても問題となってくる可能性があります。この件についてもし何かコメントや解決策の提案などがございましたらお手数をおかけしますが奥菜恵さんのノートのほうにコメント等していただけましたら幸いに存じます。--もものかんづめ 2010年8月8日 (日) 10:19 (UTC)
藤井リナの件投票、まことにありがとうございました。遅ればせながら、ご挨拶させていただきました。 IPユーザーの無期限半保護にはわたしも賛成です。幸い再発してないのが救いです〜。Civilphase 2010年9月8日 (水) 22:03 (UTC)
投稿ブロック依頼の件についてこんにちは、sbbyakneと申します。投稿ブロック依頼/本郷憲正において被依頼者を呼び捨て扱いし、あと依頼後に被依頼者への会話ページへ警告も行わなかったことについて、大変申し訳ありませんでした。 依頼文の修正並びに被依頼者への会話ページへ警告をしていただきましてありがとうございました。Mee-san氏には感謝いたします。--Sbbyakne 2010年9月15日 (水) 02:09 (UTC)
Wikipedia:削除依頼/菊竹博之に関わった方へ現在ノート:菊竹六鼓で「兄の記述をどうするか」「改名するか」「保護解除するか」「CUするか」議論しているので、Wikipedia:削除依頼/菊竹博之に関わって菊竹兄弟に詳しいMee-san/過去ログ2010さんの意見をお待ちしています。--エクセル君 2010年9月24日 (金) 06:42 (UTC)
白橋太一削除依頼の件はじめまして、小森亮です。
白橋太一のページは私自ら作成した記事でもございます。
初めは削除しなくてもよいかと思いました。
ですが私の編集合戦による保護、白橋太一君本人や
びーねっとさんより削除したほうがよいという判断の基削除依頼を提示しています。
なので存続よりも削除をしたほうがよいと僕は思います。
是非よろしくお願いたします。--小森亮 2010年10月9日 (土)
はいそのとおりでございます 今一度wikipediaの編集態度を改めたいと思います。 僕は対話拒否などもしており本当にだめだなと思っています これからは対話拒否をしないよう心がけていこうと思います。 どうも注意のほうありがとうございます。。--小森亮 2010年10月9日 (土) 10:27 (UTC)
存在しないスピークについてありがとうございます。やり方がわからなく、こういった内容になってしまいました。--バヤ五郎 2010年10月30日 (土) 12:18 (UTC)
富岡志郎氏について
現在に至るわけです。--Suttokodokkoi 氏が過去にどのようなことを行ってきているか念頭に置くことです。--富岡志郎 2010年11月4日 (木) 17:56 (UTC)
山村竜也での議論参加のお願い
北海道の地デジについて編集お疲れ様です。さて、札幌テレビ放送で11月開局の中継局についてですが、確認資料は何をお使いになりましたか?私が資料として使っている「でんぱでーた」では札幌地区や釧路地区などで開局済となっていましたが、旭川地区では未開局の表示となっていました(12月2日8時ごろ)。 特に差し戻すつもりはありませんが、HBCやTVhなど道内他局の編集を行うにあたって確認しておきたく、念のためお尋ねしました。返事は急ぎませんので、手が空いたときにでもお返事いただければ幸いに存じます。よろしくお願いします。 私のほうでも引き続き確認しますので、こちらでも開局済と確認されましたら他局の記事も同様に直していきます。--HOPE 2010年12月1日 (水) 23:08 (UTC)
常口アトムのお礼
富岡志郎のブロック依頼参加のお願い
継承履歴とは?Huzhenと申します、最近ウイキペディアを始めたばっかりのウイキ初心者です。私は日本語と中国語のバイリンガルですから(私は日中合作→ハーフです)、日文・中文・英文のページを翻訳して行きたいので、今日は熊猫電子のページを作りました。今ご存知の通り、「削除依頼」が行われています。理由はMee-さんの書かれたように、「継承履歴」が無いからです。私はちょっとわからないのは:「継承履歴」とは「出自=この記事のResource/Reference」のことですか?つまり:単なるほかの言語で書いたページの翻訳は不可とのことなんでしょうか?お教えください!~ ご迷惑をお掛けしましてどうもすみませんでした。--Huzhen 2010年12月30日 (木) 06:43 (UTC)
ご説明為さいまして誠にありがとうございます。勉強になりました。これからはガイドラインに従ってがんばります。--Huzhen 2010年12月31日 (金) 01:11 (UTC) |
Portal di Ensiklopedia Dunia